fc2ブログ

Photo Gallery

大雨のこの日は
何処に出掛けるのと言う訳にもいかず・・
「ちょっとお茶でも 飲みに行こうか^^」

「A-1 Coffee」

DSC_0092.jpg 
DSC_0094.jpg 

甲府市相生にあるこのお店

初めて行ってみたのですが
通りには面しているものの
大きな看板は無く 通り過ぎてしまいました(^_^;)
ゆっくり通ると・・
「あ!!」 ありましたありました(笑


DSC_0203.jpg 

コーヒーのお店だけあって
コーヒー豆が並んでいました

DSC_0200.jpg 
DSC_0205.jpg

窓辺には 可愛い小物
そして 可愛いらしい家具❤

DSC_0204.jpg 
DSC_0202.jpg 
店内は 私達2人
はは・・貸し切りみたいで嬉しい~♪♪

DSC_0211.jpg 
akiは キャラメルラテ

DSC_0209.jpg 
私は こんな可愛らしい カフェラテ
わぁ~ 飲むのが勿体無いよ^^
デザートには シフォンケーキ


DSC_0207.jpg 
DSC_0206.jpg 
大盛り追加料金なしの ミートソースとミックスサンド
トーストされたパンに
卵やトマト そしてジャガイモが入っていました
とても美味しかったです(*^_^*)

雨の降る日は
美味しいコーヒーを飲みながら
のんびりと 二人で過ごすのも良いですね

って・・・
この後は・・
娘が好きな洋服店で セールをするとのことで

「欲しい!!お母さん!」って (^_^;)
折角 美味しいコーヒーを飲んでいたのですが
甲府の街中に近い所に居ましたので
そのまま直行
隣の図書館で勉強している娘を呼び出し
大量の洋服を 買わされました
とは言っても・・
私のセーターなんかも 一緒に買いましたけどね~
支払いは勿論・・
大黒柱にお願いしちゃいました(大笑










 
スポンサーサイト



現在 山梨で行われている 「富士の国やまなし国文祭」

山梨県立美術館がある 芸術の森公園には
「エドガー・ミュラー」の 3Dストリートアートの作品があります
(11月10日まで展示)


IMG_9951_convert_20131004075448.jpg 

奥に人の足が見えますか?
崖の淵にでも 立っているかのように見える・・はず


IMG_9952_convert_20131004075518.jpg 

そして こちらは平らに見えますかね?(^_^;)
写真の写し方が ちょっとダメかもしれませんが。。

上は 設置されていた3Dレンズを通して写したもの
下は そのまま写したものなんです

何とも不思議な世界を 体験してきました♪



IMG_9956_convert_20131004075718.jpg IMG_9955_convert_20131004075658.jpg 
IMG_9957_convert_20131004075740.jpg

芸術の森には こんな作品も^^





DSC_0178.jpg 
DSC_0179.jpg

そしてこちらは
地元高校生が考案したパン!!
ローソンで 関東限定販売されていました
(もう終わってしまったようですが)

早速 買い物に行ったら
「売り切れです~  明日の朝入荷しますので 」
「午前中ならありますよね?」
「いや~ 一人で沢山購入する方もいますから」
(^_^;)
そうですか・・

翌日 出勤前に akiに買いに行ってもらいました
娘の学校の子が 考案したパンもあるから
やっぱり食べてみなくちゃね^^
『桃ンパン』 これが娘の高校のパン♪

それぞれ 山梨の特産である
ブドウやモモ を使い
爽やかで とても美味しいパンでした
3個を 家族3人で分け
色々な味を 楽しみました!(^^)!











12・13・14日は 三連休の方も多かったと思います

13日の日曜 我が家は 東京の息子の所へと出掛けました^^
ずっと甘やかして育ててきましたので
何でも自分でやらせよう・・と
3月の引っ越し以来 私は息子の所に行く事はありませんでした

しかし 今回は・・
ずっとシーツや バスマット トイレマット等々
洗ってないらしいと言うことが発覚(^_^;)
これは行くしかないなぁ・・と
思い切って 行く事にしたのです

山梨から東京へは いつも通りスムーズに到着しました
ですが反対方向は
(^_^;) やっぱり凄い渋滞






久し振りの部屋は・・
なんだ~ 綺麗じゃん!!

