COMMENT 8
連休は寒くてどこへも出かけられません。汗)
野球を見ていました。阪神が克ち、GWの唯一のプレゼントです。
大変な細かな、仕事なんですねー。器用な人でなければ、出来ない作業に思いました。!
桜前線が本道にも上陸するのもまもなくです。遅い春です。笑い)残り物に福あり」と待ち望んでいますよ・・!
こんにちは。
ステンド細工は手先の器用さ、センスなどが必要ですね。
まるでジグソーパズルみたいに複雑です。
そして半田付けと。
出来上がりが楽しみですね。
工程も根気のいる作業だと思います。
私自身、大阪日本橋の電器屋街が、かつて電気パーツ店が主流の時代、良く電気部品や基板を買って創作、電気機器を作っていました。
今では電気パーツのお店は皆無なので半田も出番なしです。
半田付けって、懐かしいですね。
荒野鷹虎 さんへ
北海道は今から桜ですか^^
同じ国に住んでいるのに、こんなに時期が違うんですね。
桜の開花・・楽しみですね♪
阪神!勝ちましたか^^ 良かったですね~
最近akiが野球を見なくなったので、勝ち負けに興味が無く(^^;
応援しているチームが勝つと、本当に嬉しいですよね!
山梨もヴァンフォーレ甲府が、今年J1に昇格したので
そちらの方は、一生懸命応援しています。
頑張る姿は、私達を元気にしてくれますから(笑
お互いに応援!頑張りましょう!!
ごろんた さんへ
手先の器用さやセンスなどは、有った方が良い事は確かなのですが、
それが必要条件では無いと思います。
現にakiは器用ではありませんし(笑
ステンドに限らず、楽しく出来たらそれで良いのではないでしょうか^^
作品に取り掛かると、その過程で あ~とか う~とか・・
色々と悩んだりしますけど、
出来上がった時の嬉しさは何とも言えないものが有りますね。
ハンダも昔はよく目にしましたけど、
今では普段の生活の中で、ハンダを目にする事は殆んどないですよね。
学校の授業でも、昔の技術家庭の時間ではハンダを使用した授業が有りましたが、
今ではあまり耳にしませんしね。
もっときちんと習っておけばと・・反省しています(^^;
フラワー #-
URL
こんにちは~
お二人共、段々細かな作品になっている様子で
パズルのようですね~。
時間をかける程、出来あがった時の満足感は
大きいと思うので頑張って下さいね~。
次回のステンド教室の様子も楽しみにしています。
フラワー さんへ
こんにちは。
私の作品は、直線・四角形が基準なので
いつも通り、それほどでも無いのですが、
今回のkaboの作品は、「ん~・・ チャレンジャーだな・・」なたいな(^^;
結構難しい部類の作品だと、隣から眺め・感じています(笑
なので、私の今回の作品が完成したら、
kaboの作品の手伝いをしようかなぁ~と思っています。
たまには合作も良いかもと、勝手に決めてます^^
ribo #-
URL
No Title
先日はおいしいフレンチをご馳走さま。
山梨ではいろんな人に紹介して彼女も疲れたでしょう。ホッとするひとときでした。
娘さん可愛いこと言ってくれますね。
招待したいところだけど秋になるかな~じじばばだけの式になると思います。
kabo&aki夫婦のようにいつまでたっても仲の良いカップルになります。
でもハードル高そうだね。頑張ります。
ribo さんへ
こんにちは。
こちらこそ楽しい時間をありがとう^^
それにしても可愛いお嫁さんだねぇ~
正直、羨ましかったりします(笑
ほんと、良かった良かった!
我家は仲が良い・・ですか??
きっと、そんな風に見えるのですね。
実際のところは、分からないものだったりしますけど
これからも一緒に遊んで下さいね。。