COMMENT 9
このゆびとまれ☆遠藤農園 #-
URL
「大善寺」下の記事の「滝沢川公園」も行ったことがありません(>_<)
県内 いつも行くところは同じ所になってしまいます(;'∀')
参考にさていただいて 出かけてみます!!
今の時期 本当に沢山の花がいたる所に咲いていますね!!
これから紫陽花も良いですね~(´▽`*)
daichan^^ #-
URL
こんばんは^^
よいお寺ですね。
私も拝観料がかかるのと、駐車場が狭そうな感じなので行っていませんでした。
駐車スペースはどうでしたか?
紫陽花もいいですね。
紫陽花か来年の桜の時に行ってみたいと思います。
歴史のある、お寺なのですね。
沢山の花々が咲いているし、
眺めも素晴らしいですね!!
目も楽しませてくれて、
ご利益もいただけるし、とても素敵なお寺ですね!!
追、拍手コメにお名前がなかったのですが、
本文から、推測しました。
山梨の方だ・・と。
当たりでしょうか?
kaboとaki #-
URL
このゆびとまれ☆遠藤 さんへ
遠藤さんは忙しいからですよ!私は暇人ですもん(笑
大善寺は行ってみても良いと思いますよ。
絶対お勧めです^^
これから紫陽花も咲くので綺麗だと思います❤
紫陽花はいつも妙法寺に行きます。
ですが放光寺の紫陽花も見たいと思っています。
が・・
来月はakiの予定がビッシリで(^_^;)
合間を見て行きたいんですがね。。
明治の父母会もあるんですよ。
kaboとaki #-
URL
daichan^^ さんへ
お金ね~^^ 私達もそれでした(笑
駐車場は20台は置けるんじゃないかと思います。
県外ナンバーの方も居ましたよ。
山門から続く参道の左右に紫陽花があるみたいなので
行ってみても良いと思いますよ^^
でも紫陽花は放光寺に行かれますかね?
われもこう #-
URL
デビュー!
御朱印デビューですね^^
結構楽しいでしょ? 浮ついた観光意識ではなく、信心のためにするのだと、どこかのお寺でお説教されたこともありますが・・・(滝汗;)
ここに行った頃はまだ御朱印帳を持っていなかつたので、ここのはないのですよ。ぶどうを手にしたお薬師様ですから、効き目がありそうですよね^^
藤切会式に行かれたんですか?それは素敵! お天気も良く、眺めもとても良かったでしょう^^
勝頼が最後に立ち寄ったお寺ですから、歴史も格式もあって、何度でも訪れたくなるお寺ですね。
kaboとaki #-
URL
われもこう さんへ
興味は無かったのですが、何となくこのお寺は頂いても良いかなと
感じてしまいました(笑
お寺も魅力的でしたしこの御朱印も素敵なもので満足しました。
われもこうさんも次は頂いて下さい♪
藤切のお祭りには行かなかったんです。
行った翌日?だったと思います。
池には切った根がありました。
使うのかどうかは分かりません(^_^;)
これから紫陽花の時期に行くのも素敵だと思いますよ❤
いろいろな 催し?があるものですね。
初めて聞く 見る ことばかりです。
もっこうばらも 藤も 素敵です。
kaboとaki #-
URL
小紋 さんへ
ホントですよね^^
私達もテレビで見た事はありますが本物は見た事ありません。
結構激しいお祭りですよ(笑
素敵なお寺で見応えもあり行って良かったと思いました。
桜の時期に行くとまた違う顔が見れるでしょうね(*^_^*)
のんびり出来るお寺でした♪