fc2ブログ

四尾連湖の紅葉 1

 10, 2010 10:53
市川三郷町にある 「四尾連湖(しびれこ)」
子供の時に 地区のキャンプで良く来たのですが
多分それ以来ではないでしょうか・・

平地から山道へと・・
結構登って行きます

003_convert_20101109210734.jpg 


004_convert_20101109210809.jpg 

これは その山道から見た 途中の景色 
盆地の方が 少し見えました♪
 
20分程 クネクネと登って行くと この湖はありました
久し振りの山道に ちょっと気持ち悪いかも(汗;


018_convert_20101109211418.jpg  

010_convert_20101109211035.jpg 

どこか懐かしい この景色
富士五胡とは違う 静けさに包まれていますが
一説には 富士八湖とも言われていて ここがその1つらしいとか・・


020_convert_20101109211451.jpg 

021_convert_20101109211518.jpg 

024_convert_20101109211643.jpg 


少々紅葉には 早かったようです(汗;
もみじが まだ赤くなく・・残念でした
一部分 真っ赤なところもあり
この3色のコラボも 綺麗でした^^


009_convert_20101109211000.jpg 


013_convert_20101109211242.jpg 


湖面に映る紅葉も 綺麗でした
午後からの撮影でしたし
太陽も 顔を出したり隠したりと・・
雰囲気に 一貫性のない写真になってしまいました

もう少し秋深まって来ると
もっともっと綺麗なんでしょうね~♪

小さい湖でしたから 散歩がてら 一周回ってみました
日陰はとても寒く 風のない日向は とても暖かく 
厚着して行くべきだったと 後悔後悔(^^;
これからは 何処に行くにも厚手のジャンバーが必要な季節ですね




COMMENT 12

Wed
2010.11.10
17:05

のほ #-

URL

kaboとakiさん!

v-22「四尾連湖(しびれこ)」 ・・・
変わった名前ですぐに覚えそうですね。
何かいわれがあるのでしょうか?

湖に写った紅葉も、もみじの3色のコントラストもいい感じの写真ですね。
なんだかうっとりと眺めてしまいました。
私も似た様な所に住んでますが、灯台元暗し・・・で、身近な所にあるものには、ナカナカ気づかないものですね。
日々眺めている風景も、心の目を見開いて見つめなおすことにしますv-398 
ありがとう~~~v-343


Edit | Reply | 
Wed
2010.11.10
20:36

このゆびとまれ☆遠藤 #-

URL

はじめまして

四尾連湖は小さい湖ですが良いところですね♪
夏には良くバーベキューをしに行くのですが、秋は行ったことがありません。
お写真の紅葉がきれいで、この時期にも行ってみようと思いました。
またお邪魔させていただきます

Edit | Reply | 
Wed
2010.11.10
21:21

おちゃもも #-

URL

行きたいなー

四尾連湖、
もう何年も行ってないです
きっと何一つ変わってない
でも、落ちつく場所のままなんでしょうね!!
今シーズンは無理だけど
来年春位には一度行ってみたいなー^^

Edit | Reply | 
Wed
2010.11.10
21:58

kaboとaki #-

URL

v-47 のほ さんへ
地元に伝わる湖の神が「尾崎龍王」という龍神であり、4つの尾を連ねた竜が住んでいるという
言い伝えであることが由来 だそうです^^
読み難い名前ですよね。地元の人だから読めるって感じです(^^;
少し紅葉には早かったのですが、有名な富士五湖だけが山梨の湖ではなく
こういった小さな、昔ながらの景観を持つ湖もあります。
身近なものって、見慣れてしまうせいか・・
いつしか忘れてしまう・後回しにしてしまうところがあります。
そんな身近を、ゆっくり・大切に観察してみると結構楽しい事が沢山あるものです。

Edit | Reply | 
Wed
2010.11.10
22:05

kaboとaki #-

URL

v-47 このゆびとまれ☆遠藤 さんへ
訪問・コメント ありがとうございます^^
市川の方ですよね♪ とても身近な湖ですね。
夏のバーべキューは、涼しくて良い場所ではないでしょうか。
結構皆さん行かれるのでしょうか?
もう少しして行かれる方が、もっと綺麗な紅葉を見れると思います。
12月には、焚き火とやきいもの会というイベントもあるようです。
結構楽しいかも(笑
このようなブログですが、また遊びにいらして下さい♪

Edit | Reply | 
Wed
2010.11.10
22:10

kaboとaki #-

URL

v-47 おちゃもも さんへ
私達も、何年も行っていない場所でした。
私なんて、もしかしたら初めてかも??なんて思いましたよ(^^;
何処か懐かしいこの景色に、ホッとしました^^
多分・・昔から変わってないんじゃないかなぁ。
湖の広さも、散歩するには丁度良い大きさです。
次回は夏に行ってみたいと思いました。
きっと涼しいでしょうね~

Edit | Reply | 
Thu
2010.11.11
07:26

小紋 #-

URL

 色とりどりの うつくしいもみじに しびれました!

Edit | Reply | 
Fri
2010.11.12
10:10

kaboとaki #-

URL

v-47 小紋 さんへ
ありがとうございます^^
もう少しすれば、もっと綺麗な紅葉になるでしょう♪
そちらは如何ですか?
先日から霜が降りて、寒い朝を迎えております。
暖房もそろそろ出さないと、朝のお弁当作りには辛いです(汗;

Edit | Reply | 
Sat
2010.11.13
14:18

ノエル鷺草 #-

URL

こんにちは~♪

楓の染まり往く姿
ホッとしたり可愛かったりしますね
こちらの場所ではこれからもっと色づくと湖面に映る色も素晴らしいのでしょうね

石榴は画に歌にもなりますね
弾けて見える実の色が何とも言えませんね
昔、石榴を題材の詩で賞を頂いたこと
思い出しました
葉も美しいですよね~^^

Edit | Reply | 
Sat
2010.11.13
16:07

われもこう #-

URL

こんにちは

四尾連湖・・初めて聞く名です。
染まり始めた紅葉と黄葉,そんな感じも素敵です。一回りできるのもいいですね。
今ごろは,少し歩けば汗ばむし,日陰に立つと寒いし,体温調節が難しいですね。ご主人同席の同窓会,仲の良さに皆さんからうらやましがられたことでしょう。
息子さん,お大事に^^

Edit | Reply | 
Sat
2010.11.13
19:31

kaboとaki #-

URL

v-47 ノエル鷺草 さんへ
流石ノエルさんですね^^
ザクロでの詩で賞を頂くなんて!
詩を詠えない私には、本当に羨ましいお話です。
紅葉の深~い赤は、何とも言えない美しさがあります。
ライトアップされた紅葉を見に行きたいと思っていたのですが
今年は諦めました(汗;
まぁ・・紅葉は逃げないので、また来年も再来年あります。
元気な時にゆっくり眺めようと思います♪

Edit | Reply | 
Sat
2010.11.13
19:38

kaboとaki #-

URL

v-47 われもこう さんへ
とってもマイナーな湖ですから、聞いた事ないと思います^^
私達もあまり行かないので(汗;
でも、大きな湖も良いのですが、小さいのは小さいなりに良い所も^^
そうそう・・一周散歩出来るのも魅力です。
少しずつ寒くなって来ましたが、日中は確かにまだ汗ばむ事もあります。
こんな陽気こそ体調に気を付けないといけませんね。
風邪をひかれてる方が多いようです。
お互いに気を付けましょうね♪

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?