紅葉スポットとして 県内のニュースでも紹介されていた この場所
しかし・・
こんな所があるとも知らず(^^;
適当に 車を走らせていたら
akiが しっかりと見つけてくれました^^
研究をしている場所の様ですが 参加体験型イベントも行われているそうです
隣接する広場では 親子で遊んでいる姿も見られました
早速 駐車場には 綺麗な紅葉がお出迎え♪
赤・緑・オレンジ
本当に綺麗な紅葉です
ようやく 外に出れる日が多くなって来た私kabo・・
今年の遅い紅葉に ちょっぴり感謝
ここには 10月桜が咲いていました
こんなところに・・
嬉しくて 嬉しくて
しっかりと カメラを向けていたkaboでした('-^*)/
来年は もう少し早く来て
綺麗な写真を撮ろうと思いました♪

そして ここから見える富士山です
結構見えるんですね~
UPするのが少々遅れてしまいましたが
もう少し紅葉が続きます
お付き合い頂けると 嬉しく思います^^
12月初旬にインドアの試合を控えている息子
現在 試験の真っ最中ですが
試合があるので ソフトテニス部だけは 毎日練習があります(^^;
日曜日には 神奈川県との練習試合がありました
本日も 学校の体育館で練習です(汗;
こんなんで良いのでしょうか??
随分前から このスケジュールは分かっていたので
今回は 早目の勉強に取り掛かっていたのですが
毎日部活をしてくれば疲れてしまい
早く寝て 早く起きる
そんな生活を繰り返しています
あ~ 大変だね~
これも自分で選んだ道ですが
試験の時ぐらい 練習止めようよ~
と。。思うのは私達だけでしょうか。。
ま!後2日で 試験も終わります 頑張れ!息子よ!!
明日は11月最後の日ですね
明後日からは師走
ラストスパート!頑張りましょうかね



伊奈ヶ湖から
この階段を降りて 菖蒲池に向かいます




この時期なのに 咲いていました(^^;
こんな陽気ですから 花達も季節を間違えてしまいますね


池にはスワンが・・
ゆったりと ゆったりと
誰にも邪魔される事なく 泳いでいました♪

この日の富士山
ちょっとズルく 車内からの撮影(笑
薄っすらと雪化粧ですね('-^*)/
小さい湖と池があるこの場所
展望台からは 盆地が一望出来ます
夜景はきっと 綺麗でしょうね~
今週から寒い日が続くようです
これが通常の気候ですよね
だって もう 11月半ばですからね(汗;
木曜日に 子供達のインフルエンザの予防接種を済ませたのですが
まだ腕の腫れが引かず 痒いと言っている子供達
私達大人は こんなに長く腫れなかったのに・・
昨日 道の駅には
白菜が沢山売られていました
今年は大きく 豊作だって言ってたけど 本当だ!!
なんて思いながら
母の分まで2個購入しました
ネギやキウイ ほうれん草など
県産の野菜を 色々購入してきました
こんな事が 嬉しく感じられる今日この頃です

明日の朝は 冷え込むそうです
暖かくして寝なくちゃ(*^.^*)
真夏日があったと思ったら
北では雪模様 富士山も 雪化粧です
南アルプス市の 伊奈ヶ湖でも紅葉が見頃を向かえ
何年振りかに この場所へ出掛けてみることにしました
甲府からは30分程の場所
思ったよりも多くの人が 紅葉を楽しんでいました♪




