fc2ブログ

ステンド ~先生の作品~

 14, 2012 19:24

先日 ステンド教室の皆で ランチをした後 
先生の作品を見に行くので 一緒にどうかとのお誘いがあり
食事には行けませんでしたが(^^;
作品を見に行くことにしました^^
その作品と言うのは・・
我が町の 小学校!
3校全てに 先生の作品が有ります('-^*)/

久し振りに皆さんの顔を見て^^
体調はどうかと 声を掛けてくれました
少しずつ 回復しています♪

早速中へ

ステンド1 

ステンド24

階段を登っていくと

ステンド2 

こんな感じで 右に 左にと
素敵な作品が 飾られています^^


ステンド4 

ステンド5 

この日 曇り空だったので
綺麗な光は見れませんでした(^^;
残念・・

ステンド18  

ステンド10 


ステンド11 

ステンド12 

ステンド13 


ステンド15 ステンド16

こんなハートやクロバーも^^
私達も こんな可愛い作品を作りたい!!


ステンド6 

斜めに傾けて入っているのが分かりますね

ステンド3 

先生のイメージは 時計だそうです
akiは 龍に見えるそうです(笑
子供達は 龍に見える子もいれば
ライオンに見える子供もいるそうです
子供の発想・感性は 本当に楽しいです♪
皆さんは これ 何に見えますか?


展望台に上り 我が町を眺めてみました

ステンド19 ステンド22

結構 高いでしょ^^

ステンド20 ステンド21

右の写真は 
冷水を通し 冷房設備として使っている・・筈・・です
太陽光も設置されており 近代的な小学校です
私達が通っていた頃は
本当に古い建物で・・
今からは 全く想像出来ませんよ(汗;;

この小学校が 完成の時
私達は見学をしました
しかし ステンドをじっくりと眺める気持ちを 持ち合わせていませんでした
こうして 改めて眺めてみると
素敵だなぁ~と 実感させられました
教室の皆さん ありがとうございました
そして・・
更なる意欲を掻き立てられた1日でした゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今年は ステンド教室に復帰出来るよう
頑張りたいと 思っています
が・・
前回の 何処までやったのか 思い出さなければ(^^;
ま!のんびり進みます^^












COMMENT 22

Wed
2012.03.14
20:10

小紋 #-

URL

素晴らしい

 ステンドグラスのある校舎 明るくセンスが良く 素晴らしいですね!
 こんな校舎で 勉強したいです-。
 3校もあるなんて 凄いですね。
 

Edit | Reply | 
Wed
2012.03.14
20:13

ネコビーバー #sy32fyL2

URL

こんばんは

学校にステンドグラスが使われているんですね。
びっくりです。
そういう発想って誰がされたんですかねえ。
素晴らしいと思います。
またステンドグラスが作れるといいですね。

Edit | Reply | 
Wed
2012.03.14
21:03

フラワー #-

URL

素敵です~

クローバーやハートが入った作品・・・素敵ですね~
何に見えるかは「きりん」に見えました。
小学校にステンドの窓があるなんて
子供達の感性が磨かれそうでいいですねっe-266

Edit | Reply | 
Wed
2012.03.14
21:17

ijin #7ozVZe.w

URL

ステンドグラス

ステンド教室で勉強されているのでしたね。
ステンドグラスが額縁に入ったのをお岩に頂いて、今も部屋の飾りになって居ます。

先生の作品は素晴らしいですね。

自分の手で創りあがれば、どれ程楽しいか想像でsきます。

お見舞い有難うございます。
小康を得て暮らしています。(応援)

Edit | Reply | 
Thu
2012.03.15
00:20

ささびの #7XM4nXnU

URL

こんなすてきな場所が、小学校ですか!
ステンドグラスのデザインが、シンプルなのにとても自由な感じで、
自然の光や、子供達の笑い声にとてもよく似合いそうです。
写真も、ステンドグラスも、やりたいことがたくさん待っていますね、
でも、少しずつお元気になられているとのこと・・・、
今はなによりも、そのことが、一番大事です^^
                                 ささびの

Edit | Reply | 
Thu
2012.03.15
16:34

akuri #-

URL

kaboとakiさ~ん こんにちは~

素晴らしい学校ですね~~~
何時建ったのかしら?
太陽光を取り入れられているから最近ですか?
また展望台があるなんて凄い。

ステンドグラス、素敵ですね。地域がステンドグラスで
有名なのかしら?

