fc2ブログ

2月6日 ステンドグラス

 06, 2011 18:46
2月に入って ポカポカと暖かい日々
今週末には 雨か雪になるらしく 
少々寒さも戻るらしいのですが・・
休日が暖かいと 出掛ける気持ちにもなりますよね^^

息子は 昨日・本日と試合があり
朝から早く出掛けて行きました♪
公式戦ではありませんが 前期試験で受かった新1年生を交えての試合参加に
嬉しそうでもあり('-^*)/  そして久々に闘志を燃やして出掛けて行きました(笑
私達も 元気にステンドへ!!
しかし・・
akiは 何を作るか考える間も無く(^^;



001_convert_20110206173007.jpg 

kaboは 型紙を少々変更して少し楽になるようにしてみました
再び型紙を切り直します
型紙を切っていると先生が・・「型紙切るのに三枚歯使わないの?」
三枚歯??それ何よ??
はは・・初めて見るし初めて使うこの鋏

003_convert_20110206173032.jpg 

どんなものか 分かりますかね?
片方の歯に空間が
線をオンラインで切ると 1ミリ程小さくカット出来るそうです
初めて使ってみました(笑

005_convert_20110206173121.jpg 

006_convert_20110206173147.jpg 

007_convert_20110206173211.jpg 

複雑な型紙を ガラスに書き
上手にカットしたいのですが
なかなか上手くはいきません(汗;
一気に切らないで 少しずつ少しずつ丁寧に
先はまだまだ長いですが 今回ばかりは ゆっくり進んで行こうと思います
だって・・こんな綺麗なガラスなんで^^
丁寧に仕上げたいと思っています


004_convert_20110206173058.jpg 

008_convert_20110206173238.jpg 

何やら ガラスを出し始めたaki
「ね~何作るの?」 「いや・・大したものじゃないよ(^^;」
考える時間もなかったので 繋ぎに簡単な物を作るようです
少しずつ余ってしまったガラス
時には こんなふうに片付ける事も必要です

本日の作業はここまで
次回もあまり進歩はないと思いますが
お付き合い頂ければ 嬉しく思います^^

教室が終わった後は
モスで昼食を購入し 息子の所へ
教室から近い 山梨大学のテニスコートで試合をしていたので
ちょっと様子伺いに♪
新1年生の顔や調子も見たいのでね(*^.^*)

早咲きの梅が 咲いているようです
次回ステンドの時は 見頃になっているかもしれませんね~

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



そうそう・・
11月に受験したakiの結果発表も先日ありました
結果は見事「合格」
今回ばかりは・・ 
年齢的にも 段々記憶するのが難しくなってきたし
1週間しか(本人は 1週間もって言ってますが) 勉強しなかったし(^^;
息子にも 「絶対落ちるよ!お父さん!!」って言われ
筆記の合格率 40%  実地の合格率 30% 程
今回も強運を見せてくれました^^
娘もakiも 共に頑張ってくれました!!
今年は 素晴らしい1年になるかなぁ~ 


20110206190636.jpg 

娘からakiへのプレゼント
思わずにっこりの・・ akiでした









COMMENT 6

Sun
2011.02.06
21:07

しーやん #-

URL

No Title

白とピンクの入り混じったガラス、綺麗ですね^^
こんな色合い大好きです!

akiさん合格おめでとうございます!
1週間勉強しただけで合格なんて凄いです!
私には無理です・・・。

Edit | Reply | 
Mon
2011.02.07
13:43

ネコビーバー #sy32fyL2

URL

こんにちわ

akiさん合格おめでとうございます。
何の試験?
いつまでも試験はいやなものですよね。
息子さんテニスはどうだったのでしょうか。
私はウエアー捨てられてしまいました。次はラケットかもしれません。
ステンドグラス次を楽しみにしてますよ。

Edit | Reply | 
Mon
2011.02.07
23:17

kaboとaki #-

URL

v-22 しーやん さんへ
こんにちは。
二月になり暖かな日が続き、気分は春。
白とピンクのガラスは春色で・・
私もkaboも大好きな色であります^^
私の試験は、努力二割・運八割ですから(笑
昔から、長い時間をかけ試験勉強をしたことがないような気がします。
と言うか、長時間勉強する我慢が出来なくて。。
まぁ、運だと(^^; うんうんi-179
とは言え、とにかく合格で良かったです。
ありがとうございます。

Edit | Reply | 
Mon
2011.02.07
23:27

kaboとaki #-

URL

v-22 ネコビーバー さんへ
こんにちは。
ありがとうございます^^
ほんとこの年になってまだ試験なんてね。
人生常に勉強だなぁと、改めて思ったりしましたよ。
試験は建築施工管理技士と言う資格試験なのですが
私の通常業務には必須の資格ではないのですが、
まぁ県への登録とか何とか煩雑な書類の為に・・
なら受けてみますかと(笑
息子は今、時間をかけて大改造中です。
春の大会には何とか間に合いそうな進歩状況でした。

Edit | Reply | 
Fri
2011.02.11
12:39

nao #-

URL

No Title

おめでとうございます!!
いくつになっても挑戦し続ける親の姿は
子供にも良い影響でしょうね~♪
私も尊敬します~~^^

Edit | Reply | 
Fri
2011.02.11
19:08

kaboとaki #-

URL

v-22 nao さんへ
こんにちは。
ありがとうございます\(^o^)/
正直もう試験は・・ ちょっと避けたいものです。
ただ、受けるからには合格したいですもんね。
ちょっとだけ頑張ってみました^^
子どもたちにも、
「試験を舐め過ぎでしょ!」とか「なんでも思い通りにはいかないよ」とか散々言われ(^^;
おいおい、そこまで言うか~? みたいな状況でした。
まぁ、まぐれでも運でも合格は合格ですからね。
ちょっと (すごく) ほっとしていますi-179
良かった良かった♪

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?