fc2ブログ

Photo Gallery

明日からは 10月

今年も残すところ 3ヵ月となってしまいました(^^;
真夏の暑さから解放され ようやく涼しい秋の到来です^^
この季節を好きな方は多いと思います
木々の紅葉  栗・松茸・柿など この時期ならではの食べ物
四季があるこの日本が 大好きです♪

この時期でないと味わえないもの・・・
どんなものがありますか?
皆様の秋を 是非教えて頂きたいと思います(*^.^*)



新米 新米2  

kaboの母の実家は農家
葡萄・桃などの果物や お米も作っています
今年の新米を 早速送ってくれました
私が元気になるようにと・・
10㌔と言う 決して多くはない量ではありますが 
年老いた体で作るこのお米 本当に大変だと思います
母と半分にして 大事に大事に頂くことにしました
山梨での放射線量は異常が無いようです
安心して新米を食べることが出来ます^^ 



そして 最近作った物と言えば・・

パン2 パン  

パンは いつもながら作ってはいるのですが
ウィンナーとチーズを巻き込んで焼いたのは 今回が初めての事('-^*)/
朝食に さっと温めて 息子と頂きます(笑




ピザ ピザ2 

突然食べたくなるピザ!!
ホームベーカリーで生地を作り 急いで昼食に^^
4人が揃っていた土曜日に ランチで食べました
何度も作っていますから 結構さっと作れます(笑
「今 作ったの~??」って 娘に冷やかされ




C3+014_convert_20110921095201.jpg C3+015_convert_20110921095231.jpg 
C繧シ繝ェ繝シ_convert_20110921095251  

以前に使ったゼラチンが残っていて
これをどうしよう????  と思っていたのですが・・
小紋さんのところで コーヒーゼリーの記事を見て
「これだ!!」と思い 
ようやく使い切ることが出来たゼラチン達です^^
フルーツゼリーとコーヒーゼリー
コーヒーゼリーって コーヒーの濃さと 砂糖の甘さ加減が結構難しいんです(汗;
最初は薄かったので 2度目は少し濃く作りました
「これも作ったの~」なんて言われると
嬉しいやら・・恥ずかしいやら(滝汗;;




001_convert_20110921095326.jpg 

本当に 久し振りに お花を活けました♪♪
選んできた花が あまり良くなく
下を向いてしまいましたが・・・
リハビリだと思い 我慢して活けた花達です
早くお稽古に 復帰したいなぁ~ と
しみじみ感じた生け花でした
 


ファータ ファータ5
ファータ2 ファータ3
ファータ4 

ファータの 冷たい生クリームメロンパンを 注文して1ヶ月
ようやく届きました

煎茶・あずき・イチゴ・パイナップル・マンゴー・キャラメル・ブルーベリー
紫芋・クリームチーズ・プレーン
10種類の味が詰め込まれた バラエティーパック

冷たいパンなんて とても不思議な感じはありましたが
しっとりしていて 美味しく頂きました
夏に食べたら良かったなぁ~  なんて思いました^^
娘はとても喜び 朝食にガッツリ食べていきました




石釜 石釜2
石釜3 石釜4

そして・・
突然食べたくなった 勝沼にある「パン工房いしがま」 のパン
宅配もしています
プレーン・ブドウ・土曜のみの販売の桃シナモン
3品を注文する事に^^
連絡したところ お店の方が届けてくださるとのこと('-^*)/
宅配料も助かり 嬉しい限りです♪
3時過ぎに 自宅に来てくださいました
石釜で焼く このパンの味
本当に美味しいんですよ~
ケーキのように切って 冷凍し  美味しく頂きました 
今回 桃シナモンは初めて食べましたが
桃の良い香りがして とても美味しかったです
シナモンとの相性もバッチリ!
本当に本当に ありがとうございました
次回は是非!お店に出向きたいと思いますので 宜しくお願い致します





ここ最近 溜まっていた写真を一気にUPしました
次回はまた お花の写真でも 


  

 







