fc2ブログ

Photo Gallery

今日は ハロウィン^^
と・・同時に akiの誕生日なんです


001_convert_20111031082942.jpg 

お祝いは 全員が早く帰宅する昨日行いました♪

002_convert_20111031083009.jpg 

私の体調の都合で 食事には出掛けられないものですから(^^;
ナチュラルグレースからのデリバリーで 夕食としました
パスタ・ピザ・煮込みハンバーグ・オードブルと・・
「多すぎじゃない??」と 子供達に言われ(笑
ま!足りないよりは良いじゃないの~^^

003_convert_20111031083037.jpg 004_convert_20111031083100.jpg

娘からは こんな可愛いマウスパットのプレゼント
もっと仕事しろって事? それとも仕事がカメの様に遅いって事??
リラクマで癒されて仕事してって事みたいです('-^*)/

昨日は akiの母の誕生日でもありました
娘は母にも ハンカチのプレゼント
きっと喜んでもらえた事でしょう^^

毎年思いますが
こうして全員でお祝い出来る事を 本当に嬉しく思います
来年も皆で元気に お祝い出来ますように・・



今日はとても好い天気!!
今週は夏日もあるようで(汗;  またまた季節が???
2日 娘は芸術文化祭での吹奏楽演奏
3日 息子は いよいよテニスの団体戦決戦があります
今週も熱い1週間になりそうですが 
それはそれで楽しみです(笑

明日からはもう11月
今年も残り少なくなりましたが 元気で頑張って行きましょう゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚






スポンサーサイト



暖かな秋の公園
この日は バーベキューをする人の姿も多く見られました
広々とした広場では 楽しそうに遊んでいる子供の姿も^^


008_convert_20111019180510.jpg 

013_convert_20111019180819.jpg 

ワンちゃんも ボールで楽しく遊んでいます^^
私達も仲間に入れて~


011_convert_20111019180737.jpg 
032_convert_20111019181541.jpg 
040_convert_20111019181712.jpg 
006_convert_20111019180443.jpg 


039_convert_20111019181638.jpg 
017_convert_20111019180913.jpg 
002_convert_20111019180306.jpg 

少しずつ紅葉も始まっているみたいです
赤い葉が とても綺麗

018_convert_20111019181102.jpg

ここから見える富士は こんな感じ
大きな木が邪魔して(^^;


020_convert_20111019181129.jpg 
022_convert_20111019181205.jpg 

天気が好く
葉の緑色が とても綺麗に感じられました
秋は本当に素敵な季節ですね♪

風邪が流行っているようです
我家も娘がひき 案の定・・私も軽く貰ってしまいました(汗;
akiと息子は まだ大丈夫な様子ですが
この陽気では 体が付いていきません
来月には インフルエンザの予防接種を予定しています
もうそんな時期なんですよね
皆様も体調管理に気を付けて過ごして下さいね 






 




いまひとつ すっきりしない日が続いていますね
でも一日一日 秋は確実に深まり
食べ物の美味しい季節が・・ じゃなくて(笑
新人戦の季節がやってきました
先月の個人戦に続き 今回は団体戦が開催されました
予定では 土曜日にベスト4までをトーナメントで決定し
日曜日に ベスト4でリーグ戦を行い 1~4位の順位を決定する予定でした
しかし 土曜日は生憎の雨
本日 ベスト4までのトーナメントが開催されました


団体戦1 

個人戦と異なり 整列も大所帯です^^


団体戦2 

円陣を組んで 気合を入れます
こんな風景も 団体戦ならでは!!
息子が個人戦でなく 団体戦に拘る気持ち・・
解るような気もしますね


団体戦3 

やっぱりいつもと同様 第一試合は固いなぁ~と(^^;


団体戦4 

動きは本調子ではありませんでしたが 試合は完勝
次戦に繋がる試合でした
チームとしても勝利して いよいよベスト4決めです



準々決勝

団体戦5 

こうして見ると 随分ジャンプしていますね
肉眼で見ているときは そんなに感じないのですけど
この高さは 息子の調子のバロメーターでもあるので
段々調子も戻ってきたのかなぁ~などと感じたり・・


団体戦6 

でも こんなフォームを見ると・・
まだまだだなぁ~(^^;


団体戦7 

そうは言っても 自分なりに課題を課しながら
試合を進めていた様です


団体戦8 

息子個人としても チームとしても勝利♪
第一関門は突破です
次はベスト4のチームによるリーグ戦
優勝目指して・・ 頑張るぞ!!


