COMMENT 16
小紋 #-
URL
暑い夏は スイカ
17歳 おめでとうございます
17歳 響きが素敵です
素敵な17歳 ほんとうにおめでとうございます
たくさんの子供の数 田舎にいると こんなに子供を見ることはありません!
今日は 素麺にしようかな。スイカも。
お疲れ様でした。
子どもたちの笑顔が眼に浮かぶようです。
皆さんに喜ばれることをするのは大変でしょうが、笑顔で救われますね。
子どもたちではないですが、来年も続けられるといいですね。
しーやん #-
URL
No Title
夏休みかぁ。
夏休みが無くなってから、8月の過ぎるスピードが速くなった気がします・・・。
でも素麺やスイカを食べると夏を実感できるので、夏の必須アイテムですよね(笑)
レクの企画、お疲れ様でした^^
小紋 さんへ
こんにちは。
お祝い頂き、ありがとうございます。
17歳なんて、良いじゃないですかねぇ~
いや、本当に羨ましいものです♪
私達の住むこの町は、田舎でもなく都会でもなく・・
大型ショッピングセンターがあったり、大きな田んぼがあったりと、
ちょっと中途半端な感じもしますが、
また、そんな半端さが良かったりもしています。
暑い季節には、冷たい麺が美味しく頂けますね。
我家では週二くらいのペースで冷たい麺を食べています。
ネコビーバー さんへ
こんにちは。
子どもが喜んでくれさえすれば・・
企画や準備の苦労など、
子ども達の笑顔を見ることが出来たら忘れてしまいます。
ほんと、子どもは宝であって
地区・地域の大人が見守り、
子どもと共に、成長していかなくてはならないと思います。
きっと来年も・・企画しますね(笑
でも、そろそろ裏方に回っても良いかなとも、考えています。
しーやん さんへ
こんにちは。
子ども達が心待ちにしている夏休み。
凄~く羨ましいですよね(笑
大人になって夏休みなんて、長くて5・6日。
今年の夏休みも3日ですから、
GWの方が、長期休暇だったりします。
夏にはやっぱり素麺や、冷たい食べ物が良いですよね。
食欲も落ちるこの時期にぴったりです。
そうそう、今夜の我家は「冷製パスタ」でした
おちゃもも #-
URL
すごいですー!
お久しぶりです!
すごいですね!!
子供達きっとよい思い出が出来ましたね^^
お疲れ様でした。
おちゃ息子のスポ少のイベントだけでも
手一杯だったりする私なのですが
なんか頑張るぞー!って気持ちになりました(笑)
後コメントになってしまいましたが
17歳バースディおめでとうございます^^
17歳かー。悩みも多いのだろうけど
楽しいだろうなーと昔を懐かしんでみました(笑)
おちゃもも さんへ
こんにちは。
こんなことくらいしか出来ないので^^
天気は今ひとつでしたが、まぁ良かったかなぁ~と思います。
おちゃももさんは、息子さんのサッカーはもちろん
娘さんの吹奏楽もあって、大変ですよね。
やっぱり小中学校では、親掛かりな色合いが強いので、
なかなか他の事柄に使える時間は、限られてしまうと思います。
でもそんな時だからこそ、
息子さん・娘さんとの時間を思い切り、楽しみたいですよね。
17歳、なんと素敵な響きでしょうか。
戻りたいなんて思いませんけど・・なんとも羨ましい(笑
ありがとうございますm(_ _)m
#-
URL
流しそうめん!
私も息子が4年生の時に小学校のプールサイドで流しそうめんをしました。
たくさんの子供たちが群がると最後の方の子供まで
そうめんが届かなかったりしますよね~。
中間から流さなければいきわたらないって感じですね~。
こちらでは夏祭りがあり、うちの町内は「かき氷屋さん」をします。
子供達の喜ぶ顔を見るときっと嬉しくなるでしょうね~。
遅くなりましたが息子さんのお誕生日おめでとうございます。
17歳・・・大きく成長する1年で楽しみですねっ
フラワー さんへ
こんにちは。
「1グループ10人ね~」って言うと、分かったって顔してるのに
いざとなると一斉に集っちゃって(^^;
こう考えると、小学校の先生は大変なんだろうなぁ~などと思ったり。。
まあ、皆に知らん顔されちゃうよりは良いのかも知れませんね(笑
この地区でも夏祭りがあって、子ども神輿が出たりします。
その際に、かき氷・わた菓子・ポップコーンを子ども達に振る舞うのですが・・
この時も子ども達が一斉に押しかけてきて、
30分位の間、戦争になります(笑
17歳なんて、一番楽しい頃ですよね。
息子の姿を見ているだけで、こちらまで楽しい気持ちに・・なります♪
こんにちは。
ここ数日、湿度の高い高温の状態が続いているので
かなり、夏バテの状態になっています。
もう少しで夏休みだと思いながら、なんとか頑張っています。
最近、このようなイベントがあっても最後に大雨に見舞われると
言う話をよく聞きますが、お天気がもって良かったですね。
これも普段の行いが良いからでしょうね。
流し素麺は、私自身、まだ未体験です。
いいなぁ~ 私も参加したい(*^_^*)
ソーメン流しにスイカ割デザートなど、おいしそう~(^^ゞ
懐かしい風景♪
それにしても沢山の方が集まりましたね~
ソーメン流しは皆さんのクチに入ったのかしら?
実行委員ご苦労様。お疲れさまでした。
1人づつ良い思い出になったと思います(^^)v
君平 さんへ
こんにちは。
つい先日までは涼しくて・・
「この調子なら、この夏は涼しく乗り越えられるかも」・・
なんて思っていたのですけどね。
やっぱり無理でした(笑
心配していた天気は、何とか持ちましたし、
大人は兎も角、子ども達の普段の行いは良かった様です^^
流しそうめん・・流す側は何度か経験したものの
食べたのは、実は今回が初めてでした。
そんな大人もたくさんで、楽しい1日になりました♪
akuri さんへ
こんにちは。
意外や意外、実は大人の方が
流しそうめん初体験だった方が多かった様な感じです。
子どもはもちろん、大人も「何か楽しいね~」って(笑
親子共々、楽しませてもらいました。
素麺・スイカ共に、親御さんの分まで用意しておまきしたので、
皆で美味しく頂くことが出来ました。
子供も大人も、たくさんの笑顔を見る事が出来ました。
良かった良かった♪
われもこう #-
URL
素晴らしい!
kaboとakIさんの企画準備ですか!!
それはすごいことですね~~頭が下がります。
子どもが小学生の頃は、地区班で仕方なくやらされていましたが・・ほんの小規模でもなかなか大変なことでした。
ご自分からって・・・ほんとうにお疲れ様です。今の子どもたちは、縦に繋がることが少なくて、こういう地域のつながりって本当はとても大切なことだと思います。
心がほっこりする記事でした。
kaboとaki #-
URL
われもこう さんへ
こんにちは。
昨年のこの催しは、企画準備をしっかりと行いました。
今年は・・ 来年やそれ以降のことも考えて、
色々な方に声を掛け、責任者になって頂きました。
例えば・・スイカを準備する人には「スイカ大臣」になって頂いたり、
物品購入を担当する人には「財務・購買大臣」になって頂いたり^^
その昔、子どもの事は全てkabo任せにしていたのですが、
kaboの策略だったのでしょうね、PTAの役なんかを仰せつかるようになってからは、
我家の「子ども担当大臣??」に、知らぬうちに任命されていたようです
子どもは地域の宝。
この子らの笑顔を見ると、この地域の未来も明るいなぁ~と
一人勝手に思っています(大笑