スポンサーサイト



9月も  もうすぐ終わろうとしています
台風が去ってから 朝晩は本当に寒い日が続いています
こうして 秋から冬へと・・ 向かって行くのですね^^
山梨では 雪化粧した富士が見られたようです
私達は・・ まだ見ていませんが(^^;





027_convert_20110921095014.jpg

030_convert_20110921095044.jpg 

この公園を散歩したのは 19日の祝日
久し振りに髪を切り(kabo) 気分が良かったので  写真を撮ってみました^^

息子がまだ 小学生だった頃
サッカーの試合を ここのグランドでやりました
akiと二人で眺めながら 懐かしい想い出に浸っていた私達です(笑




026_convert_20110921094943.jpg 

025_convert_20110921094918.jpg 

033_convert_20110921095131.jpg 

024_convert_20110921094854.jpg 

021_convert_20110921094829.jpg 


季節は夏から秋へと移り変わり
空も 太陽も 花も   
あの暑い夏が 嘘のように感じられます
朝晩は寒く 子供達の制服にも変化が・・
長袖のYシャツの息子 カーディガンを羽織る娘
もうすぐ 寒~い冬がやって来るのですね
でもその前に・・
素敵な秋を もう少し満喫したいですね♪

昨日行った農産物直売所には たくさんの秋の味覚が並んでいました

20110926075034.jpg 

もう柿の季節なんですね
娘が喜ぶだろうと思い 買ってきました
勿論 甲斐路や梨・玉ねぎ・ごぼう・モロヘイヤ
そして あんころ餅や山菜御飯も購入して
写真を撮りに出掛けました('-^*)/
その時の写真は・・また次回のUPで ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚






県内ニュースで 福島にヒマワリを・・・
そんな報道があって 場所を聞いていると すぐ近くの公園でした


020_convert_20110921094806.jpg 

こちらで育てたヒマワリの種を 福島に帰らせる
ひまわり里親プロジェクト というものでした
この種が 福島に・・
そう思うと 元気に大きく育って欲しいと願うばかりでした


018_convert_20110921094718.jpg 

019_convert_20110921094741.jpg 


もうヒマワリの季節は終わってしまったと思っていましたが
まだまだこんなに元気で咲いていることにビックリしました
周りを見回してみても 所々でまだ咲いているヒマワリ達
今年も暑い夏でしたからね^^
この花を見ると やっぱり元気になれます!


010_convert_20110921094508.jpg 

この公園は 線路のすぐ脇にある所
電車が通過する姿も見られます♪


004_convert_20110921094339.jpg   

布袋葵でしょうか

005_convert_20110921094418.jpg 

この花ですが・・
菖蒲に見えます(^^; まさかこの時期に?? 


013_convert_20110921094602.jpg   

012_convert_20110921094537.jpg  

016_convert_20110921094654.jpg 

015_convert_20110921094628.jpg 

懐かしい数珠玉!
子供の時 これでネックレスを作りました('-^*)/
最近見かけないな~と思っていたら こんなところに^^

ススキやガマを見ると
やっぱり秋の気配を感じます
残暑が厳しい夏でしたが 
この台風の到来と共に 本格的な秋の訪れとなるでしょう

台風の為 本日は子供達も学校がお休みとなりました
県内を通過する予定ですから 街の消防の人達も 見回りを行っています
各地で大雨を降らせているこの台風
こちらもどの程度降るかは分かりませんが
大きな被害が出ないよう 祈るしかないですね
急激な温度変化で 風邪をひいてしまいそうですね
体調管理にも 気を付けたいと思います










少し前のことですが・・ 農産物直売所へ 野菜を買いに出掛けました
最近あちらこちらで見かけます
新鮮な地元野菜・果物が購入出来るので
本当にありがたいことです^^
地産地消が一番だと思います♪




