COMMENT 24
元気にさいていて
綺麗です
われもこう #-
URL
明野のヒマワリはやはりすごいですね〜〜!!
お嬢さんの吹奏楽の応援、お疲れさまでした。
次がある! それはとてもいいです。経験を生かしてもっと上を目指せることでしょう。テニスとは違って、チームの力だから、難しさと楽しさがあるのでしょうね。
関東大会は激戦ですものね、でも、次も頑張ってもらいましょうね^^
荒野鷹虎 #-
URL
kabo&akiさんへ!!
息子さんは残念でしたが今度は娘さんの吹奏楽での銅メダルおめでとうございます。!!
いい子供さんですね~^^!親孝行ですよね~^^!
親の応援も素晴らしいことが良い結果を招いているのでしょうねー!
こんにちは。
ベイシアって関東の北部などで電車の車窓から見えるのですが
何のお店だろう。。。家電量販店かなあと思っていたのですが
最近漸くスーパーだと知りました。
アウェという状況の中、それなりの成果が出せて良かったですね。
ご本人としては不本意なところもあるでしょうけど。
両親が見ていらっしゃるというだけで、勇気100倍だったでしょうね。
kaboとaki #-
URL
日々の さんへ
少しのスペースではありましたが
とても綺麗に咲いていました^^
向日葵ってホント元気になれます♪
kaboとaki #-
URL
われもこう さんへ
やっと夢が叶い、西関東大会に出場することが出来ました^^
1人の力では、どうすることも出来ませんから
難しいところですよね(^^;
集団だからこそ味わえる喜びもあると思います。
来年は3年生。5月には引退してしまう人が殆んどです。
娘は、コンクールにも出るよ!と言ってはいますが・・
受験と相談しながら本人なりに考えるでしょう。
全国大会に出場するには、もっともっと練習しないと。。
悔いなく頑張って欲しいです♪
kaboとaki #-
URL
荒野鷹虎 さんへ
ありがとうございます^^
この西関東大会に出る事が、吹奏楽を始めた時からの夢でしたから・・
今年念願叶って良かったと思います♪
結果はともかく、今の仲間と喜びを分かち合うことが出来たことは
一生の宝になることでしょう。
青春ってホント羨ましいですね~('-^*)/
kaboとaki #-
URL
君平 さんへ
ベイシアは、確か群馬が本拠地のお店ですよね。
山梨にはありませんが、群馬に行っ時見たことがありました。
吹奏楽って本当に難しいと思います。
私達も素人ですから、何が良いのか悪いのかは良く分かりません。
ですが、心に響くかどうかは分かってるつもりです。
音楽も奥が深く、私達もまだまだ勉強しないと・・って感じです(^^;
子供の追っかけを出来る時期は短いもの。。
ですから行ける時は、何処までも追いかけようと思っています(笑
('-'*)おはようございます♪
吹奏楽の大会の季節になりましたね♪♪♪
いつもは歓迎会やパレードなどで、楽しく演奏していたのが、
コンクールともなると緊張もいっぱい。
オリンピックもそうでしたが、楽しんだもの勝ちですよね。
もっと上を目指していた娘さんにとっては『銅』は悔しいのでしょう。
次があるのであれば、頑張ってくださいね。
kaboとaki #-
URL
エリー さんへ
悔しさはあったようですが、皆で同じ時間を共有出来嬉しかったようです^^
こんな時間がとても大切だと思います。
芸文祭は頑張る!と言っていましたから、次の目標に切り替え出来ている様ですよ(笑
来年はコンクールに参加出来るかは分かりませんが
悔いのない日々を送って欲しいですね♪
でも・・ホント音楽って難しいですね。
テニスの様にアドバイスが出来ないのが、ちょっと悔しいです(^^;
芸術の秋ですから、私達も色々なものに目や耳を傾けたいと思います。
連日真夏日だそうですね。
もう少しすれば涼しくなるのでしょうが、秋が待ち遠しいですね。
こちら今にも降り出しそうな空模様です。
夕方のような明るさになってきました。
こちらは今日は気温は上がってこないと思います。
娘さん残念でしたね。
私も音楽はわかりませんが、皆さん上手だと思います。
一足早く 音楽の秋 楽器を扱えるだけで 凄いと思います。
つぎなる目標に向かって ですね。ファイト
ひたすら「食べる」が 目標の秋・・・・
ご夫婦で応援に行かれたんですね。
娘ちゃんも思い出に残るコンクールになったのではないでしょうか…
気分はもう次のステップに・・・偉いナァ~~
先日山梨の方から葡萄をたくさん送っていただきました。4種類入っていました。それぞれにみんな美味しくて、あっという間に無くなりました。
こちらも種無しのニューピオーネが出回っていますが、山梨の葡萄は、ほんとに珍しいです。
ゴチソウサマ~~~~
kaboとaki #-
URL
ネコビーバー さんへ
今日は30℃を少し越えた気温でした。
このくらいだと身体も楽なのですがね(^^;
