fc2ブログ

インターハイ予選・個人決勝リーグ

 14, 2012 23:36
全国高等学校総合体育大会
通称インターハイ
この大会を彼が意識し始めたのは いつ頃からだったろうか・・などと
ちょっと昔のことを 思い出してみました
う~ん 思い出せない
きっと 中学三年のときに出場した 国体選考会の頃かなぁ・・
その思いを 三年も温めてきたのだから
行きたいよね インハイ
絶対 熱い夏にすると 誓った思い
必ず成就させなくちゃね
大丈夫 君なら 大丈夫だよ・・


決勝リーグ 第一試合

インハイ予選2-1 

決勝リーグの要綱のなかに
「まず最初に 同校の対戦を行う」 というものがあります
つまり 同一校内に複数のチームが残っている場合
それらのチーム同士の対戦から行うことになります
この同校対決の試合を後に持ってくると・・
「俺達が負けてやれば 仲間が残れる」などの
調整・駆け引きが 出来てしまう「可能性」があるからでしょうか?
なので・・ 普段から共に練習している仲間が初戦の相手
やりにくいですよね


インハイ予選2-2 

例年の傾向を見ていると この初戦の同校対決に勝利したチームは
勢い・流れを掴み かなりの確率でインターハイの出場権を手にしています
なので どうしても落とせない一戦です
何日も前から 「初戦の同校対決は 絶対に取るぞ!! 」 と 
密かに作戦は授けていました(笑 


インハイ予選2-3 

途中 3-1とリードし すんなり勝利出来るかとも思いましたが・・
いつものごとく初戦は硬い息子ですから もつれた展開になり
最後の最後 意地と気合で勝利しました♪ 



決勝リーグ 第二試合

インハイ予選2-4 

試合順としては 理想の対戦相手になりました
こればかりはクジ運ですから どうなるものでは無いのですが
市長杯の 決勝で対戦したチーム
あのときの 良いイメージがあって
リードされていても 競っていても 最後は勝利出来る・・
不思議と そんな風に感じていました


インハイ予選2-5 

結果 試合はまたまたもつれましたが勝利して 2勝目
幸先の良いスタートです


決勝リーグ 第三試合

インハイ予選2-6 

昨日の予選トーナメントで 素晴らしく調子が良かったチームとの対戦
ここがポイントになると考えていました
この対戦に勝利すれば 3勝になり
ほぼ 6位以内は確定となります
したがって インハイの出場権を手中に収めることが出来ます


インハイ予選2-7 

この日の息子
気合は十分 丁寧に冷静に試合を進めています
硬さも 三戦目にして だいぶほぐれてきた様子
これなら大丈夫・・ と 感じた一戦でした



決勝リーグ 第四試合

インハイ予選2-8 

関東予選 優勝チームとの対戦
前回 3 - 0 まで追い込みながら あと一歩のところで・・
今回は リベンジしたいと臨みました
冷静なゲーム運びに加え 積極的な攻めの姿勢もあって
優位に試合を進めます
この試合を取れば 優勝も見えてくる
全てが思い通りに進んでいました
ゲーム 3 - 1 から ここが勝負どころと渾身の力を込めた息子のレシーブ
決まった!!  これでマッチポイントだと思ったところ・・
相手チームから アピールがあり 副審が確認
しかし審判も判断出来ないようで 長い時間が経過し(^^;
ノーカウントで良いでしょうかと・・
 

インハイ予選2-9 

その後は一進一退で試合は進み
ファイナルゲームへ
前回と同じ展開になり 力尽き(泣
審判は絶対ですから 仕方ありません
あ~っ 勝ちたかった・・ 残念・・

 

決勝リーグ 第五試合

インハイ予選2-10 

ここまで息子達は接戦が続いた上に
大会の運営上 試合の空き時間も無く・・
その点は 運が無かったように感じました
この試合の前には 本来休めるインターバルの時間も与えられず
集中力が切れる寸前
いや切れていたかもしれません しかし それも試練ですよね
入りのゲームから もう 全然(^^;
結果 2 - 4 で 連敗です



決勝リーグ  第六試合

インハイ予選2-11 

さぁ ここが踏ん張りどころ
この段階で 優勝の目は無くなってしまいましたが
出場権の確定 上位での通過の為にも
ここは勝利を収めたいところです


インハイ予選2-12 
インハイ予選2-13 

おらぁ~ いけぇ~と・・
残っている力を振り絞るように戦いました
そして 勝利を手に入れました



決勝リーグ 第七試合

インハイ予選2-14 

もう見ていて いっぱいいっぱいでした
息子も相方も・・


インハイ予選2-15 インハイ予選2-16 

もう やめていいよ
そんな風に感じました
相方は また足を攣ってしまい 治療の為中断
その姿を見て 「無理しなくていいんだぞ 棄権も仕方ないよ」 と
しかし どうしても最後まで戦うと言う固い意志があり
テーピングをして 試合を続行しました
しかしやはり 足がいうことをきかず


