fc2ブログ

Photo Gallery

昨日は 21回目の結婚記念日
もう そんなになるのかと・・
今年 息子が19歳になるんだから
それだけ月日は流れているんですよね^^


DSC_0044_convert_20130427191717.jpg DSC_0045_convert_20130427191743.jpg
DSC_0046_convert_20130427191804.jpg DSC_0047_convert_20130427191822.jpg

私の調子も 悪くはなかったので
娘と3人で 外食としました♪
娘が探してくれた イタリアンのお店で


DSC_0042_convert_20130427191605.jpg DSC_0048_convert_20130427191841.jpg

2種のパスタ・マルゲリータ・信玄豚のグリル
どれも美味しかったのですが
信玄豚のグリルは とても美味しかったです
(注文して 大正解!)

そして・・最後に私達のデザートが・・

DSC_0050_convert_20130427191902.jpg 

店員さんが こんなプレートを持ってきてくださり・・
え?? 何で知ってるの??

これは娘からのサプライズでした
夕方 お店に電話を入れたようです
こっそりこんなことをお願いしていたようで
追加料金も無く お店の方の御好意で
こんな素敵なデザートを・・

思わず涙が出ました
素敵な子供達を持って 私達は本当に幸せです

この時 丁度息子から電話が来たのですが
「自分達だけ!!」って 文句言ってました(笑
仲間に入れてあげられなくて ごめんね^^

子供達に
akiに
更に感謝出来た・・
そんな素敵な 記念日でした
ありがとう 



今日から ゴールデンウィークという方も多いと思います
我家は 仕事?かな(汗;
後半の連休は
娘の定期演奏会(これで引退となります)
息子の帰省と
何処に出掛けるという予定はありませんが
久し振りに 4人で ゆっくり過ごそうと思っています
お出掛けの皆様は どうぞ気を付けでお出掛け下さいね('-^*)/











スポンサーサイト



北杜市長坂町にあるこのお店
ROPCHU TEA GARDEN


ランチ0038 
ランチ0039 

清春で 桜を見た帰り道
「ん?ん?このお店??」
お腹も空いていたので
ランチかお茶にしましょうか^^

ランチタイムの 2時を少し過ぎていましたが
「全然大丈夫ですよ」 と笑顔で言われ^^
とても嬉しくなりました♪

ランチ_0023 
ランチ0025 
ランチ0024 

ここは 紅茶のお店のようで・・
色々な紅茶が 取り揃えられています
このお店の雰囲気も 素敵ですよね


akiは カレーを注文 

ランチ0030 
ランチ0029 

グレープフルーツたっぷりのサラダと 生ハムの前菜
黄色のムースは ニンジンです

ランチ0034 

これはカレー!
ホワイトカレーでした^^
シチューのような雰囲気ですが・・
お味は勿論 カレーです
後味に少々辛さがあります



こちらは kaboが頼んだランチプレート

スープが付いています

ランチ0026 

トマトスープ
スープと言っても
ドロっとしたスープなんです
こんなの初めて頂きましたが
とても美味しかったんです♪

ランチ0032 

プレートには 牛フィレ肉のソテーや
ニンジンの和え物 ポテトのソテーなんかも付いていました


ランチ0037 
ランチ0036 

最後は 勿論 紅茶♪
そして バニラアイスクリーム
サクラの葉と 塩付けの花弁付です


どれも美味しいものばかりで
本当に素敵な時間を過ごせました
紅茶は おかわりまで持ってきてくださり
とてもお腹一杯になりました

私達の後からは
お茶をするお客さんで 賑わってきました
タイミング良く ランチ出来た私達は
ホント ラッキー('-^*)/
また次も
このお店に来たいと思います
何より・・
お店に雰囲気と
お店の方々に 惹かれてしまいましたのでね^^








今年の桜は
本当に開花が早く
県北部の桜も 見頃は既に終わってしまいました(汗;


清春029_convert_20130416180412 

北杜市長坂の 清春芸術村
例年 ここの桜の見頃は4月半ば
でも・・
今年はやっぱり
もう 散り始めていました



清春027_convert_20130416180236 
清春028_convert_20130416180333 

清春031_convert_20130416180459 

絵的にちょっと・・なので・・
写真は少なめで・・

今年は 多くの桜を見に行く事が出来ませんでしたが
桜は来年も咲きますしね^^

桜は残念でしたが
この日 ここの駐車場では
地元の方が 朝採りのお野菜を販売していました
どれも¥100!
当然 購入しました(笑

それに・・
ここからの帰り道
素敵なお店で ランチが出来たので♪
ランチの様子は また次の時に('-^*)/






爆弾低気圧や台風並みの強い風が心配された日曜日
息子の入学式が行われました


DSC_0052_convert_20130408141841.jpg 

前日の昼まで実施か延期か決まらない
荒れた天気の予報でしたが 当日の天気は晴れ♪
風は若干吹いていたものの
前日まで心配していたのが嘘のような青空です



DSC_0042_convert_20130408141741.jpg 

入場するとそこは 人・人・人で
ちょっと酸素濃度が低く感じました
学長さんや理事長さんの 暖かいお言葉を頂戴し
ちょっと背筋が伸びた・・ かも(笑
これで息子も 晴れて大学の一員になったわけです



DSC_0045_convert_20130408141807.jpg 

ほんとたくさんの人達
まぁ 我々もその中の一人でしたけどね



DSC_0048_convert_20130408141823.jpg 

真新しいスーツを身に纏った息子(笑
おお、こうやって見れば立派な大学生に見えなくもないかと・・
真っ白な手と顔が 部活を引退してからの日々を象徴していました
 

今迄は いつも一緒に居たのに・・
ちょっと寂しく思いましたが
それも仕方ありませんね

自分で選んだ道
自分で決めた未来
部活のときもそうだったように
出来るか出来ないかではなく
やるか やらないか・・だと
自分を信じ 歩みを止めることなく進んで行けば
輝かしい未来がきっと・・


大学の入学式に出席し
子育ての卒業を迎えた kaboとakiでした










ようやく少し落ち着き
やっと 花を愛でる時間が出来ました^^


さくら008_convert_20130330173157 
さくら007_convert_20130330173126 
さくら005_convert_20130330173016 
さくら006_convert_20130330173054 
さくら001_convert_20130330172905 
sakura002_convert_20130330172944.jpg


近くのお寺での桜
ここの 枝垂桜は 本当に見事で
何時見ての 素敵♪
枝垂れの中には 椅子が儲けられおり
そこに座って眺める桜も また見事


さくら013_convert_20130330173354 
さくら010_convert_20130330173227 
さくら012_convert_20130330173327 
さくら020_convert_20130330173431 

ソメイヨシノもあり 
2種類の桜が楽しめるのも
この場所の魅力です゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


山梨の桜も 満開を過ぎました
まだ綺麗に咲いていますが
あちこちで 散り始めています
花弁が落ちる姿は 
美しくもあり・・ ちょっと寂しくもあり・・

でも ピンクの花が咲き始めている様で(^^;
きっと 桃??だと思いますが・・
ハナミズキの花も もう直ぐ咲きそうな勢いです
はは・・
一月も時期がズレていますね
花粉も 早く終わってくれると嬉しいのですが^^

日曜の入学式には
桜は散ってしまっているかもしれませんね
そんな入学式も 思い出に残るかもしれませんね(笑

今日から 4月!
皆さん  頑張りましょう('-^*)/


 


 
 
 




WHAT'S NEW?