COMMENT 10
リアトリスとヒペリカム。
知り合いの方から両方いただいて、うちの花瓶にも挿しています。
ヒペリカムは赤い実が可愛いですね。
お花は黄色で、これまた可愛くって好きです。
でも、2日ほどしかもたない…とか
去年もらったヒペリカムを花瓶に挿していたら、その中の1本から、根が出てきたんです
ビックリするやら、嬉しいやらで、大事にしています。
もちろん今も生きていますよ。花瓶の中で…
でも、赤い実は真っ黒になって、縮んでいます
もう1年近くなるんですねぇ~~~
のほ さんへ
のほさん宅にも、活けられていましたか~
丁度 時期なのですかね♪
ヒベリカムは、挿木可能という事ですから
根が出てきたのですね。良かったですね(^-^)
挿木は難しいので、私には出来ません(汗;
ですから、母にいつも渡してしまいます。
花好きの母ですから、珍しいお花を渡すと
とても喜んでくれます。嬉しいですよね(^-^)
のほさんが、大事にしているから
元気に咲いているのでしょうね
nao #-
URL
kaboさん
お気使いありがとうございました。
お忙しそうできっと東京にこれないんだろうな~と。
今後ともブログのお付き合いどうぞよろしくお願いします
レアトリスを立てるのも大変ですよね~。ススキが入ることによって程よい流れが出来てぐっと良くなりますね
nao さんへ
気遣いじゃありませんよ(^-^)
頑張る人は大好きです。そして応援したい。ただそれだけです♪
我家に是非飾りたいので・・・宜しくお願いしますね
ススキを、もう少し上に出した方が良かったかなぁ・・
と、思いました(汗;
毎回勉強です。naoさんの、良きアドバイスをお待ちしております
ちょっとご無沙汰してしまいました。
飲茶食べられたのですね♪
点心って普通の中華よりも味の差が
大きく、有名なホテルのお店でも、
点心だけはいまいちというのも多かったり
しますね。
東京地方、梅雨明けしてから、急に暑くなりました。
そして、私の苦手な蝉もとうとう登場して
きたようです。
しばらくは、辛い日々を過ごす必要がありそうです。
kaboとakiさんは日常をされているようで、
尊敬してしまいます。
君平 さんへ
お元気でしたか??
暑い日が続いていたので、ちょっと心配していました。
君平さんの中華に刺激され・・
出掛けてしまいました(笑
期待が大きすぎて、少し残念な結果となってしまい・・
次回に期待したいと思います!
昨日も本日も35度の気温。さすがに参ります。
これ以上痩せてしまわないように、しっかり食べたいと思います(^-^)
週末は、ステンドの後にランチしてきたいと思っています。
当りだと良いのですが。
お花たち、スーッとして涼しげですが、35℃は
暑そうですねぇ~!
函館は25℃ですから10℃も違いますよ(^ω^;)
花の名前は分かりませんが、ヒベリカム、赤が
かわいいお花ですね。
これは花ではないのですね。
花が咲いたところ見てみたいですね(^^♪
エリー さんへ
花を見る限りでは、秋の気配をも感じられる
涼しい作品ではありますが・・・
非常に暑く、花も人もバテバテです(汗;
ヒベリカムの咲くところを、私も見た事がありません。
ので、良くは分からないのですが・・
どうやら、これが開くと黄色い花になるようです。
枯れずに写真が撮れたなら、UPしたいと思います。
まだまだ知らない花が多く、勉強不足を感じてしまいます。
ヒペリカムの花は、知人宅で先日初めて見ました。
2cmほどの黄色い可愛い花です。
写真があったような気がするので、私のブログに追加でUPしておきますね。
この赤いのは、花後の実です。なので、この赤い実からは変わりません。
花が咲く前に、薄き色の硬い実のような蕾が付き、その後黄色い花が咲き、花の真ん中が残って、この赤い実になります。
よく知ってそうに書きましたが、私も今回はじめて知ったのです。
のほ さんへ
ネットで調べたのですが、急いで見ていたので
勘違いでしたね(汗;
良く確認しましたら・・・その通りですね。
ありがとうございますm(_ _)m
ずっと咲くのを待っているところでした(笑
これからも、宜しくお願いします♪