ちょいと教えてください、ステンドグラス無知なんですが
この色は自分で付けられるのですか?ハートのピンクとか
クローバーマークとか

先生の作品、時計をイメージは、あまり時計としては
分かりませんそれとも太陽が当ったらその光でわかる
ように作られているのですかね?
私にはロボットにみえます(^^ゞ
青色の丸いとこは青リンゴ
象の鼻にも見える。楽しい作品♪♪♪

Edit | Reply | 
Thu
2012.03.15
19:42

ヒロ #-

URL

こんばんは 
僕は龍に見えますよ。
子どもと同じ感性なのか、それとも、
熱烈なドラキチ(中日ドラゴンズの熱烈なファンなんです)のせいでしょうか。
作者にとっては、
いろいろな見方をしてもらえることがうれしいんですよね。
先生も、子どもたちから、いろいろ感じてもらい、きっとうれしいことでしょうね。

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
09:21

kaboとaki #-

URL

v-102 小紋 さんへ
昔の学校では、想像の出来ない光景ですよね(^^;
今の建物は、近代的な物が多いし設備も充実しています。
床暖房になっていたりと、本当に羨ましいです。
冷暖房完備。それが良いのか悪いのか分かりませんが
私達世代は、暑い時は暑く寒い時は寒い。
これが当たり前だと思ってしまいますね。
こんな素敵なステンドがある学校で、学んでみたいものです。
きっと感性豊かな人になるでしょうね^^

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
09:28

kaboとaki #-

URL

v-102 ネコビバー さんへ
ホント・・ステンドを入れようなんて誰が考えたんでしょうね。
普通の家に入れているお宅だって少ないんですから(^^;
でも、光がが当たる本当に綺麗だと思います。
そんな光景を、子供達が素敵!っと思える場面がある事を祈りたいですね^^
もう少しで教室に行けそうな気はしています(笑
本当にゆっくり良くなっていますから、後少しと言っても時間は掛かると思います(汗;
話す事が苦にならなくなってきたので、私の春も近いと信じて('-^*)/

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
09:34

kaboとaki #-

URL

v-102 フラワー さんへ
ハートなんて、先生から想像も出来ない可愛い作品(笑
でも、こんな愛らしさが小学校の建物にはピッタリなんでしょうね♪
時計をイメージして作った作品って言われても、素人の私達のは龍にしか見えない!!
なんて大笑いしてしまいましたよ^^
見る人によって変わるイメージ。大事な感性が磨かれる瞬間です。
こんな校舎で学べるなんて、本当に幸せですよね('-^*)/

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
17:55

kaboとaki #-

URL

v-102 ijin さんへ
休養中に、気遣いさせてしまい本当に申し訳ありません(^^;

そうなんです!ステンド習っているんです^^
休養中ですが、今年は何とか復帰したいと思っています。
前回の続きが作品があるのですが、何処まで進んだのか・・
すっかり忘れています(笑  思い出さなきゃi-230
先生の作品は、本当に素晴らしいです。
私達も、少しでも近づける様・・頑張りたいと思います。
コメントありがとうございました。
春は、もうすぐですよ♪

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
18:01

kaboとaki #-

URL

v-102 ささびの さんへ
本当にありがとう^^
その言葉が、とても嬉しいです♪
いつもいつも、ささびのさんには励まされています。

こんな素敵なステンドが学校にあるなんて嘘みたいでしょ(笑
我家に欲しいですよ~
創り手の発想が表現で出来る。これもステンドの魅力ですよね。
そして見る手の想像力によって、色々な見方も出来る。
光とのコラボが本当に素敵('-^*)/
今年は復帰出来るように頑張りたいと思います!
無理はしないけど、意欲は持ち続けています。
そうすればきっと・・^^

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
22:16

kaboとaki #-

URL

v-102 akuri さんへ
確か10年経つか経たないか位に建てられたと思います。
ステンドで有名な町と言う訳ではありません。
何故ステンドだったのでしょうかね(笑
ガラスには色々な色があります。
それを利用してステンドは作られます。
ハートやクローバーは、先生でなくては出来ない業です。
劇薬を使って色抜きしたりするらしいです。
私達も見たことがないので良くは分かりませんが、先生がそんな説明をしてくれました。
時計をイメージした先生の作品。
私達には、どう見ても龍にしか見えませんでした^^
先生のように感性豊かになるには、まだまだ先が長そうです(^^;

