fc2ブログ

明野の花と太陽光発電

 11, 2011 18:30
チューリップと一緒に
こんな花達も咲いていました 
じっくりと眺めてみると 本当に可愛いですね♪
 


034_convert_20110508113752.jpg 

036_convert_20110508113816.jpg 

アマトコロが咲いていたのが とっても嬉しくて^^

039_convert_20110508113839.jpg 

042_convert_20110508113905.jpg 

033_convert_20110508113729.jpg 

016_convert_20110508113303.jpg 

017_convert_20110508113325.jpg 

スズランや芝桜も 綺麗に咲いていました
今は 本当に花が綺麗な季節ですね♪ 




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



これは 北杜市明野にある 太陽光発電
畑の中に 突如現れたこの発電場所を
思わずパシャリ^^

 001_convert_20110508202216.jpg

002_convert_20110508202304.jpg 

003_convert_20110508202333.jpg 

電力不足と言われている今日この頃
こんな物に 目がいってしまいました

本日の発電量は 835kwh 
日照時間日本一の明野ですから
こんな発電施設が沢山あると 結構色々な所に使えるのではないでしょうか
浜岡原発も停止の方向が決まり
山梨県民としても ちょっと安心はしていますが
代替燃料の開発を もっともっと進めて行かなくてはなりませんね
私達にも何か出来ることはないでしょうか・・
そんな事を考えながら 足を止めてみました('-^*)/










COMMENT 10

Wed
2011.05.11
19:48

フラワー #-

URL

こんにちは

アマトコロのお花、初めて見ました。可愛いお花ですね~。
満開の芝桜もとっても綺麗~。
↓のチューリップは色々な種類があって
品種改良が進んでいるなぁ~なんて思いました。
太陽に向かってみんな同じ方向を向いている姿は
なんだか、けなげで愛らしいですね~。
こんなにお花いっぱいの場所に行くと元気がもらえそうですねっ(*^_^*)
またどこかへ行かれたらアップして下さいね~e-319

Edit | Reply | 
Wed
2011.05.11
22:25

われもこう #-

URL

こんばんは

たくさんのチューリップも明る元気になれていいですが、翁草やアマドコロなどの地味な花も大好きです^^
>日照時間日本一
それはすごいですね~~、いろんなところでいろいろな発電ができるとうれしいですね

Edit | Reply | 
Thu
2011.05.12
15:35

荒野鷹虎 #-

URL

No Title

綺麗な花が賑やかで、羨ましいです。
当地は、花屋さんに行かなければ、花は未だ、見られません。

電力事情が悪く、愈々、代わりのエネルギーを開発しなければ成りませんねー。太陽光発電は、結構屋根の上に見られます。風呂や家庭の電力に間に合わすには、可能な範囲ですよねー。

原子力発電は、今朝のTVを見ると一番高いコストだという学者もいるようです。国会で検証して、代替エネルギーに
お金を掛けるべきだと思いました。

Edit | Reply | 
Thu
2011.05.12
22:17

kaboとaki #-

URL

v-281 フラワー さんへ
こんにちは。
小さい花を沢山咲かせるアマドコロ・・可愛いですよね^^
その花の大きさは、およそ2cmになります。
そしてその季語は夏。
沖縄は梅雨入りしたそうですから、その後には暑い夏が待っていますね。
チューリップの花を見ると、幼少だった頃を思い出します。
私にとってチューリップと言えば・・
♪咲いた~咲いた~チューリップの花が~♪ のイメージが強いので、
そんな風に思ってしまうのですかね(笑

Edit | Reply | 
Thu
2011.05.12
22:30

kaboとaki #-

URL

v-281 われもこう さんへ
こんにちは。
私もわれもこうさんと一緒で、地味系なお花も大好きですよ^^
ただ地味であるが故に名前が、???な時もしばしば有り(^^;
翁草と言うのですね・・ 「可愛い花だね~ 何て名前なのかな」とは思ったものの
調べるには至らず(滝汗 大変勉強になります(笑
ここ明野は日照時間日本一ですから太陽光発電にはもってこいだと思います。
同じ北杜市の中にはたくさんの太陽光発電装置が設置されていて、
われもこうさんが中央道を走って諏訪湖などに向かう時
長坂IC手前に見えたりします。。

Edit | Reply | 
Thu
2011.05.12
22:40

kaboとaki #-

URL

v-281 荒野鷹虎 さんへ
こんにちは。
こちらの春の花たちは・・
最後の輝きを放っているところでしょうか^^
これからは、鷹虎さんの北海道や東北地方などにバトンタッチです。
電力がかけがえの無いものなのは言うまでも無いのですが
その発電方法は様々有って、多種多様です。
もちろん全ての項目に於いて完全で完璧は発電方法は、今のところ無いのでしょうが、
コストと安全のどちらが大切かと考えたら、答えはおのずと出てくるのでしょう。

Edit | Reply | 
Tue
2011.05.17
07:20

のほ #-

URL

こちらも・・・

v-22こちらも華々しくなってきましたよ~♪

先日ユーストリームで、ソフトバンク孫さんの講演を聞きました。2時間近い時間だったので、最後まで聞けるか・・・心配でしたが、私でも分かりやすい内容でした。

イギリスではもうすでに、原発を作るより太陽光発電の方がコストが低くて出来ている実績があるようです。

『自然エネルギー財団』を設立なさると言うお話も聞きました。
少しずつでも、原発から自然エネルギーに代わって言って欲しいです。
山梨は日照時間の長い地点なんですね。羨ましいな!!
私の住んでる地域は、時雨の多い所です。
今朝は雲っていますが、それでも発電してます(太陽光)

Edit | Reply | 
Wed
2011.05.18
14:42

kaboとaki #-

URL

v-281 のほ さんへ
こんにちは。
やっぱり春はたくさんの花に囲まれて・・・
明るく元気な気持ちになれますよね。
自然や花達の力は偉大だなぁ~と、
改めて感じた今年の春です。。
国や公共の研究所などが、本来やらなくてはいけない事を
ほったらかしにしておいて
気持ち・心のある方に、おんぶに抱っこでお任せでは
どうなのかなぁ・・と、思ってしまいますね。
多少効率が悪かったとしても、
完全・安心に代えられるものなど無いですよね。

Edit | Reply | 
Thu
2011.05.19
18:21

小紋 #-

URL

おきな草?

 素敵なお花ですね。あまどころも 白と緑で好きな色合いです。
 太陽光発電で たくさんでんきが できたらいいですね。

Edit | Reply | 
Fri
2011.05.20
22:10

kaboとaki #-

URL

v-281 小紋 さんへ
こんにちは。
はい、おきな草のようです^^
みなさんに教えて頂いて、
またひとつ・・花の名前を知り、覚えることが出来ました。
ありがとうございます。
あまどころは、ちょっと控えめな感じと色が相まって
大好きな花のひとつです。
可愛くて、いい感じ・・ですよね。
まだ5月と言うのに、今日の気温は30℃
今年の夏も、暑くなるのでしょうか?
節電も大事ですが、安全・安心な発電が一番。
太陽光発電は、今までも今後も大注目です。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?