fc2ブログ

地区総合体育大会

 12, 2009 20:32

去る9日と 本日12日の2日間にわたり 

地区の総体が開催されました

前回の選手権に引き続き 県大会の出場権を賭けた試合になります

本来のスケジュールであれば 2日目を昨日行う予定でしたが

残念ながら雨・・・ そして本日は28℃という気温229

暑く 熱い 試合となりました

 

 

 

本日の試合は 9日の予選会上位4チーム + 県シード2チームの

計6チームの戦いとなりました

まずは6チームを 3対3のパートに分けて 各パートで1.2.3位を決定し

それぞれの順位同士で 決勝戦・3位決定戦・5位決定戦を行う方式でした

 

 

IMG_1765_convert_20090612161344.jpg IMG_1769_convert_20090612161414.jpg IMG_1771_convert_20090612161435.jpg IMG_1772_convert_20090612161456.jpg IMG_1773_convert_20090612161517.jpg IMG_1777_convert_20090612161540.jpg IMG_1778_convert_20090612161603.jpg IMG_1779_convert_20090612161624.jpg

 

 

まずはパート1試合目・・・

息子達の学校の一番手に 2年生ペアが出場し、幸先よく勝利!

そしていよいよ2番手に 息子ペアの登場です281

オーダーは 各校で色々な特色があるのですが

息子の学校は 大将ペアを2番手に出場させる傾向があるようです

(もちろん 相手校の出方・傾向もあるので、各校心理戦です179)

いつも 第一試合目は、なかなか調子の上がらない息子ですが

今日の雰囲気は まずまずな感じでした218

何か 吹っ切れたのかな・・・

それとも 今朝のカレーで集中力アップ184184 (笑

順調な試合運びで ストレート勝ち 快勝でした

個人の勝利と共に チームの勝利も決定しました

 

 

そしてパート2試合目・・・

1試合目が終わったところで 息子のチームメイト全員と話をし

2試合目の 「作戦会議」をしました (笑

相手チームの特徴 オーダーの組み方などなど・・・

最後に

「あとは おまえ達と先生で良く話しをして決めないとね」

と なりました

そして 両校のオーダを見てびっくり・・・

相手校のオーダーは こちらの分析通りドンピシャでした

こちらのオーダーは・・・  そうきましたか!

変えた方が良さそう・・・ とは 話したのですが

第1試合と同じでした・・・

別の学校の顧問の先生とも 1番手を取った方が勝ちですかね

なんて話をしながら 試合を見ていました

序盤は実力も拮抗していたのですが ここというポイントが取れず

試合の流れは 相手校へ行ってしまい

1番手は惜しくも 敗退してしまいました

そして2番手出場の息子ペアの試合は 気合十分で

危なげなく完勝281  3番手勝負となりました

この試合も 序盤は拮抗していたのですが

徐々に流れが相手校に・・・ そして惜しくも敗退241

パート2位となり 3位決定戦へ進みました

 

 

 

IMG_1781_convert_20090612161644.jpg IMG_1786_convert_20090612161706.jpg IMG_1787_convert_20090612161725.jpg IMG_1788_convert_20090612161754.jpg IMG_1789_convert_20090612161814.jpg IMG_1790_convert_20090612161835.jpg IMG_1791_convert_20090612161858.jpg IMG_1795_convert_20090612161921.jpg IMG_1796_convert_20090612161941.jpg

 

 

対戦相手は 秋の新人戦優勝校!  相手にとって不足ありません269

これに勝てば表彰台 負けられない一戦です

もう オーダーとか 相手じゃなく 自分に勝て281

(いや 勝ってくれ・・・ と 祈る気持ちでした)

団体の雰囲気では 今迄で1番の試合だったと思います

出場している選手の 勝利への強い気持ち・・・

応援しているチームメイト達・・・ 最高に盛り上がりました

選手も応援も 心ひとつになり・・・ 

その結果 息子も接戦を制し チームも2勝1敗で勝利し

3位を勝ち取りました

県大会では この順位が鍵となります

3位と4位では 対戦相手に大きな差がでてくるようです

 

 

山梨県の中学ソフトテニスでは

実力の差が 殆どありません

団体戦と言う事もあり

オーダーの出し方1つでも 勝敗を分けてしまいます

そして何より・・・

気持ちに勝つ事が 一番なのです

実力に差がない=気持ちに勝つ なのです

息子達のチームは 本当に優しい子達ばかり

こちらがもどかしい程・・

素直で自慢の子供達ですが

勝負には傲慢さがなければ 勝てません

何度となく教えてきたつもりです

その全てを出しきって 悔いのない最後の夏にして欲しい

そう願っています

個人戦も 勿論なのですが

団体戦でも 関東大会に行ってもらいたい

今年 ソフトテニスは 山梨県が関東大会の会場になっています

先週は 高校生の部があり・・・息子と見てきました

さすが高校生!

スピードも動きも中学生とは違う

触発された息子は ますますやる気満々になりました287

有意義な時間でした

7月頭には 個人戦の県大会があります

7月末には 団体戦の県大会があります

どうしても関東大会に行かせてあげたい

子供達を・・先生を・・・

皆 頑張れ281

  

COMMENT 10

Fri
2009.06.12
22:11

nao #-

URL

おめでとうございます!