私との電話の後 マットやシーツを洗ってみた様です
やれば出来るじゃん(笑
それなら来なくても良かったのに^^

布団干したり 雑巾掛けしたり
やるべき事を終えた後は

「パンケーキを食べに行こう!」
隣の駅に お店があるようですから
家族4人で 歩いて行く事にしました

すぎconvert_20131015210144 

「ルポーゼ すぎ」

パンケーキconvert_20131015210726
バナナパンケーキconvert_20131015210340

分厚いパンケーキは バナナとアイスの2種を

バナナジュースconvert_20131015210214 イチゴconvert_20131015205855
バナナジュース と イチゴジュース

きのことナス ハンバーグ

きのことナスの和風パスタ と トマトソースのハンバーグ

4人で分けながら 色々な味を楽しみました♪



昼食の後は 大学を見せてくれました
初めて見る 都会の大きな大学を目の前にし
娘は 凄い~! の連発(笑

そうね・・
山梨とは ちょっと違うかもね

学校見学の後は 都会の雰囲気を娘に味あわせてあげようと
吉祥寺に 買い物に行く事にしました^^
何十年振りの電車 
何十年振りの吉祥寺
ホント懐かしいね
パルコで 山梨では売っていないブランドの洋服を買い
満足顔の娘に 私も嬉しくなりました

頭がフラフラする中で 電車に乗るのはちょっと辛いのですが
休日と言うこともあり 座れる事も多く
何とか1日 頑張れました
我慢出来るようになったことは
昨年よりも 進歩している証拠
それも 自分にとって 嬉しい事でもありました(*^_^*)


夕食は 近くのお好み焼店 「広島風お好み焼き 伊豆川」

伊豆川DSC_0089 

「ご予約の電話  頂いてますか?」
え??予約しなきゃダメなの?
カウンター席が 何とか空いていたので
食べる事が出来そうです(^_^;)

もしかして 結構有名なお店?

お好み焼きDSC_0194 

広島風のお好み焼 大好き!!

1381660110359.jpg    この卵 双子がずらっと!!            

1381660726025.jpg

目の前で見る光景に 娘は大興奮

1381661040581.jpg 1381661577348.jpg

お兄さんが作る姿を 何枚も写メっていました 
 
1381661076315.jpg 
1381662077044.jpg

しそチーズうどん・肉玉そば・ネギ月見肉玉そば 
3枚を4人で食べ お腹一杯になってしまいました^^
うどんは初めて食べたのですが
しそチーズとうどんの相性がとても良く
美味しかった~❤

1381660266748.jpg 1381660851081.jpg

この ノンアルウメッシュは 娘の(笑
じゃこ豆腐も 美味しかった


周辺には色々なお店があり
あちこち行ってみたい所ばかりでした
次回の楽しみが 沢山増えました♪

9時頃 息子の部屋を後にし
山梨へと帰宅して行きました
中央道・・
東京に向かう 反対側車線はというと
すっごい渋滞!!!
この時間なのに こんなに混む訳??
皆さん何処に行かれたのでしょうかね?
3連休って やはり混むんですね
この時ばかりは 家が山梨で良かった・・と思う瞬間です(笑





高校生活最後の強行遠足が
10月 5・6日 で行われました
今年男子は 11年ぶりに105キロと言う距離が復活!!
(甲府の学校~長野県の小諸 迄)
未知の世界への挑戦でした

娘達 女子は 
例年通り 43キロの道程
「今年は昨年よりも 順位を上げるぞ!!」
の意気込みで臨みました^^

男子は 5日の午後2時に出発
その男子を 眠れないくらい心配する娘(^_^;)
自分は大丈夫なのか~??

