fc2ブログ

2月20日 ステンドグラス

 21, 2011 15:00
つい一週間前には雪が降り
春よ来い 早く来い なんて考えていたのですが・・
今週は すっかり春の陽気でした
あちらこちらで 固く閉じていた蕾も開き始めた様子
そう 春の足音がそこまで近づいて来ました^^
寒い冬も あと少しの辛抱です


akiの様子

220_con_1.jpg 

いつもであれば きっちりと型紙を作ってから
作品に取り掛かるのですが・・
今回は 漠然としたイメージで作り始めました
まぁ たまにはそんな作り方もいいのではないかと^^
最終形が見えないばかりでなく
そもそも何になるのだろうと
作っている本人にも分からず・・
ええぃ やぁ と・・


220_con_2.jpg 

うーん どうしようかと
思いついたままにガラスを並べて・・
うーん・・ 以下次回



kaboの様子

220_con_3.jpg  

前回までは 淡いピンクのガラスだったのに
今度は一転 渋い色(笑
良く見れば 微妙にカーブしている様子
やはりkaboの作品に 直線は少ないようです(笑


220_con_4.jpg 

この部分には どっちの色が合うかなぁと^^
迷っている時も 楽しいものです


220_con_5.jpg 

しか~し 細かい部品のカットが始まると・・


220_con_6.jpg 

こんな部品が一杯で・・


220_con_7.jpg

決して指が巨大な訳ではありません(笑
そんなこんなで kaboも時間終了
こんな小さなパーツが暫らく・・ 続くと思われ・・
大丈夫か? kabo



そうそうこの日 教室の行われているフロアーでは
様々な教室の 作品展が行われていました

220_con_9.jpg  

220_con_10.jpg 

220_con_11.jpg 

私達が作ったものや 仲間の作品の展示
多くの方に見て頂けるのは嬉しいのですが
ちょっと いや 大変恥ずかしいものですね



その他の教室から出展は・・

220_con_12.jpg 220_con_13.jpg  

        押し花教室                    かな書道

 
220_con_14.jpg 220_con_15.jpg

          華道                    トールペイント

などなど どれも力作揃いでした
まだまだ沢山の教室から 多くの作品が出展されていましたが 
お腹が空いてしまったので 会場を後にしました^^
食いしん坊のakiは やっぱり空腹には勝てませんでした(笑








   
教室が行われるのは 甲府のデパートの中

このデパートの地下食品街では
山梨の特産品を プロデュースして販売しています

ヤマナシ良品

PHOTO067.jpg

PHOTO062.jpg 

ところ狭しと 色々な物が置かれています

PHOTO068.jpg PHOTO069.jpg
PHOTO063.jpg PHOTO066.jpg
PHOTO064.jpg PHOTO065.jpg

お腹が空いたので 今日はここで軽くランチ
家では娘が待っているので(いや・・待ってないな(汗; )
息子の部活も半日ですし
早目の帰宅を・・

PHOTO070.jpg 
PHOTO071.jpg 

良品スペシャルうどん(吉田のうどん) と 信玄豚の生姜煮丼
丼は 大盛にしてもこの量ですから・・ちょっと少な過ぎですね
うどんは カツオのお出汁が濃厚で
流石 吉田のうどんのお味です^^
お肉とキンピラも載っていて 美味しかったです♪

山梨の活性化に繋がると 嬉しいですね~♥





COMMENT 14

Mon
2011.02.21
23:29

君平 #3/VKSDZ2

URL

No Title

こんにちは。
精力的に作品を輩出されていますね。やはり、何か
好きなことをずーっとやり続けるというのは良いこと
だと思いますよ。
段々、年齢が上がってくると色々なものに対して、
モチベーションが下がって来ますから。
という私も、年寄りになってしまって、色々な事に
対してモチベーションが下がって来ています。
このままでは巣ごもりになってしまいそうなので、
何とかしたいと思っています(笑

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
00:32

作太郎 #-

URL

お久しぶりで(^◇^)

相変わらず、kaboとakiさんのステンドグラスは素敵ですね。
>様々な教室の 作品展が行われていました
これも凄かった。
ただなんといっても最後に惹かれたのは
>良品スペシャルうどん(吉田のうどん) と 信玄豚の生姜煮丼
僕も食いしん坊ってことですね(^-^)

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
07:12

小紋 #-

URL

色を選ぶ

 びみょうないろあいを決める時間は わくわくして楽しいですね。
 小さなものから おおきなものに 見るだけでわくわくします。

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
09:53

ネコビーバー #sy32fyL2

URL

おはようございます

ステンドグラスもこれから形づけられていくんですね。
楽しみにしていますよ。
展示会にも出されたのですね。
力作ぞろいですごいですね。
うどんおいしそうですね。
山梨の月の雫は学生時代先輩がよくお土産で下宿に買ってきてくれました。