天気も良く
エメラルドグリーンの湖面に 紅葉する木々が写り
本当に美しい紅葉を見る事が出来 満足なお出掛けになりました♪



暖かな日差しと
鳥達が のびのびと泳ぐ姿に癒され
久し振りに のんびりと過ごす事が出来
とても嬉しく思いました^^
もう11月中旬です
何かと忙しくなる時期ですね
先日 年賀状を購入してきました
来年の干支は辰ですか~
デザインをさっさと考えて 早目に仕上げようと思います
・・が(^^;
毎年そう思いつつ 間近になってから写真撮影したり
バタバタしている記憶が(汗;
思うようにいかないのが やはり年末と言う事なのでしょうか(笑
調子が良い時に 頑張って仕上げなきゃ('-^*)/
急にグッと寒くなりました(^^;
こんなに気温差があると 体が付いていけません・・
週末は暖かい好い天気になるようです
秋を楽しめる週末になりそうですね^^
そう言えば 今日は 11年11月11日
1が続く日です
何か記念になるものを 残すべきだったかな(笑
金木犀を撮りたくて
折角写した写真を まだUP出来ていませんでした(汗;
季節は移り変わってしまいましたが・・・
金木犀が咲く時は
あちこちで良い香りが漂います
そしてこのオレンジが とても愛らしく感じます
あっと言う間に この季節を通り越してしまいましたね
公園の時計や 水道の蛇口
何気ない景色も 秋色に感じられました
どんぐりも秋の定番♪
子供の頃 これを見つけて拾うのが
何故か楽しくて・・^^
紅葉がとても綺麗な今日この頃
今年の冬は 昨年並みに寒いそうです
雪も多く降るような事も言われていますが
大雪は本当に困りものです(^^;
昨日 インフルエンザの予防接種を受けてきましたが
病院では 今がピークを向かえているようです
寒さも本格的になってきました
元気で年末を迎えたいものですね
週末は秋晴れのようですから
紅葉でも見に行けると 嬉しいのですが('-^*)/
ベスト4に残ったチームによる 決勝リーグが行われました
雨天の為 約二週間のスライド
各チーム共 調子の維持が大変だったと思います
さて 勝利の女神が微笑むのは・・
第一試合

両チームの皆が 緊張の面持ち
まぁ そうですよね(笑

勉強のし過ぎ・・ と言うことではないのですが
いよいよ眼鏡をかけてのプレーです
この日は薄日ということもあって
ボールが見にくかった様です

あっちに走ったり・・

こっちへ行ったりと 忙しい展開でした
結果・・ チームは勝利

まずは良かった良かった
第二試合

はい 円陣を組んで気合を注入!!


チェンジサイズでのひとこま
チームメートに気合を入れられたり

先生にアドバイスを頂いたり・・


試合は優位に進めているものの
調子は今一つ いや う~ん・・

試合後 ほっとして手を差し出す姿が印象に残りました
ここもなんとかチームで勝利し
2勝で第三試合を迎えます
私は このチームとの対戦がヤマになると予想していましたので
このチームに勝利出来たのは大きかったです♪
第三試合

この日の天気予報は晴れ
午後は暖かくなるって言ってたのに・・
雨までしょぼしょぼ降り出して(^^;

2勝同士の第三試合
しかも 1対1で回って来た息子の出番
この対戦に勝ったチームが優勝・・ あぁ 責任重大です
見ているこちらの胃が・・

こう見ても やっぱり調子は良くないかなぁ~
頭で考えている事と 体の動きがばらばらに見えました
なんとか試合を作ろうと 頭で考えれば考えるほど・・
私がプレーしている訳ではないのに やっぱり息苦しい(笑
結果 息子ペアは敗戦
チームも敗れ 準優勝に・・
試合後 誰も寄せ付けない雰囲気の息子
今は 何を話しても・・と思い
私は足早に帰宅
と同時に 胃薬を飲みました(^^;
胃が痛くて痛くて(笑
まだまだですね
夜 帰宅した息子
「俺 頭を丸めるわ」と・・
「出家すんのか?」と 問いかけてみました(笑
言い出したら聞かない子ですから 止めても無駄だと
kaboは猛烈に反対してましたけど・・
「来月には修学旅行に行くんだよ 一生その姿が残っちゃうよ」
「まぁ 将来ネタにはなるけど」
そんなやり取りがあって・・
息子は生まれて初めて 坊主頭になりました
息子よ この悔しさを忘れずに
12月のインドア大会で リベンジだ !!!!
娘の芸術文化祭大会・・
惜しくも僅差で2位
全国大会への出場はならず

しかし 娘達が宿敵と思っていた学校に 勝つ事が出来ました
そのことには 涙を流し喜び
本当に良かったね^^
1つでも成果が出れば あの子達に頑張る勇気を与えてくれます
勉強はしないけど(^^;
朝早く起きて朝連には毎日出掛けて行きます
先輩に色々言われないように 頑張って練習していました
この根性は大したものです
息子が見習わなければならないところです
今回 新しいシンバルを叩くので 娘も緊張の面持ちでした
最近は先輩との交流も盛んで
月に1度は 手作りおやつを持参して
パート内の交流をしています
そんな頑張りの結果が 今回の結果なんだと思います
全国大会には行けませんでしたが
達成感は十分のようでした♪
こちらも次こそリベンジだ !!!!
更に大きく大きく・・
きっと成長してくれる事でしょう゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