COMMENT 10
素晴らしいことですね。
これから生きていくうえでも自信となるでしょう。
これで受験も大丈夫ですよ。
われもこう #-
URL
拍手!
いやぁ、素晴らしいですね^^
作曲ですか・・簡単なことではないですね。kaboとakiさんのお嬢さんならではでしょうか、お嬢さんおめでとう
こうしたことは生涯記憶に残るからうれしいですよね。
内申書もこれでますます上がるね・・って、そういうの、そちらでもあるのかな?
受験まで、あとは体調管理だけですね^^
ネコビーバー さんへ
どんなことでも、人より優れた事があると言うことは素晴らしいことですね^^
本当に羨ましいですよ(笑
音楽は娘の一番の得意分野ですから、それが評価されるのは
本当に嬉しいことです。
きっと何処かで心の支えになり自信になると思います。
受験もそうですが、全力で何事も取り組んで欲しいですね。
結果は自ずと付いてきますから♪
われもこう さんへ
ありがとうございます('-^*)/
詩があって、そこに曲を付けるのは難しいと思います。
こんな曲(^^; ・・・
って言っていた娘ですが、聞いてみたらなんのなんの!
♯が沢山の音階に単調でないリズム。
流石だなぁ~なんて、自分の娘ながら思ってしまいました^^
親バカですね(笑
でも、彼女の素晴らしいところはこれです。
これを活かせる職業であると良いのですがね♪
娘は、内申に繋がると思って応募したらしいですが・・
学校でも表彰してくれるそうです。嬉しいですよね。
娘さん頑張りましたね~(^^)v
優秀賞おめでとうございま~す♪
受験を前に作曲までされるとは、うちの孫も
そうなって欲しいものですね~。
54回も続いていたのですね~これも先生方々の
継続の魂のもですね~いいですね~先生達のこんな
楽しそうな光景が見られて(^^)v
カバーが可愛らしいです。まあ小学生もいるから,素晴らしいです。
来週に向けてまた頑張られることでしょう。頼もしい(^^♪
影ながら応援しま~す(フレーフレーガンバ
( ^-^)ノこんばんわぁ♪
楽しそうですね。
このような発表会があるなんて…。
北海道にもあるのかしら???
お嬢さんもまだまだ中学校生活を楽しんでいるようですね。
お体に注意してますます頑張ってくださいね。
akuri さんへ
こんにちは。
ありがとうございます^^
娘の最初の説明では、どんな大会のどの様な賞を頂いたのかが良く理解出来ず・・
あ~っ、きっと正月にある書道の席書き大会みたいなの??
そんな風に考えていました(^^;
しかし表彰式が近付いてくると、なにやら仰々しい通知が来たり、
優秀賞の受賞者は、当日発表があったり作品の紹介文を書いたりと・・
親としてみれば「一応受験生なんですけど・・」な感じでした(笑
この受賞で自分に自信を持ち、
受験に打ち勝ってくれることを願っています。
エリー さんへ
こんにちは。
54回にもなる大会のようですが・・
今の今まで全然知りませんでした。
まぁ私なんぞ、音楽の「お」の字も無い訳ですから
知る術もありませんね(^^;
いよいよ受験の娘、ちょっと過敏過ぎかもしれませんが、
沢山の人がいる場所はちょっとなんて思ったり。
親ばかですね(笑
ただ、当日体調を崩して本来の力が発揮出来なかったら後悔しちゃいますもんねぇ。
体調に十分注意して、全力で頑張れるように応援する・・
そんな事しか、してあげられないですもんね^^
nao #-
URL
No Title
おめでとうございます!!
いろいろな才能がある娘さん息子さんで
本当に寒心します♪
とても 自信につながるし いい思い出がまたひとつ
増えましたね^^
nao さんへ
娘の唯一得意分野ですから(笑
絶対音感を持つ彼女ならではの受賞だと喜んでいます^^
勉強は出来ないですが、得意分野を活かして
そしてこれからの自信として、きっと役に立つと思っています。
更なる飛躍を期待しましょう!!
ありがとうございます♪