昨日は冷たい雨だったのに 今日の日差しは・・
何の対策もしてなかった私の首は またもや赤く日焼けしてしまい
やはり 何事も事前の対策が必要だと思い
家族皆で 今日のビデオを見ながら反省し
次の試合の 対策会議を行いました(笑












あちらこちらで 季節外れの桜が咲いているようですね
この公園でも・・・
ひっそりと咲いている桜を見つけました^^


024_convert_20111019181242.jpg 
025_convert_20111019181315.jpg 
026_convert_20111019181351.jpg 

多分10月桜ではないと思うのですが(^^;
いつ見ても 桜は心惹かれます
公園のメイン部分ではない場所で咲いていたので
見つけた人は少ないのでは・・と思います
ちょっと得した気分で この桜を眺めました♪



034_convert_20111019181606.jpg 

030_convert_20111019181516.jpg 

010_convert_20111019180609.jpg 

028_convert_20111019181429.jpg 


秋の草達も 
カメラを向けると 素敵なモデルになってくれます^^

盆地でも そろそろ紅葉が見られます
秋なんだと言う事を しみじみ感じられます
山梨の観光地の紅葉も そろそろ見頃のようです

山梨県北杜市のリンゴ(紅玉)が 収穫期を向かえているそうです
秋は リンゴの季節でもありますね
美味しいリンゴで アップルパイでも作ろうかしら('-^*)/





稲刈りも終わり 美味しい新米が店頭に並んでいますね
山梨は田んぼも多く 
私の町でも こんな景色はあちこちで見る事が出来ます
結構好きな景色の1つです^^


稲刈りconvert_20111015114423 
稲刈りconvert_20111015114506 

この時期 家族・親戚など 一家総出で稲刈りをする姿が・・
なんとも微笑ましい光景です♪


稲刈りconvert_20111015114300 
稲刈りconvert_20111015114338 

刈り終わると 野焼きが始まります
この日は 風も無く 穏やかな日


稲刈りconvert_20111015114549 

稲刈りconvert_20111015114634 

稲刈りconvert_20111015114218 

今では このような木の台に 稲を干している所は 殆んどなくなっています
この日も 何ヶ所か歩いて ようやく見れました

稲刈りconvert_20111015114710 


農家の方々の苦労があって 
私達は美味しいお米を口にすることが出来ます
後継者不足・高齢化が進む農業
魅力有る商売として 進んで行くには
色々な事が 変わっていかなければ・・・





稲刈りconvert_20111015114110 


線路は続くよ 何処までも・・・

ローカル線の線路ではありますが
ちょっと風情があるような^^


10月も半ばになりましたね
今日は 信州開田高原の 新蕎麦が届きました
新米と共に 新蕎麦の時期でもありますね('-^*)/
我家は麺好きですから 早速明日にでも食べようと思います゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆











暖かく 本当に好い天候に恵まれた本日
予定通り 娘の強行遠足は行われました
4時過ぎに起床し 朝カレーを食べ
5時にはakiと共に 家を出掛けました
その30分後には 神奈川遠征の息子が 出掛けて行きました(^^;
自宅待機の私は2度寝^^
検印所の通過順位はどうでしょうかね?


そもそも強行遠足とは・・
「一切の妥協と怠慢とを排除して 精根限り歩く」 という精神に基づいて
大正13年に始まった行事です
その理念は 「自分の体力に応じて 歩けるだけ歩く」 というものであり
順位や距離を競うものではない・・
それが 「強歩大会」でなく「強行遠足」
つまり 遠足である所以でもあります
その昔はゴールが定められておらず 日本海まで行ったとか行かなかったとか
私が学生だった時には 100数キロ先にはゴールが有りましたから
時代と共に様々な変化を遂げ 現在に至る訳です(笑


