COMMENT 18
#
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ribo #-
URL
No Title
息子より熱くなってますね!
トップとの差もだんだんなくなって来たんじゃない。あとは気力とイメージトレーニングかな。
試合の時にいい状態に持って行けると思う。
いただいたフォトフレーム。かなりいいやつじゃない?ラッピングもしてあったけど・・・。
サンキュー!
このゆびとまれ☆遠藤 #-
URL
お疲れ様でした
こんばんは
最後の写真で、息子さんの落胆がわかります・・・
足の具合は大丈夫でしょうか?
次こそは!!がんばれー!!です!!
試合・・お疲れ様でした
息子さんの成長すばらしいですね~(^^)v
優勝できず残念でしたが、ここまで戦ってきた偉いなぁ~
頑張り過ぎて足が攣ったんですね!!
青春ですね~ やはり若い時が1番いいですね~♪♪♪。
炎天下ご苦労様でした。また次回団体戦に望みをたくして§^。^§
kaboとakiさんもお疲れ~さま。
ゆっくり休んでくださ~い。
厳しい暑さの中の応援 そしてはらはらする試合
もう少しでしたね。キットたゆまぬ努力で追いついてくださると思います。
大声援を送ります。
kaboとaki #-
URL
鍵コメ さんへ
ご心配いただき、ありがとうございます。
満点には、まだまだ遠いのでしょうが、
一歩一歩というところです。
時間をかけて、ゆっくりと・・ですね。
勝負事ですから、勝ち負けはつき物。
こればっかりは仕方ありません。
でも、勝っても負けても楽しく出来ているので、
幸せなのだと・・思います♪
kaboとaki #-
URL
ribo さんへ
こんにちは。
年を重ねるごとに、丸くなってゆく・・・
これは間違いだと思っています。
自分が現役だったときの方が、冷静だったと思うなぁ。
これは、熱くなると言うより、
身構えて力が入っちゃうみたいな感じだよ。
riboさんも、あと少ししたら解ると思います(笑
kaboとaki #-
URL
Re: お疲れ様でした
このゆびとまれ☆遠藤 さんへ
こんにちは。
自分に自信があったからこそ、
頑張って取り組んできたからこそ・・
こんな風になったのだと思います。
この悔しさを忘れずに、次に活かしてくれると思います。
足の具合も、思ったより重かったようです。
日常生活でも、ちょっと負担が掛かると痛がって。。
しっかり治療に専念させたいと思います。
kaboとaki #-
URL
akuri さんへ
こんにちは。
まぁ、私達の子どもにしたら出来すぎの子どもです(笑
元来、慎重で自信が有っても、
それを表に出すタイプではありません。
でも今回は、結構気合が入ってましたので
本人なりに努力し、思うところが有ったのだと思います。
息子が考えた通りの結果にはなりませんでしたが、
来春の本番には・・ 頑張って欲しいものです。
kaboとaki #-
URL
小紋 さんへ
こんにちは。
実際に、試合を見ているときには・・
何も感じないのですけどね。
終わってみて、初めて気付く暑さかな。。みたいな
勝負だけをとってみれば、負けてしまいました。
でも、今回の大会を通して得たもの・感じたものは、
とても大きく・多かったのではないかと思います。
こればかりは、周りでどれだけ騒いでも、
本人達が肌で感じ取ってくれる以外には無いですからね。
応援ありがとうございます。
終戦後野球が田舎でも盛んになり、旧制中学1年の頃、
自分たちで、ボルト、ナットのナットを芯にして布を巻いて丸いボールを造り
草野球に夢中になったことがります。
それ以外には自分でスポーツをしたことはありませんが、スポーツ観戦は好きです。
同じ年の天皇陛下がテニスが縁で美智子さまとご結婚。
テニスが出来ればいいなと無芸を悔やんだものでした。
社会人になって、同じ職場に学生時代、野球テニス水泳ばかりでなく、
ボートやレスリングの選手が仲間になりました。
礼儀正しく、協調性よく、意志表明がはっきりできて、体も丈夫。
好ましい印象を持ちました。
息子さんは父上さまやご家族の応援も得られ、恵まれたj環境にいます。
技量も相応に上級ゾーン。
テニスは加齢しても、家族ぐるみでも、少ない仲間でも楽しめるスポーツです。
進学しても続けて欲しいですね。
写真と説明で、テニス選の臨場感を味わいました。
有難うございます。
取敢えずは定期試験をクリアーして・・好い気分で団体戦ですね。
われもこう #-
URL
No Title
試合をしている人も観ている人も・・熱中症にならないだけでもエライなぁ~~と思ってしまいます。
素晴らしい体力ですね!負けがあって初めて勝つ喜びも味わえるのでしょう。次回こそって、いいですね^^
応援もお疲れ様でした^^
#-
URL
こんばんは~
暑い中での応援、お疲れさまでした~。
手ごたえが感じられる試合になってよかったですね~
息子さんの足が良くなって来月の新人戦は
ベストコンディションで戦えるよう応援しています(*^_^*)
あつぴぃ #-
URL
お疲れ様でした!!