台風の通過で少し秋に向かってくれると良いのですが・・
音楽を評価するってホント難しいと思います。
テニスを見ている方が楽ですよ^^
もっと色々な音楽に触れなきゃダメですね。
芸術の秋ですから機会を作って多くの芸術に触れたいと思っています。
kaboとaki #-
URL
小紋 さんへ
そうですね^^
楽器を扱えるだけでも凄いですよね。
akiは、自分が扱えないので娘を良く褒めていますよ(笑
皆で楽しく前に進んでくれれば、私達は満足です♪
秋を楽しめる様な陽気ではありませんが、美味しい物は沢山食べたいですね('-^*)/
山梨はキノコの生育がダメだと言ってました。
今年は県産の松茸は食べられそうもありません(^^;
kaboとaki #-
URL
のほ さんへ
いつも息子の応援ばかり熱くなっていますから(^^;
行ける時は娘の方にも行かないと(笑
演奏後の子供達の顔は、笑顔で一杯でした。
それをみれただけでも満足です♪
次も頑張ることでしょう('-^*)/
山梨の葡萄は、そちらでは見掛けないでしょうね。
こちらの葡萄も新しい品種が色々出ています。
どれも美味しいですよ('-^*)/
山梨の葡萄が食べたくなったら連絡下さい。
送りますから^^
ijin #7ozVZe.w
URL
家族の応援
息子さんもお嬢さんもご家族くあげての応援。
これは凄いことです。
何よりの愛情表現ですね。成人しても忘れることはないでしょう。
あつか、家庭を持っても、この記憶が蘇り、心に響く愛情表現をお子さんや配偶者に与えると想います。(応援)
あさちゃん #-
URL
お疲れさまでした
応援お疲れ様でした
子供が一生懸命打ち込んでいるものがあるって素晴らしいです。
我が家は柔道ですが娘はピアノも習っています。
高校になり忙しくレッスンに行けないことが多いですが
ピアノを弾くと心が安らぐからと言っています。
音楽っていいですね。
子供の応援に行けるのは幸せだと思います。
私もまだまだ子ども頑張ります。
kaboとaki #-
URL
ijin さんへ
ありがとうございます。
人として一番大切な事。
それは人を思いやる気持ち。大切に思う気持ち。
大切な人に愛情を注ぐ事。。
そんな気持ちをずっと忘れない人になって欲しいと願っています。
私達の気持ち・・子供達に伝わるでしょうかね(笑
これからも行けるところは何処までも付いて行こうと思っています^^
今だけですから・・('-^*)/
kaboとaki #-
URL
あさちゃん さんへ
コメントありがとうございます^^
娘も幼稚園の頃からずっとピアノを習っていましたが
高校に入り部活が忙しいので止める事に決めました。
時々家でピアノを弾いています。
やっぱり落ち着くようですよ♪
息子とテニスが終わってしまい寂しいですが
娘の吹奏楽をもう少し楽しもうと思います♪
お互い今を楽しみましょうね('-^*)/
このゆびとまれ☆遠藤 #-
URL
お疲れ様でした
kaboさん・aki さん
娘さんの応援!!お疲れ様でしたー
お二人の応援は、娘さんにとって心強かったですよ!!!
子供を通して経験できることって
親として嬉しくってありがたいことですよね~
私達も、良いこともちろん
大変なことも二人で経験し反省し元気をもらい
日々過ごしています
子育てって大変だけれど、おもしろいですー
こんな経験ができるのも
子供達に感謝です♪
kaboとaki #-
URL
このゆびとまれ☆遠藤 さんへ
ありがとうございます^^
子供が小さい時は、子育てって大変って思いましたけど
段々と大きくなるにつれ本当に楽しいと思えてきました^^
一緒に笑ったり泣いたり喧嘩したり。色々あるのが子育て。
色んな事がある度に絆も強くなります。
頑張る姿を見れるのは本当に嬉しいですね♪
共に過ごせる時間は僅か・・
親子で満喫しなきゃ!ですね('-^*)/
ヒマワリ?綺麗、いつかな?
11日前だった(笑)
娘さんの吹奏楽頑張っているんですね!!
銅賞いいではありませんか、オリンピックでも
銅賞まで表彰されます。4位の方お気の毒と見ていました。
金賞狙っていたのですか?凄いですね~では、次回に
今回の悔ししさをバネにして希望をもって更に励みになることでしょう。
今のうち子供さんとしっかり一緒にいて下さいねぇ~(^_^)v
kaboとaki #-
URL
akuri さんへ
ご主人のお手伝いは終わりましたか?^^
今月はあまりUPもしないうちに・・22日にもなってしまいました(^^;
なんだかあっと言う間で・・
西関東大会で勝のは、本当に難しいんです。
埼玉勢がとても競合で、全国大会の常連校。
山梨の実力はまだまだですから、もっともっと練習しないと全国には行けません。
本当に大変です。
でも、この舞台に立つ事すら今迄なかったので
出場出来た事を嬉しく思っていた娘です♪
次回また、頑張って欲しいですね~
娘の追っ駆けも後1年。私達も楽しみます('-^*)/