ここは 明治36年から平成9年まで
中央本線下り線として使用されていたトンネルを
遊歩道として整備しています
トンネル内は 鉄道標識・待機所・水路が当時のまま残されています
壁面や天井には 電化されるまで走っていた蒸気機関車の煙突から排煙された煤も付着していました
全長は 1367.8m
営業時間 9時~16時
トンネルの向こうは 勝沼ぶどう郷駅側
勿論 駐車場も有ります
トンネルを抜けるには 30分程かかるそうです
はは・・
まぁ 私達は途中迄しか行きませんでしたが^^
反対側には
トンネルワインカーブがあります
勝沼は ワインの産地
トンネルを こんな風に利用しているんですね
中も見せて頂けるようです^^
トンネルの中は ひんやりしていて
夏はきっと涼しくて良いでしょうね~
煤の跡
水路の跡
レトロな雰囲気の 電気や待避所
薄暗く 冷たいトンネルに
懐かしい趣を感じました
こう言うのって・・なんか・・いいですね♪
3連休最後の 成人の日
穏やかで暖かい1日となりました
今日までお休みの会社・学校もあるでしょう
成人式といえば
雪が降る陽気が多いような記憶があります
私達の成人式からは もう20年以上経ちます
キラキラしていた20歳
夢や希望に満ち溢れていた時代です^^
今の成人は 何を思うのでしょうかね・・
景気の低迷・就職難・天災と
困難ばかりが思い浮かんでしまいますが
夢や希望を多く持ち
元気に前に進んで欲しいですね('-^*)/
我が子達も もう直ぐそんな年齢
あっと言う間です(^^;
若い者に負けないよう
私達も頑張ろうと 心に誓うkaboとakiでした(笑
中央本線下り線として使用されていたトンネルを
遊歩道として整備しています
トンネル内は 鉄道標識・待機所・水路が当時のまま残されています
壁面や天井には 電化されるまで走っていた蒸気機関車の煙突から排煙された煤も付着していました
全長は 1367.8m
営業時間 9時~16時
トンネルの向こうは 勝沼ぶどう郷駅側
勿論 駐車場も有ります




トンネルを抜けるには 30分程かかるそうです
はは・・
まぁ 私達は途中迄しか行きませんでしたが^^














反対側には
トンネルワインカーブがあります
勝沼は ワインの産地
トンネルを こんな風に利用しているんですね
中も見せて頂けるようです^^



トンネルの中は ひんやりしていて
夏はきっと涼しくて良いでしょうね~
煤の跡
水路の跡
レトロな雰囲気の 電気や待避所
薄暗く 冷たいトンネルに
懐かしい趣を感じました
こう言うのって・・なんか・・いいですね♪
3連休最後の 成人の日
穏やかで暖かい1日となりました
今日までお休みの会社・学校もあるでしょう
成人式といえば
雪が降る陽気が多いような記憶があります
私達の成人式からは もう20年以上経ちます
キラキラしていた20歳
夢や希望に満ち溢れていた時代です^^
今の成人は 何を思うのでしょうかね・・
景気の低迷・就職難・天災と
困難ばかりが思い浮かんでしまいますが
夢や希望を多く持ち
元気に前に進んで欲しいですね('-^*)/
我が子達も もう直ぐそんな年齢
あっと言う間です(^^;
若い者に負けないよう
私達も頑張ろうと 心に誓うkaboとakiでした(笑
スポンサーサイト