fc2ブログ

6月3日 生け花

 04, 2009 08:00

本日は 投げ入れの予定

しかし・・またも花材があまり・・・・の様子でしたが229

aki が楽しみにしているのを 先生も知っていましたので

チャレンジしてみる事にしました

投げ入れとは  剣山ではなく 花瓶に活ける事

どの流派も全て 投げ入れを行う訳ではありません

簡単に見えますが・・・

この向きに   この花を   こう見せる

その為に 固定をしなければなりません

枝や茎に 竹串を刺し 長さを調整して 倒れない様にします

慣れてしまえば なんて事ないのでしょうが・・・

なんと言っても初めての事で 戸惑ってしまい

22時迄(2時間)掛かってしまいました330

 

 

IMG_1722_convert_20090604082301.jpg 

 

        庭ナナカマド(珍至梅)・竹島百合

 

 

 IMG_1725_convert_20090604082353.jpg IMG_1724_convert_20090604082329.jpg

 

 

竹島百合  初めて耳にしました

オニユリの様な感じらしいです

咲くと ボリュームが出て 素敵になると思います

(咲く前に 枯れてしまわない事を祈って・・)

 

教室で この花器に活け

花器ごとそのまま 持ち帰ります

ダンボール箱に新聞紙を入れて 動かないようにします

帰りの車では いつもになく慎重な運転で・・

無事 家に到着しました230 

 

竹串の長さ 刺す向きで いろんな顔になってしまいます

どこがその花の一番なのか・・

それを見極め 活かしていくには・・・

まだまだ時間が掛かりそうです

のんびり 頑張りたいと思います420

 

来週は お休みです

来週は 息子の総体!我家の熱い戦いが始まります281             by kabo

 

 

 

 

 

COMMENT 5

Thu
2009.06.04
20:37

君平 #3/VKSDZ2

URL

こんにちは。

花瓶に生けると、口が大きいので、
重い花が外側に来て、ダラっと
なってしまうので、剣山を使うもの
よりは素人目に見ても難しそうですね。
紅葉するのかどうかわかりませんが、
このまま秋まで育てて、赤くなった
所を見たくなるような雰囲気を持って
いますね。

Edit | Reply | 
Thu
2009.06.04
21:14

作太郎 #-

URL

いよいよ総体ですね。
我が家の熱い夏、がんばってください。
僕も応援しています。

Edit | Reply | 
Thu
2009.06.04
23:00

kaboとaki #-

URL

**君平 さんへ**
花瓶の口から出す花は、1ヵ所から出すそうです。
それがまた難しいです。
花瓶の中を覗くと、串があっちこっちに見えます。
結構激しいですよ(笑
枝物は、新緑と紅葉の相互が楽しめるので・・
とても風情がありますね。


**作太郎 さんへ**
我家の暑い夏を、応援してくださり・・
ありがとうございますm(_ _)m
「一瞬の風になれ」  早速読んでいます。
まだ、私の手元にはこないのですが(笑
aki・息子 共々・・涙して読んでいます。
悔いが残らないよう・・頑張らせてあげたいです。
本の紹介、総体の様子 等々・・随時お知らせしますね。

Edit | Reply | 
Sat
2009.06.06
13:55

nao #-

URL

初の

投げ入れ大変でしたか??
でも楽しいですよね~!
とても緑美しく爽やかに仕上がっていると思います!
頑張ってくださいねe-319
息子さんの大会私も楽しみ~!
うちの次男坊もテニスが習いたいと、月曜に体験に行きました!2回体験があるので来週も1度ありますが楽しかったようで入る気満々ですe-266
息子さん!頑張れ~!!

Edit | Reply | 
Sat
2009.06.06
23:26

kaboとaki #-

URL

nao さんへ
難しかったのですが・・・楽しいですね♪
何度かやれば、上達するでしょう。そう願って・・・
息子さん・・テニスですか~(^-^) 硬式ですかね??
楽しんでやってくれる事が、なによりですよね。
そこから素敵な事を、見出してもらいたいですねi-176

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?