COMMENT 12
西の魔女が死んだ・・
小説で読んでファンになり、映画館でみました。
いい映画でしたね。
そういえば、北杜市にいってきました。ここもよればよかったな(笑)
#-
URL
映画
こんなにきちんとしたおうちを建ててしまうんですね~
小さな置物ひとつにしてもとても雰囲気があって素敵な場所・・
職業体験!いいですね~
息子にもさせたいです!
ribo #-
URL
この作家さんって子供も大人も読めるような物語を書きますね。この人童話の勉強してたんじゃなかったっけ?
前に私のブログで『サルスベリが綺麗に咲いているのは恋をしているから』と書きましたが、この作家さんの本に書いてあったことです。
今考えるとイメージに合わないこと書いたかな。
ハイ、昨年見ました。
涙をすする音がしてました。(鼻をすするが正解ですね)
公開されているんですね。昔懐かしい雰囲気が一杯でした。
おいしそうなチャシュー麺ですね。
ラーメンは最近食べてないので、食べたくなりました。
作太郎 さんへ
こんにちは。
ほんとにいい映画でしたよね
そして 撮影場所が知っているところであれば尚のこと・・
北杜市は 前職で飛び回っていましたので
思い入れも一段と強くあります(^-^)
> そういえば、北杜市にいってきました。ここもよればよかったな(笑)
連絡が来るのを 二人で心待ちにしていたのですよ♪
5人がかりで食べても ちょっとキツイ様なジャンボパフェなど
小ネタも ちょっと用意しつつ・・(笑
次回は是非とも 連絡くださいね
nao さん?? へ
こんにちは。
思いのほか しっかりした建物で・・ ちょっとびっくりでした
建築確認の書類上 中の見学は出来ないとのことでしたが
いやいや 立派な建物でした
雰囲気もとても良く 時間の経つのを忘れてしまいました
ゆ~っくりと流れる時間・・ たまには良いものですね(笑
我家の子ども達が通う学校では 職場体験を中2で行います
中1で事前勉強 中2で体験 中3にそれをふまえての進路指導・・
今でこそ インターンシップなんて言葉を 頻繁に耳にしますが
様々な体験をさせて頂ける 今の子どもは幸せですね
本当に ありがたいことです(^-^)
ribo さんへ
こんにちは。
梨木香歩さんの本を読む読者層は 確かに広そうだよね
児童文学や絵本 そして小説・エッセイとジャンルも様々で・・
でもやっぱり 独特の世界を持っている人が
読者をその世界に 引き込んでいく・・って感じでしょうかね(笑
現場の雰囲気も ぴったり合っていましたし
久々に のんびり出来ました♪
riboさんは 「凌駕」にも反応するのかな~なんて思ってました
ちょっと 意外でした(笑
roserobe さんへ
こんにちは。
私達は映画で見ることは 出来ませんでしたが
友人からDVDを頂き・・
そして運よく ロケセットまで見ることが出来ました
北杜という地域の環境はもちろん
その中の あの場所で・・
よくぞ あの場を選んでくれました! という感じです
ラーメン・・・ 食べ物にはうるさいkaboや子どもが
美味しいと言っていますので 美味しいのだと♪
僕は ストライクゾーンが広いので
食べ物で 不幸な思いをしたことは
ほとんどありません(笑
あつぴぃ #-
URL
ラーメン♪
ふと、気がつけば最近ちゃんとした?
ラーメン屋さんに行っていないな~
おいしそうですね
また食いしん坊が顔をだしてきました
温かいものがおいしい季節になりましたね
あつぴぃ さんへ
麺は手打ちですし、チャーシューも美味しいです。
ワンタン皿と言うのが、あるのですが・・
それもとっても美味しいのです♪
是非行ってみて下さい!
段々寒くなって来ますので、お鍋の季節になりますね~
美味しい物・・何か食べに行きましょうね
映画は見たような見ていないようなで記憶が曖昧なんで、恐らく見ていないんだと思います(笑
でも小説は読みましたよ^^
写真を見ながら思わず「うわぁ・・・。」と感嘆の声を出してしまいました^^;
私も機会があれば是非行ってみたいです!
ラーメン、久々に食べたいなぁ・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
タウン #-
URL
こんばんは~^^
『人はみんな 幸せになれるように できているんですよ』・・・本当にそのとおりですね。
すべての人に平等に太陽に陽が降り注いでいますよね。
ところでkaboさんのテニスの大好きな息子さんは中2なんですね。我が家の息子は大3です。
手打ちラーメン美味しそうですね。私もラーメン大好物です。
しーやん さんへ
小説とこのセットのイメージは、同じでしたか?
ハリーポッターなんかもそうですが・・・
本でのイメージと合わない事も多々ありますよね。
その違いが、また面白いのですがね(笑
>機会があれば是非行ってみたいです!
来る?来る??山梨に来る???
遠いわよね(汗;;
万が一来る時は、一報下さいね^^
タウン さんへ
説明不足で、分かり難くてごめんなさい。
息子(中3)・娘(中2)の年子なのです。
息子のテニス部活は、終わってしまい・・・
高校受験に向けて少しは勉強している日々です。
娘は吹奏楽部で、パーカッションをしています。
3年生が先日引退してしまい、いよいよ先頭に立って
やらなければならない日々です。
タウンさんの息子さんは、大学生ですか~
地元に住まれているのですか?
何年か後には、我家の子供達も大学生になるって事ですよね(汗
>連絡が来るのを 二人で心待ちにしていたのですよ♪
ごめんなさい。連絡しなくて
今回は行き先での時間がまったくよめなかったのと、日帰りの強行日程のため連絡は遠慮させて頂きました。
でも、きっとお逢いできる日がくると思います。
私も楽しみにしております
作太郎 さんへ
いえいえ・・・
お忙しいと分かっていますので、大丈夫ですよ^^
お逢い出来る日は来ます♪
分かっているのですが、急かしてしまいました(笑
時間のある時に、のんびりゆっくり逢いましょう。
心待ちにしております
ありがとうございましたm(_ _)m