COMMENT 14
暑い中お疲れ様でしたと
お嬢様にお伝え下さい!
娘とも話てたのですが
私はお嬢様の学校のマーチング
とってもよいと思いました^^
中学生らしいハツラツとした
マーチングだったと思います!
おちゃ娘達も今年は銀賞でした
西関東は手にしましたが
それでも悔しかったみたいです。
あの暑い体育館の中
みんな頑張りましたよね
お互いに目いっぱい褒めてあげましょうね^^
こんにちは。
やっぱり、体力はお子さんの方が多分にあるんで
しょうね。熱中症でお亡くなりになったかたの多くは
昼間ではなく、昼間に頑張った後に、夜にちゃんと
体温を下げる事をされなかったことで夜になくなられた
方が多いとか。練習から戻られたら、体温が下がるように
ケアをしてあげてくださいね。
コンテスト、結果はでませんでしたが、やはり、過程も
重要ですよね。大人になったら、素敵な思い出になると
良いのですが。
お嬢さんはピアノだけではなくマーチングも頑張ってるんですね~~エライ!
あれは,文科系というよりは体育会系のサークルですよね。娘の学校にもありましたので,見たことはありますが,それはそれは大変なことです。素晴らしい思い出は将来の糧になることでしょう。
応援もお疲れサマー~~
信州もそうですが,そちらも夏休みは早く終わるのですね・・・また,忙しくなりますね^^
おちゃもも さんへ
こんにちは。
本当に暑い中・・お疲れ様でした。
これが最後かと思うと少し寂しい気もします。
しかし、皆で力を合わせ精一杯の演奏が出来たこと・・
彼女が今後、何度となくぶつかるであろう困難に立ち向かうとき
大きな自信と力になってくれるのだと思います。
お嬢様の学校は、さすがの演奏でしたね。
そして見事、西関東大会出場。
おめでとうございます
おちゃもも家では、まだまだ暑く・熱い夏が続きますね^^
残暑厳しい折、体調には十分気を付けて
がんばって下さる様に、お嬢様にお伝え下さい。
私達も遠くからではありますが 応援しています
君平 さんへ
こんにちは。
ついこの間まで、体力だけは自信があったのですけどね。
今では君平さんがおっしゃるように、
とても子ども達に、敵いそうもありません(笑
まあ、まだまだイケルと思っていたのは
家族の中で私だけだった・・と言うことでしょうか
我家では、kaboが寒がり屋なので^^
エアコンをあまり使用しないのですが
今年ばかりは大活躍しています
本当に暑いですもんね。
君平さ~ん。 あとどのくらい我慢したら涼しい秋がやってくるのでしょうか?
コンクール・・ 結果は満足のいくものではなかったかもしれません。
しかし、仲間と共に過ごした三年間。
数え切れない程の思い出が、彼女には出来たのだと思います。
かけがえの無い友・思い出。。
最高の中学校生活だったのでは? と、思っています。
われもこう さんへ
こんにちは。
音楽が大好きな娘にとって、中学校生活は楽しいものだったのだと思います。
娘の通っていた小学校には、音楽部みたいな活動が無く、
そのような活動を行っている小学校を見ては、「いいな~」と・・
そんな娘でしたから、中学生になってからと言うと「音楽三昧の日々」でした。
私は音楽から遠い世界に住んでいましたので、
吹奏楽部くらいは知っていましたが、マーチング???でした。
> あれは,文科系というよりは体育会系のサークルですよね。娘の学校にもありましたので,見たことはありますが,それはそれは大変なことです。素晴らしい思い出は将来の糧になることでしょう。
ほんと、体育会系真っ青ですね。
初めて見た時は、圧倒されまくり・・でした
今日から新学期。まだまだ宿題を消化する日々は続くかと・・(滝汗
Pomomama #-
URL
No Title
思い出いっぱいの熱い夏ですね・・・
精一杯がんばった事は、思い出として
残るでしょうね。 そんなに打ちこめることがあるなんて
素晴らしいですよね。
#-
URL
No Title
娘さん♪
結果は二の次!
頑張りましたね~!誇らしいです!!
3年間の思いを込めて演奏されたでしょう♪
やり遂げは達成感は何ものにもかえられません!
次の大仕事!?受験に向けて
またひと踏ん張りですかね^^
頑張って~!!娘さん!
フラワー #-
URL
こんばんは
娘さん達のマーチングかっこいいですね~。
マーチングは重い楽器を下げて演奏するだけでなく
移動するから、体力がいるんでしょうね~。
暑い夏の練習はほんと大変だったと思います。
みんなで頑張った事が娘さんにとっていい思い出になるでしょうし、
親としては学生の時にしか出来ない経験を
たくさんさせてあげたいですよね~。
by、フラワー
pomomama さんへ
泣いたり笑ったり・・
本当に色々あった3年間でした。
親子共々、良い思い出となりました。
来年からはまた新たな3年間が始まります^^
これもまた楽しみですね♪
懐かしい学生時代を思い出しますね~
あの時は・・若かったね! でも本当に楽しかったよね♥
nao さんへ
女の子の集団ですから、メンタル面でも色々な事がありました(汗;
でも、今になっては良い思い出になっていると思います。
この3年間で、本当に成長しました。
特にこの3年生という学年では、親もビックリする程の成長でした。
我が娘を、誇りに思っています。こちらこそ・・ありがとうと娘に言いたいですね。
後は・・
受験に向けて頑張れ~!!
そんな感じです(汗; しっかりとやってくれる事を祈るばかりですわ
フラワー さんへ
ホント・・格好良くて羨ましいくらいです^^
おっしゃる通り、楽器を持ち、歩きながら演奏するのですから
体力も相当消費します(汗;
だから毎日帰宅しては、クタクタで居眠りばかり(笑
良き思い出です!
来年からはマーチングはありませんから、正直寂しい部分もあります。
でも、本人の負担を考えると、無いほうが良いのかも。。
更なる飛躍を期待したいと思います♪
と・・その前に合格しないとね~(笑
すっかりご無沙汰しちゃっていましたが、娘さんの
マーチングバンドのコンテスト気になっておりましたの。
主人も私もブラバン出身なので、話題になっていました。
こんなに暑い中、毎日毎日頑張っていたのにねぇ~!
何がどうだというのでしょうねぇ。
みんなに金賞をあげたらいいのにと思うけど、西関東大会に
行けるのは6校なんだろうし・・・(^^;
残念だったけど、本当にお疲れ様でした。
きっと金賞よりも西関東地区大会出場よりもおっきなものを
手にしたはず。
本人たちはもちろんだけど、家族も一緒になって応援したり
差し入れしたり、環境つくりなど3年間大いに頑張ったはず。
家族の支えなしには部活は出来ないもの。
kaboさんもakiさんもお疲れ様でした( ^-^)ノ♪
エリー さんへ
ありがとうございます^^
ホント・・皆に金をあげたら良いのに!なんて私も思いますよ(笑
聞き手の価値観でも、審査は変わるのではないかと思います。
そんなところが、芸術は難しいですね(汗;
テニスみたいに負けたら終わり!の方が、分かりやすいですよ(^^;
フルートが良くてパーカスが嫌で始まった1年生。
良き先輩に恵まれ、妹のように可愛がってくれました。
その先輩も卒業し自分達が先頭に立たなければならない3年生。
成長する姿が、はっきりと分かりました。これこそ宝ですね♪
色々ありましたが、良き思い出です。
来年からの高校生活では、更に飛躍出来ること願っています。
応援ありがとうございました。