COMMENT 12
久しぶりのステンドグラスのコメントのような気がします。
今回はクリスマスツリーですね。
凄いなぁ―。
記念に残るものですから、あせらずに作ってください。
出来上がりが楽しみですねぇー。
ご夫婦で同じご趣味をお持ちなのですね。素敵です。
出来上がる日を私も楽しみにさせていただきます♪
たいしたものですね。
根気が要るなあ~。
とてもまねが出来ないけど、完成を楽しみに待つことは出来ます。
頑張って!
フラワー #-
URL
こんばんわ
やっぱり、クリスマスツリーだったんですね~。
私はポインセチアかツリーか、、、って想像していたのです。
先日、ロウソクの形をしていて芯の所が電池で光るグッズを見たのですが、
ツリーをライトアップしても綺麗でしょうね~。
akiさんの作品はパーツがたくさんで大作なので、
あせらずじっくり取り組んで下さいね~
こんにちは。
ステンドグラスがこんなに緻密に作られているなんて知りませんでした。自分は不器用なのでかなりズレが生じてしまいそうです。
話は変わりますが、太陽の光がステンドグラスを透過して、下に落ちた光が好きです^^
エリー さんへ
季節物の作品を作ると言う事は、そに時期に間に合わせなければならないと言う事(汗;
少々先を急いでいます。
12月の教室は1度しか行けそうもないので、家で製作しなければなりません。
はは・・もっと早く始めていればと後悔です。
akiは、慎重に進めた方が綺麗な作品が出来ますから
来年に跨いでも、ゆっくり作って欲しいと思います^^
いつもコメントありがとうございます♪
このゆびとまれ☆遠藤 さんへ
ステンドとテニスとゴルフが共通の趣味です。
ゴルフは最近は行きませんが、テニスは仲間と共に毎週練習しています。
ステンドはようやく2年になろうとしています。
その割には作品の数は、まだまだ多くはありません。
月に2回。1回が2時間しかないので、あまり進まないのです。
でも、そのペースだから続けられるのかもしれません。
陶芸にもチャレンジしてみたいので^^
夢はまだまだ続きそうです(笑
ネコビーバー さんへ
1回が2時間の教室ですから、進みが遅いのは確かです(^^;
ですから気長と言う言葉が、ピッタリなのかもしれませんね。
1つ1つ手作業の工程は根気が要りますが、仕上がった時の喜びは
また格別です^^
まぁ・・それが楽しくて習っているのですが(笑
お花と同じ・・丹精込めた作品は愛情深い物になります♪
フラワー さんへ
はい!私の作品は、ツリーです^^
下からライトを照らそうと思っています。
ただ・・間に合うかどうか(^^;
家でハンダしないと仕上がらないと思います。
宿題は好きではありませんが、やるしかないですね~
akiの作品は、年内完成は無理でしょう!
焦って雑な作品にはしたくないので、諦めてゆっくりやるみたいですよ(笑
Chewbacca さんへ
akiも器用ではありません(笑
でも、二人で習いたかったので無理強いしてさせました^^
もともと細かい正確ですから、不器用でも結構向いているような気がします。
緻密な型紙の用意。正確なカット。細かな作業。
器用だと思っている私(kabo)よりも、合っているのかもしれません。
だから、やってみないとホント分からないもんですよ♪
ダメだと思わず、まずチャレンジしてみる事が大事だと
実感させられたステンドです(^-^)
照らし出されたステンドの色は本当に綺麗です。
その光が好きだと思う気持ち・・素敵ですね^^
私達もその光が大好きです
akiさんの作製中のステンドグラスもツリーなん
でしょうか?
本当にコツコツしないと出来上がらないから
無理しないで頑張ってくださいね~(^^♪
akuri さんへ
akiの作品は、クリスマスとは関係なく、少々細かい組み合わせの飾り物になります。
時期物ではないので焦る必要はないのですが
自分でリミットを設定しておかないと、次でも次でも・・と
ついついなりがちですから、年内中にと思っていたのです。
でも、急ぐと大きさもバラバラになってしまいますから
慎重に調整しながら進まなければ^^ ですかね♪
根気良く頑張ります(笑
ありがとうございます☆