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.16
22:22

kaboとaki #-

URL

v-102 ヒロ さんへ
私達にも龍に見えます^^ 同じ感性ですね♪
色んな見方をしてもらえるのは、作り手としてはとても嬉しい事ですね。
あれやこれや見て考える・・素敵な時間ですよね('-^*)/
次の作品への意欲となる時間でした。
早く復帰して、素敵な作品作りをしたいと思います。
(中日ファンなんですね~ akiは巨人ファンです^^)

Edit | Reply | 
Sat
2012.03.17
20:28

君平 #3/VKSDZ2

URL

こんにちは。
ステンドガラスって家の装飾というか、
家が身につけられる宝石っていう感じがしますよね。
自分が好きな建物なら、それに見合ったものを
作ってあげたくなります。

Edit | Reply | 
Sun
2012.03.18
21:47

kaboとaki #-

URL

v-102 君平 さんへ
家が身に付ける宝石。素敵な表現ですね♪
大切な物だからこそ大事に作り上げたいと思いますね。
光が当たると本当に綺麗です。それが魅力ですね^^
今年は復帰出来るよう頑張ってみますね('-^*)/
もう、どんな作品を作っていたのか忘れてしまいましたよ(^^;

Edit | Reply | 
Mon
2012.03.19
15:49

akuri #-

URL

kaboとakiさ~ん こんにちは~

やはり龍に見えますか?私の固い頭は龍にも見えないトホホ・・・
今ですね、広島県立美術館で『福田繁雄大回廊展』を
やっています。
この方のアート、ユニークなアートで立体的だったり、
点々だったり各方面から見ると違った物に見えたり
するんです。ビックリして見て回りましたよ~

先生のも違った角度から見ると時計に見えるとか?
まあ、それぞれ見て楽しめるからいいですね。

10年ぐらい前の建物ですか。まだ新しく見えた。ご立派(^^)v

Edit | Reply | 
Tue
2012.03.20
21:34

エリー #-

URL

こんばんは!
また遅ればせながらのコメントですが…。
新しい校舎ですね。
ということは、kaboさんとakiさんが通っていたころの校舎はないということで…。
そうですよね。
私も通っていた学校が残っているところは一校もないですね。
全部建て替えられていて・・・。
そんな近代的な学校にステンドガラスがはめられているなんて、素敵ですね。
きっと、日々違う光の屈折が楽しく、癒されることでしょう。
kaboさんの身体もなかなか落ち着かなくって、辛いですね。
また、綺麗なステンドガラス作って見せてくださいね=*^-^*=♪

Edit | Reply | 
Wed
2012.03.21
15:20

kaboとaki #-

URL

v-102 akuri さんへ
素敵なものを見に行ってきたようですね^^
楽しかったですか?
見方によって色んな物に見えるって、想像力膨らみますよね~
それに楽しいですよね!
色々な物を見て感性を磨かれて下さい。
私達も色々見たり挑戦したり・・してみます(笑
今年は皆さんを楽しませる事が出来る様な、作品作りが出来ると良いのですが。
頑張ってみますねヽ(・∀・)ノ ♪

Edit | Reply | 
Thu
2012.03.22
18:15

kaboとaki #-

URL

v-102 エリー さんへ
私達が学んでいた当時の校舎は、木造の本当に古い校舎でした。
冬の教室には、大きなストーブ置かれその上で牛乳を温めたものです^^
古い校舎でしたが、温もりがあってそれはそれで良かったと・・
高校の校舎も、建て替えられてしまったので懐かしい面影はありません。
ちょっと寂しいですね(笑
今の子供達にとっては、冷暖房完備で綺麗な校舎の方が良いのでしょうが。。
ステンドなんて高級過ぎて勿体無いようですが(笑
良いものに早くから触れるのは素晴らしい事だと思います。
今の子供達は幸せですね♪
今年は復帰したいと思っていますが、どうでしょうかね^^
ゆっくりゆっくり前に進んではいますので、無理しないように頑張ってみます('-^*)/

Edit | Reply | 
Fri
2012.03.23
14:10

ijin #7ozVZe.w

URL

のんびり

私ものんびりと進みます。
応援して置きました。

Edit | Reply | 
Sun
2012.03.25
20:17

kaboとaki #-

URL

v-102 ijin さんへ
コメントありがとうございます。
桜の開花も始まり、いよいよ春が近付いてきましたね^^
暖かくなってくれば、ijinさんの体調も・私の体調も・・
きっと良くなりますよ。
頑張りましょうね('-^*)/
ゆっくりゆっくり、一歩ずつ進みましょう♪

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?