朝の検印所で・・

強行遠足_1 

日の出を迎えました^^
娘を送って そのまま担当検印所に向かいましたので
ちょっと早めの到着です

強行遠足_2 

現地でのミーティングを済ませた後 各自が持ち場に移動
私は出発地点に移動しました
待機中の子ども達は リラックスした様子です


強行遠足_3 

カウントダウンが始まり いよいよスタート


強行遠足_4 

ほら~ 道に広がって歩くな~って 言ってるそばから・・


強行遠足_5 

元気一杯歩いています

強行遠足_6 

強行遠足_7 

こんな感じだったかなぁ~と ちょっと昔を思い出したり^^


強行遠足_8 

検印所を通過して行った娘たち
なかなかの順位です


強行遠足_9 

暫くすると たくさんの子ども達が到着
まだ全行程の 四分の一の地点ですから まだまだ元気ですね

検印所のお手伝いも終了し 本当はゴール地点へと向かいたかったのですが
一応ルールでは・・
「担当業務が終了したら 後の検印所へは向かわずに帰宅して下さい」 とのこと
朝も早かったので ルールを守って帰宅して
娘からの連絡を待ちました そして・・
「着きました ありがとう」 「73番だったよ 泣けた~」 とのメール
女子・407人中の73番ですから
文化部なのを考えれば大健闘・・ですかね(笑

この強行遠足 子ども達は良い体験が出来たと思います
そして それをサポートするボランティアスタッフの786名も
良い想い出が出来たのでは・・と
子供も大人も・・ お疲れ様でした m(_ _)m




さて・・  秋の花の続きです♪

045_convert_20111005104317.jpg 
044_convert_20111005104256.jpg 

秋の定番 彼岸花(曼珠沙華)
毎年思うのですが
白彼岸を見たいです(^^;
山梨・・何処か咲いている所はあるのでしょうか??



058_convert_20111005104457.jpg 
059_convert_20111005104519.jpg 

シモツケのピンクとシロです
どちらも本当に可愛いですね♪
活け花にも良く使われる花材です


016_convert_20111005103849.jpg 
019_convert_20111005103913.jpg 

043_convert_20111005104235.jpg 

035_convert_20111005104152.jpg 032_convert_20111005104130.jpg

039_convert_20111005104213.jpg 

065_convert_20111005104827.jpg 

そういえば
今夜は十三夜ですかね^^
綺麗な月が見えるでしょうかね




すっかり涼しくなり 本格的な秋の訪れ

花を見ながら 秋を感じてみました^^
10月はハロウィンの季節でもあります
可愛い飾りを見て そんな事も思い出しました(笑



062_convert_20111005104653.jpg 

毎年 こんなものをUPしていますが
つい・・可愛いので やっぱり写してしまいます(^^;

060_convert_20111005104542.jpg 063_convert_20111005104721.jpg
061_convert_20111005104607.jpg 064_convert_20111005104748.jpg 



 

005_convert_20111005103630.jpg 

006_convert_20111005103701.jpg 

010_convert_20111005103727.jpg 

011_convert_20111005103755.jpg 

013_convert_20111005103825.jpg 

モノクロだと 余計に秋を感じてしまうかもね(^^;

004_convert_20111005103554.jpg 021_convert_20111005103938.jpg 
023_convert_20111005104023.jpg 047_convert_20111005104343.jpg

赤・白・紫
この色に 元気を貰えますね♪

022_convert_20111005104002.jpg 

030_convert_20111005104044.jpg 

031_convert_20111005104104.jpg 


木々も 少しずつ紅葉を始め

色々な色の花が見られ

吹く風は 心地良く

いつの間にか季節は移り変わっています




今週末は3連休ですね^^
土曜・日曜と 娘の学校では 強行遠足が行われます
男子は夜出発の 74.8㎞ 
女子は朝出発の 30.0㎞ を走ります
今の高校を選んだ理由の1つに 
この強行遠足を走ってみたい!とも言っていました(大笑
友人と 手作りのお守り交換をしたり
準備は万端!!
初めての事で どうなるか??分かりませんが
最後まで無事に 辿り着いてくれたら・・と思っています
頑張れ!娘よ

息子の方は 相変わらず部活(笑
今月末には 新人戦の団体戦!
「絶対優勝する!!」 を合言葉に
日々練習しています('-^*)/
こちらも  頑張って 夢を現実のものにして欲しいですね


今日は冷たい雨が降っています
暖かくして 過ごしたいですね゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
あぁ~ コタツが恋しい~ 








WHAT'S NEW?