凄い息子さん!
根性、精神力の世界ですね~e-282
これからまた練習を重ねて7月の大会でまた勝利を勝ち取って欲しいですe-2頑張れ~e-282

Edit | Reply | 
Fri
2009.06.12
23:35

kaboとaki #-

URL

nao さんへ
こんばんは。
お褒めに預かり ありがとうございます(^-^)
この3位という結果は 息子達にとっても 私達にとっても
満足のいく結果であったかというと・・ ??ですが
(プレーしている息子達も 観戦していた私達も
少なからず 不完全燃焼な部分もあってi-229)
この大会で 順位以上の大切なもの・・を
ひとつ 手に入れてくれたのでは と感じています

長い人生に於いては 過去の順位は役に立たないかもしれない・・
でも 共に全力で戦った友人や その熱い思いは
決して色褪せず 記憶に残る・・
そしてそれが 自分の生きてきた足跡・証しになる・・
全力で頑張れた昔の自分がいるからこそ
今の自分も頑張れる・頑張ろうと思える・・
そんな素敵な経験をしてもらいたいと 思っています

まだまだ熱い夏は 始まったばかり
最高の思い出になるように 親子、そして仲間達と頑張りますv-22



 



Edit | Reply | 
Fri
2009.06.12
23:45

みり #-

URL

日記にグイグイ引き込まれ、気づいたら鳥肌が立っていました。
おめでとうございます。
これもひとえに朝カレーのおかげ…いえいえ息子さんをはじめ、お仲間や先生、ご家族の努力のたまものですね。
頑張って、成果を得て、素晴らしい時間を持っていらっしゃるのですね。
7月も頑張ってください!
朝カレー、もう外せませんね^^v

Edit | Reply | 
Sat
2009.06.13
10:14

kaboとaki #-

URL

みり さんへ
ありがとうございます♪
彼等には、優勝できる実力があります。
そして関東大会にも行ける力を持っています。
ただ、その実力が出せるかどうか・・それだけなのです。
本番でそれを出すには、気持ちに勝つ以外ないのです。
それを友と一緒に学んで欲しいのです。
これからの人生に、必ずプラスとなる事ですから(^-^)
朝カレー!次回も食べさせますよi-236

Edit | Reply | 
Sat
2009.06.13
10:55

ribo #-

URL

なかなか試合の記事が出て来なかったので、結果が良くないのかな~って心配していました。
まずまずのようで安心しました。
気持ちも盛り上がってるようで期待できますね。

あとは良いイメージを持ち続けることですね。
頼むから関東いってくれ!

Edit | Reply | 
Sat
2009.06.13
12:00

kaboとaki #-

URL

ribo さんへ
こんにちは。
ご心配いただき ありがとうございますi-179
息子達も だんだんテンションが上がってきました
見ているこちら側からすると やっときたか~ という感じですが
夏の最終目標に 一歩前進! というところでしょうか?

良いイメージ・・ 何か持たせる良い方法があるなら
御指導頂きたい そんな気持ちですe-441
自分がプレーしていた頃は 自分で自分のこと
天才だと思ってプレーしてましたので
(もちろん そう思い込むことができる天才! ですよ)
むつかしい・・
技術論や戦略などについては 直ぐに理解し
取り入れてみようと 試みてみる息子も
「これだけは 父さんには分からないよね・・・」 だってi-229
あ~ 藁にもすがりたい・・
riboさん 藁を投げてくれませんか(笑  














Edit | Reply | 
Sat
2009.06.13
13:33

あつぴぃ #-

URL

お疲れさまでした!!

梅雨とは名ばかりの晴天の中、日差しも忘れ、夢中で応援してましたi-229おかげで、試合も終わってすっかり平常なのに、私の腕だけはまだ興奮冷めやらず・・・熱く熱く燃えておりますv-91
我が息子も、この試合に出られたことにより、得たものもたくさんありましたが、課題もたくさんみつかり・・心も技術も向上してくれることを願う母でありますe-266
テニスのおかげで、楽しい夏になりそうですe-420

Edit | Reply | 
Sat
2009.06.13
14:00

kaboとaki #-

URL

あつぴぃ さんへ
こんにちは。
昨日は 暑く・熱いなか・・ お疲れさまでした
祝勝会はもう 済まされましたか(笑
まだであれば いつでも お声がけ下さい
すぐに すっとんでまいります (家族全員でね
御子息 たくさん褒めてあげてくださいね
きっと 大きな自信につながると思いますi-179

私なんぞ 腕だけでなく 顔も首も興奮しっぱなしですe-269
いくらなんでも 暑すぎ・・ でしたよね
これでは 7月・8月は どうなってしまうのかと
今から少しだけ 心配していますe-330

Edit | Reply | 
Sun
2009.06.14
20:18

君平 #3/VKSDZ2

URL

こんにちは。

3位を勝ち取られたとの事、
おめでとうございます♪
勝ち負けにかかわらず、自分のベスト
を尽くしたという充実感は何よりも
勝るのではないでしょうか。
達成感が素敵なものというのを理解
出来れば、これからの人生も頑張れる
ような気がします。
まだまだ、先があるようですが、頑張ってください。
kaboさん、akiさんの縁の下の支えも
重要なので頑張ってくださいね♪

Edit | Reply | 
Sun
2009.06.14
22:40

kaboとaki #-

URL

君平 さんへ
ありがとうございます♪
勝負の結果ではなく・・ その先にあるもの・・
そこに拘れる様になると 意外と結果がついて来る
そんな風に 感じています
もちろん 子ども達にとって「勝ち負けに拘るな」というのは
無理な話でしょうけれど・・ね

仲間と全力で戦った思い出や その仲間との熱い思い・・
勝負の結果にかかわらず 素晴らしい経験になると思います
何年・何十年経っても 色褪せない鮮明な記憶
どうしても 手に入れて欲しい・・ 手に入れさせてやりたい・・
親ばかですね
今回の大会で 息子達も自分達が手にしたいものは何か・・
おぼろげながら 見えて来たのかもしれません

息子と そして全ての仲間達と 最高の夏を手にいれるために
もう ひと頑張り・・ しなくっちゃe-281

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?