インハイ予選2-17 

最終戦は敗れてしまいました
息子ペアも 相手ペアも
やっと終わった・・と そんな顔をしていました
 


インハイ予選2-18

前日の予選トーナメントを勝ち抜いてきた 男女各8ペア
暑い一日を全力で戦い抜いて
本当に皆 お疲れ様でした 


インハイ予選2-19 

気になる最終結果は・・


インハイ予選2-20 

三位入賞・・
インターハイの出場権を 手に入れることが出来ましたm( _ _)m
優勝は出来なかったけど 息子の最高の笑顔が見れたし♪
良かった良かった


インターハイの個人戦は 8月12日から新潟にて行われます
今よりきっと 暑いよなぁ~と・・
夢にまで見た インターハイ 
選手はピークをしっかりと持っていくように
我々応援団は 選手以上に体調を整えて(笑
大会を楽しめたらと 思います


今週末は インターハイの団体戦予選が行われます
出場枠はひとつ
さぁ もうひと頑張りしなくっちゃね!!












COMMENT 16

Fri
2012.06.15
10:43

あつぴぃ #-

URL

おめでとうございます♪

お疲れ様でした^^

ほんとうに選手も応援も疲れた1日・・だったと思います

みんな全力!!でしたよね^^v

毎度毎度・・キビシイ試合をさせていただき・・・

もう対戦は遠慮させていただきたいものです^^;

明日も、お天気が気になりますが・・・

対戦しませんように・・!!

と、願ってま~す^^

Edit | Reply | 
Fri
2012.06.15
20:57

ネコビーバー #sy32fyL2

URL

おめでとうございます

インターハイ出場おめでとうございます。
あとは団体戦ですね。
インハイ目指してあとひとふん張り。
応援も頑張ってください。
おめでとうございました。

Edit | Reply | 
Sat
2012.06.16
14:13

ribo #-

URL

3位入賞おめでとう!

審判の判断1つで流れも変わるし、それを自分の方に持って来れればいいね。
全国に行っても関東と差がないのかな。ちょっとしたことで勝負けの差は出るので運も味方に頑張れ〜。

息子は髪型変えてから強くなったね。もっと切ったらより強くなるかも。

Edit | Reply | 
Sat
2012.06.16
19:52

小紋 #-

URL

おめでとうございます

 暑さの中 一つ一つ勝ちあがっていく 
 大変な状況も 出てくるし 作戦もいる
 インターハイ 出場良かったですね!
 体調整えて 新潟にゴーですね。
 この前帰ったばかり 新潟に縁がありますね。
  

Edit | Reply | 
Sat
2012.06.16
20:30

おちゃもも #-

URL

インターハイ出場おめでとうございます!

実は新聞に載ってますよ♪と伺って続きがupされるのを待てずに
先に新聞で3位というのは拝見しておりました
本当におめでとうございます&お疲れ様でした

最後の方は私もなんだか親の気持ちで目がしらが熱くなりながら
ブログ拝見しちゃいました^^;

kaboさんも本当に疲れたと思います。
ゆっくりと体を休めて下さいね
1日位の無理が何日もひびく・・・そういう時もあるんだと
私もここ数年思い知らされてます。

でも調子よくてなんともない時もちゃーんと少ないけど
ある時もありますから
こーいうペースなんだと思って休んで下さいね

本当にお疲れ様でした!

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
21:16

kaboとaki #-

URL

e-220 あつぴぃ さんへ
こんにちは。
ほんと、とっても暑く熱い一日でしたよね。
私なんぞ顔の皮、そっくり剥けてしまい(^^;
あぁ~と・・ どうしましょう(笑
団体戦に拘る息子ですから、
個人戦以上に気合を入れて調整をしています。
結果はともかく、良い思い出になる試合が出来たらいいなと思います。

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
21:20

kaboとaki #-

URL

e-220 ネコビーバー さんへ
こんにちは。
お祝い頂き、ありがとうございます。
長く温めてきた思いですから、
成就・達成できてよかったと思います。
この三年間、色々な体験をし、
苦しみ抜いて手に入れたご褒美♪
勝ち負けも大切ですが、楽しい大会にして欲しいものです。

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
21:26

君平 #3/VKSDZ2

URL

こんにちは。
一日に7試合とは、死闘といってもいいくらいですね。
プロでも、そんなに頑張らないような気がします。
最後の方の試合は、お互いにベストを尽くすという
ところが精一杯で勝ち負けは別っていう感じがしますね。
頑張った分だけ、報われて良かったですね。
でも、これからも、こんな大変な事が続くと思うと、
ちょっと体が心配ですね♪