応援お疲れ様でした^^
会場の雰囲気も熱かったですが、
ま~暑い1日でしたね
久々の公式戦・・・
親子ともに緊張しました!!
しかも、組合せの微妙なこと・・・
こんな試合も度々あるんでしょうね
しかしながら、akiさん、応援に行ったとか
行かないとか・・言い訳無用の
日焼けっぷりでしたね
お疲れ様でした^^v
kaboとaki #-
URL
ijin さんへ
こんにちは。
私が小学生の頃は、田んぼでソフトボールをよくしました。
後楽園・甲子園・神宮・広島市民・川崎など、
田んぼに球場名が付けてあり、
各地を転戦?? して戦いました(笑
子どもながらに、様々なローカルルールを定め、
低学年生と高学年生が共に楽しめるよう工夫していました。
そんな遊びや少年野球、中・高時代のテニス部の活動。
それらを通じて、様々なことを教えて頂きましたし、
今でもそんな仲間達と、楽しい時間を共有出来ているのですから幸せです。
定期試験まであと少し。
学生の本分は勉強ですしね。
我家の場合、息子が試験勉強をしているのに、
私がテニスの話題を持ち出して・・
勉強の邪魔をしていることが多々有ります
息子に「もう、今日はテニスの話題はいいからね」と、
けん制される・・テスト週間であります(笑
kaboとaki #-
URL
われもこう さんへ
こんにちは。
試合をしたり、見ている時は気にならない・・
これが危険なのかもしれません
終わってみて、我に返り・・あまりの日焼け具合に「あ~あ」と。
九月になっても衰えない日差しを、ちょっと甘くみていました。
結果は満足のいくものではなかった・・かもしれません。
でも、内容は十分満足のいくものだったと私は感じています。
勝負は来春! 「次こそは」です!!
kaboとaki #-
URL
フラワー さんへ
こんにちは。
当の本人は、当然もっと上位に入りたかったと思います。
でも勝負ですから、組み合わせのアヤもあったり、
運・不運もありますもんね。
急がずに目標に向かって一歩一歩・・です
足の具合も、徐々に良くなってきましたし、
次の大会は、息子が拘る「団体戦」ですから、
チームの為に、皆で力を合わせ勝利を掴み取ってほしいものです。
kaboとaki #-
URL
あつぴぃ さんへ
こんにちは。
ほんと暑く熱いなかの応援、
お疲れ様でしたm(_ _)m
私なんぞ緊張で、心臓がバクバクしていましたが、
ご子息と、ご家族の皆さんは、
緊張しているようには見えませんでしたよ(笑
今回の組み合わせは・・
まぁ、こんな事も有りますよ。
いや、来年はこんな事ばかりだと思います。
お互い負けないように頑張りましょうね
日焼けもだいぶ落ち着きました。
まさかこの時期に、皮が剥けるとは
言い訳出来ないので、今日までは外出を控えました(笑