道の駅 001


道の駅 016 

名前は様々ですが 置いてあるものは
野菜や果物・花・お米等  同じ物です
それぞれ近くの農家の方が 出荷しています


道の駅 003 

一宮にある「里の駅」
広さもあり 観光客の姿も見られます
お土産や野菜の直売  パン店・食事の出来る場所があります


道の駅 013 道の駅 014 
道の駅 007 道の駅 008 
道の駅 009 道の駅 010 
道の駅 004 道の駅 006 
道の駅 011 道の駅 012 



この日は 山梨県産の梨や枝豆・しいたけが安く売られていました
葡萄を箱で買われている方の姿も見られました

主婦としては 安全な物を安く購入出来るので
出来るだけ多く利用したい場所です('-^*)/
で・・購入してきたものがこちら(笑

道の駅 017 
道の駅 018 


この緑色で長いナスを 見たことありますか?
初めて見つけたので 買ってみました
味はナス!^^ 少し青臭みがありますが 皆何も言わずに食べていたので
問題ないって事でしょう(大笑
大袋のピーマンや県産のパプリカもあったので
迷わず購入しました(*^.^*)

皆さんのご近所にも 農産物直売所・・ありますよね?
何処も こんな雰囲気なのでしょうか? 



十五夜も過ぎ 朝晩はすっかり涼しくなりました
日中の気温は暑いですが 風は秋風
トンボの姿も 多く見られるようになりました

私達の地区の運動会は 9月上旬に終わりました
これから小学校でも 運動会の時期ですね
学園祭や体育祭 学芸祭など
秋は行事が目白押し!
食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋
色々な秋を 満喫出来ると嬉しいですね~
気温の変化が激しいので 風邪をひかないようにしたいですね














 
朝晩はめっきり涼しくなり・・
日中も 我慢出来ないほど暑く感じる日は
少なくなってきた様に感じます
そよ吹く風に秋を感じ
いよいよ新体制で迎える公式戦初戦
県新人戦の個人戦が 開催されました
先週の地区予選を勝ち抜いた精鋭たちの晴れ舞台
良い天候に恵まれて・・
さぁ 開幕です


二回戦の様子

新人戦1 

そんなに早くから出掛けなくてもと・・
朝は会社で 段取り段取り(笑
そろそろかなと出掛け 会場の駐車場に着くと
「もう初戦は終わっちゃったよ」と 息子からの電話
あちゃ~
と言うわけで 私は二回戦からの参戦となりました


新人戦2 

先週 少し硬かった動きも幾分スムースになっていました
ペアとの息も だいぶ合ってきました


新人戦3 

あっという間に試合は進み・・ 快勝です
1・2回戦を通じての 失ゲームは1
まずまずの滑り出しです


三回戦の様子

新人戦5 

相手チームは 中学時代から名の聞こえたペア
そう言えば 中学時代にも対戦したなぁ~と


新人戦4 

チェンジサイズの時も 何やらヒソヒソと
一体どんなことを話しているのでしょうか?


新人戦6 

顧問の先生から 対策を指導してもらっています
上手く活かせるでしょうか(笑


新人戦7  

先生の熱血指導のお陰でしょうか
危なげなく勝利!!
次はいよいよ準々決勝です


準々決勝の様子

新人戦8 

対戦相手は・・ 
息子の世代において 常に優勝 常に第一シード
「おい 気持ちで負けんなよ」と送り出しました
過去の対戦では 公式戦では一度も勝利したことが無く
息子がとても苦手にしているペア・・
でも今日の息子「絶対勝つよ いや 負けないよ」
是非そうであることを祈りました(笑


新人戦9 

一ゲーム目を取り 続く二ゲーム目
ちょっと動きがおかしいかなぁ~と・・
そして 三ゲームの2ポイントが終了した時点でタイム
足を引きずって ベンチに戻ってきます
「足が攣って 動けない・・」 (^^;
治療時間は5分です
冷やしたり揉みほぐしたりしている様です
近付いて覗き込んでみると
「お父さん 喉渇いた ポカリ買ってきて」と
足より喉の心配が出来れば大丈夫だと感じたakiでありました
治療が終了し試合も再開
その後も一進一退の好ゲーム
しかし やっぱり本来の動きは出来ず 惜しくも敗戦