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
18:41

フラワー #-

URL

作品展

お二人のカットされるガラスのサイズが段々、
小さくなっていくようで繊細な作品になっていく感じですね~。
作品展の作品は力作がいっぱいですね~。
ステンドはライトがあたると、雰囲気がでますね~。
私はやはり押し花作品が気になりました。

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
22:54

kaboとaki #-

URL

v-259 君平 さんへ
いやいや・・君平さんは、結構精力的に出掛けられたりしていらっしゃる。
モチベーションが下がっているようには思えませんよ^^
長く続ける事と言っても色々な物やスタイルがありますから。
好きな事を見つけてそれに向かえることが出来ればOKだと思います。
何をすれば良いのか困ってしまう・・なんて事にだけはならないように
今から趣味を見つけています♪
細く長く続けていけるものを!
続けてコメント頂きまして、ありがとうございますe-266

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
22:59

kaboとaki #-

URL

v-274 作太郎 さんへ
本当に久し振り過ぎですよ!忘れてしまいそうでしたわ(笑
忙しく・精力的に活躍されていますね。羨ましい^^
いつも元気を頂いてます♪
色々な作品を見れ、皆さんの頑張りが伝わってきました。
こういうのを見ると、私達も頑張ろう!!なんて思えます。
これからも素敵な作品作りに励もうと思っています。
食いしん坊って事は、とても良い事だと思いますよ。
だって食べられなくなったら、終わりですもの^^
お互いに美味しい物を食べて、元気に過ごしましょうね♪
長野の雪も少なくなってきましたかね?

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
23:02

kaboとaki #-

URL

v-259 小紋 さんへ
小紋さんの織物と一緒だと思います^^
この色を入れるとどんな色合いになるのかなぁ??
なんて考えながらガラス選びをします。
時には想像を遥かに超えた仕上がりになり、ワクワクしてしまいます(笑
お互いに、これが楽しみなのかもしれないですね~

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
23:08

kaboとaki #-

URL

v-259 ネコビーバー さんへ
展示と言っても、大きなものではないので恥ずかしいくらいです(^^;
皆さんの作品を見るのはとても勉強になります。
次回の参考にと、写真を撮っている方もいました。
ステンド以外の物も、とても素晴らしく皆さんの頑張りが良く分かりますね。
山梨のお土産。今は「鳥もつ」メインですが
じっくり探すと、私達も知らないような物も沢山有ります。
美味しい物を見つけた時の喜びは、また格別ですね♪

Edit | Reply | 
Tue
2011.02.22
23:13

kaboとaki #-

URL

v-259 フラワー さんへ
押し花は近くで写し過ぎても申し訳なかったので
あれぐらいの写真になってしまいました^^
フラワーさんに見てもらいたくて(笑
じっくりみると本当に細かい作業ですね。頭が下がります(^^;
色々な作品を見るのは、本当に楽しいものですね~
ステンドは、ガラスと光の加減で色々な姿を見せてくれます。
それがたまらなくて、作品作りに力が入ってしまいます♪

Edit | Reply | 
Sat
2011.02.26
12:29

akuri #-

URL

kaboさ~ん こんにちは~

ステンドグラス頑張ってくださ~い。
楽しみにしております♪
みなさんの作品展とてもお上手に見られますよ~(^^)v
教室がデパートの中だと帰りも楽しいですね~

Edit | Reply | 
Sun
2011.02.27
00:23

kaboとaki #-

URL

v-259 akuri さんへ
今回は長期戦になりそうなので、焦らずゆっくり仕上げようと思っています。
細かいピースが多いので、慎重に作業しないと(^^;
のんびり見てやって下さい^^
山梨のデパートって、規模も小さいですし魅力あるお店も少ないんです。
今はショッピングセンターの方が、魅力あるお店が多いです。
山梨の特徴でしょうかね(汗;

Edit | Reply | 
Sun
2011.02.27
18:09

 #-

URL

No Title

素敵な作品が沢山ならんでますね~!
展示されるとなんだか嬉し恥ずかしって感じでしょうかe-454
次回作に気合が入ったりもして!!
また 今回の作品も楽しみにしてます♪

Edit | Reply | 
Sun
2011.02.27
22:47

kaboとaki #-

URL

v-259 nao さんへ
こんにちは。
どれもこれも力作揃いで勉強になったり、刺激になったり。
しかし・・ 私達の作品を見ると・・
ここに一緒に展示されていて良いのかと、
ちょっと恥ずかしい気持ちになりました(^^;
よ~し、次には頑張るぞ!! と、気合が入ったことは確かなのですがね。
kaboの作品は大作なので(笑 暫く今の作業が続きそうですね。
私はと言うと、まだ構想が固まってない始末(滝汗
う~ん、なんとかなるかなぁi-229

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?