楽しみで楽しみで
わくわくする気持ちを抑えながら
6日の早朝 出掛けて行きました


IMG_9963_convert_20131010075651.jpg 

例年通り 祖父母は
いつもの場所で 孫を待ちます♪
3年間の楽しみが・・

IMG_9974_convert_20131010075729.jpg 
IMG_9975_convert_20131010075755.jpg 
IMG_9984_convert_20131010075813.jpg


出発してから13キロ位の給水所では
卒業した部活の先輩達が待っています♪
元気を貰い 再び出発です 

IMG_9985_convert_20131010075842.jpg 

この背中を見るのも
今年で最後です


そして私達は・・
野辺山を過ぎ 娘を探しながら車で進んで行くと
しっかりと歩く 娘の姿を発見^^
松原湖手前の 海ノ口と言う場所に先回りし
娘を待ちました(*^_^*) 
友と2人

この強行遠足では 
3年間 この友と一緒に走ります
同じペース走り 共に励まし合いゴールする
素敵な友が 傍にいます♪
羨ましいです

最終地点の小海まで 残り10キロ
娘よ!頑張れ~!!

そして私達は 久し振りに遠出をしたので
途中で野菜を買い
野辺山では ヨーグルトを購入(笑
昼食には お蕎麦を食べ
母と3人 楽しんで帰って来ました

途中娘から連絡があり
「着いたよ!!」
午後2時過ぎの事です
昨年と同じような時間で 到着したようです
順位は 44位(学年では10位だそうです)
昨年より10位以上 順位を上げての到着です^^
有言実行の娘には ホント 感心しますわ(*^_^*)
文化部で 運動もしていないのに(汗
本当に好きなんですね❤
この根性をいつまでも忘れずに
受験に・就職にと 活かして欲しいですね○o。.


肝心な事を 書き忘れていました(^_^;)(10月12日 追記)

男子の距離が延びたことにより
臼田で「リンゴ」を頂く と言う伝統も復活しました
そのリンゴを使って アップルパイを焼く
そんな伝統まで 復活されました^^

娘は男子の友人からそのリンゴを託され
早速 アップルパイ作り♪
上手に作れましたよ~

DSC_0174_convert_20131010075901.jpg DSC_0176_convert_20131010075924.jpg 

DSC_0180_convert_20131010075940.jpg DSC_0181_convert_20131010080003.jpg 

3個も預かってきましたので
結構沢山 作れました^^
勿論 私達や 祖父母の分もあります

リンゴの酸味と シナモンの香り
甘さも丁度良く 好評だったようです
素敵な伝統は・・
復活しても 嬉しいものですね❤ 













秋の足音が聞こえ
そう 思っているうちに
季節は 10月(^_^;)
今年も残すところ 3ヶ月
早いですね・・

お彼岸の頃の話ですが
彼岸花やコスモスを見て来ました^^

IMG_9925_convert_20130930080753.jpg 
IMG_9926_convert_20130930080837.jpg 
IMG_9927_convert_20130930080858.jpg 
IMG_9928_convert_20130930080918.jpg 
IMG_9931_convert_20130930080935.jpg 

お天気も良く
この赤色が とても綺麗でした♪



IMG_9933_convert_20130930081000.jpg 
IMG_9934_convert_20130930081022.jpg 
IMG_9935_convert_20130930081046.jpg 

コスモスは 台風の影響か・・
殆どの花が倒れていました(^_^;)



IMG_9937_convert_20130930081129.jpg 
IMG_9940_convert_20130930081151.jpg 


IMG_9948_convert_20130930081236.jpg  IMG_9950_convert_20130930081330.jpg
IMG_9949_convert_20130930081302.jpg 
IMG_9945_convert_20130930081213.jpg 

まだまだ紅葉には早いですが
少し 色付いているものもあります

あの暑い猛暑から
一気に季節は移り変わり
秋の気配となっておりますが
今年の冬の訪れは早い様子
短い秋を 楽しまなきゃね^^

稲刈りや 小学校の運動会も終わり
朝晩はすっかり肌寒い毎日
 

今週末は 娘の学校でも
恒例の強行遠足があります
長い距離を走る(歩く?)この行事を 楽しみにしている娘
結構変わってますよね(笑
最後の走りを 
楽しく思いで深いものにして欲しいですね!(^^)!

日々 気温差があります
体調管理には十分気を付けたいですね!
「秋バテ」 なんてものもあるようですから
体を温かくして 元気に頑張りましょう❤




 






WHAT'S NEW?