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
21:27

kaboとaki #-

URL

e-220 ribo さんへ
こんにちは。
応援ありがとうございます。
今回は本気で優勝を狙いにいきました。
ネタでも笑いでもないですよ(笑
最後の最後、集大成の大会で、
今まで自分達がやってきたこと、
歩んできたことが正しかったか・・を、この目で確かめたかった・・
優勝には手が届かなかったけど、
息子が笑顔でいられること。。これが答えなのだと感じた一日でした。

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
21:34

kaboとaki #-

URL

e-220 小紋 さんへ
こんにちは。
お祝い頂き、ありがとうございます。
よりによって、早朝から凄い気温で・・(^^;
見ているこちらがこんなではと、
試合内容よりも、選手達の体調の方が心配になってしまいました。
この大会も、良い思いでになると思います。
しかし、三年間温めてきた思いを成就し、
インターハイの舞台で戦える。
色褪せない、一生の思い出になると思います♪

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
21:52

kaboとaki #-

URL

e-220 あちゃもも さんへ
こんにちは。
お祝い頂き、ありがとうございます。
この数年、息子にとって辛く苦しい時期が続いた・・
そんな風に、私は感じていました。
親バカな私達ですから(笑 それには我慢ができず、
「俺がなんとかしてやらなくちゃ」と考えて、(ねっ、親バカでしょ)
毎日毎日テニス話をしつこく話し、
繰り返してメンタルの話をしたり、技術の話をしたり・・
朝練だって一緒にやって^^
一日の無理の回復に、一週間以上掛かっています。
毎週毎週が試合なので、何時になっても回復出来ません(笑

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
22:12

kaboとaki #-

URL

e-220 君平 さんへ
こんにちは。
ソフトテニスと硬式テニスの違いがありますので、
単純な比較は出来ませんが、確かに大変な試合数です。
冬の寒い時期に、都道府県対抗戦などの選考会を行うのですが、
同じ7試合を戦っても、体力の消耗度は全然違うように見えます。
やはり30℃を越えるような中での7試合は・・厳しいと思います(^^;
ほんと最後は勝ち負けではなく、無事になんとか終了して欲しいと感じていました。
プレーしている選手達も、思うように体が動いていない、
動かせない状態のように見えました。

Edit | Reply | 
Sun
2012.06.17
22:36

荒野鷹虎 #-

URL

kaboとaki さんへ!!

ハラハラドキドキして実況中継を聞いているようでした。!
ついに苦労して個人戦はインターハイ出場権を獲得、夢がかないましたねー。応援団もさぞ、お疲れだったことでしょう。!よかったですよね~^^。!新潟での、試合は一生の宝になることでしょう。!
子供のときからの待望の夢が実現した感激は忘れられない思いでしょうねー。!頑張って下さい!

Edit | Reply | 
Mon
2012.06.18
09:28

エリー #-

URL

おはようございます。
インターハイ出場獲得おめでとうございます。
それにしても長い長い道のりですね。
先日お友達の美容室に行きましたら、やはり北海道では釧路でテニスの
インターハイ予選があり、その時の娘さんの話をズーッとしてくれて
いましたよ。
それにしても、手に汗握るといった感じで凄いんですね。
私はスポーツは何でもする方ですが、唯一テニスだけはしなかったので
ルールも何も分からないのですが、テレビでテニスの試合を見ていると
大変そうですものね。
ってことは、まだまだテニスの試合は続くのですね。
親ごさんも大変と思いますが、また応援に出かけるのですね。
頑張ってください。

Edit | Reply | 
Tue
2012.06.19
07:14

kaboとaki #-

URL

e-220 荒野鷹虎 さんへ
こんにちは。
毎度毎度のことながら・・
胃の痛くなる試合ばかりでしたよ(笑
でも、そんな風に応援出来るのもあと僅か。
親子共々、胃の痛さに負けずしっかりと楽しみたいと思います。
インターハイへの思い。
思えば随分長い時間が掛かってしまいました。
でも、最後の夏に間に合って本当に良かったと思います。
色褪せない、最高の思い出。
一生の宝物になると思います♪

Edit | Reply | 
Tue
2012.06.19
07:27

kaboとaki #-

URL

e-220 エリー さんへ
こんにちは。
お祝い頂き、ありがとうございます m(_ _)m
インターハイに思いを寄せてから三年。
まるで真夏の陽気の中での7試合。
どちらも彼に、試練を与えているかのようでした。
でも最後の夏に、彼の思いは成就した。。
最後の夏を、笑顔で終えることが出来る。
本当に良かったと・・
我家の夕食時の話題の大半はテニスのこと。
夏が終わったら、どうなってしまうのかと思いました。
事実、今は今週末の学園祭に向けて準備中の息子に・・
「何を聞こうか」と、迷ってしまいましたしねi-201

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?