新人戦10 

うな垂れた息子の姿を見て
「次こそは」と ひとり誓ったのは私です(笑

結果は敗戦 そして彼たちは優勝・・
でも彼等の背中は すぐそこに
そんな風に感じることが出来た対戦でした
今まで何度か対戦し
見ていて「勝てる」と感じたことは 正直一度もありませんでした  
でも今日の試合では 両ペアに何度かキーポイントがあって
そこを押さえたチームに 勝利の女神が微笑んだのだと思います
「次こそは」ねっ

来月は 新人戦の団体戦があります
個人戦より団体戦に拘っている息子ですので
今回以上に 頑張ってくれるものと思います
一月にある 関東高校選抜に続く大切な試合でもありますので
チームメートと共に 目標に向かって頑張ってくれると良いですね
おっ その前に定期試験が・・
もう一週間もないぞ~ 頑張れ~

PS この日の気温34.2℃ 秋の陽気にはほど遠く 顔も首も腕も・・真っ赤になりました












 
C3の ケーキを食べたかったのですが
通販では生菓子は買うことが出来ないので
焼き菓子を購入してみました^^


C3+012_convert_20110902094705.jpg 


C3+001_convert_20110902094159.jpg C3+002_convert_20110902094258.jpg

フィリオ エ フィリア
スティックタイプのバウンドケーキ


C3+003_convert_20110902094357.jpg C3+004_convert_20110902094420.jpg

チェルキオ
ふんわり・もちもち・だけど  しっとりとしたリングケーキ



C3+007_convert_20110902094524.jpg C3+008_convert_20110902094544.jpg

セッテ ソプラフィーノ



C3+009_convert_20110902094607.jpg C3+010_convert_20110902094627.jpg
C3+011_convert_20110902094647.jpg C3+016_convert_20110902094747.jpg

ティンタフルッタ(プチケーキ)



C3+005_convert_20110902094440.jpg C3+006_convert_20110902094502.jpg
C3+013_convert_20110902094728.jpg 

ペル バンビニーナ
キャンディーのようなクリームサンドクッキー







全部で5種類を購入しました
包装されていた商品には 付箋で名前が書かれてあり
迷う事のないように  お店の方の配慮が嬉しかったです♪
どれも 丁度良い甘さ加減で
とても美味しく頂きました('-^*)/
君平さんのブログから このお店の商品を頂くことが出来ました^^
店舗は 池袋や八王子にあるようですから
いつか親戚の所に行った時にでも 立ち寄ってケーキをゲットしようと思います


何か美味しい物がありましたら
教えて頂けると嬉しく思います゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆






山梨は今 葡萄の最盛期です
畑には 葡萄が沢山実り 
店先に 何種類もの葡萄が並んでいます^^
私の大好きな巨峰が~('-^*)/



budou+015_convert_20110829100017.jpg 

日差しの加減で とても綺麗です^^



budou+016_convert_20110829100040.jpg budou+018_convert_20110829100100.jpg

甲州葡萄に甲斐路でしょうか


budou+014_convert_20110829095955.jpg budou+006_convert_20110829095738.jpg


budou+007_convert_20110829095802.jpg budou+011_convert_20110829095843.jpg



budou+009_convert_20110829095823.jpg 


山梨の葡萄だけでも 沢山の種類があります
ワイン用の葡萄も多くあり
これから美味しいワインになっていくのでしょうね~

先日も友人から巨峰を頂きました
美味しい巨峰は 何房あっても すぐ食べ終わってしまいます
糖分が多いから 太るかな(笑
秋の味覚を 大いに楽しみたいと思います♪



台風の接近に伴い
多くの雨が降っています
山梨も 盆地はそれほどでもありませんが
富士吉田や南部の方は 沢山降っている様子です
多くの被害が出ない事を 願うばかりです

明日からは 息子の新人戦が始まりますが
こんな空模様で(^^;
日曜に延期になりそうです
調子が狂わなければ・・と思うのですが
昨日も屋内で 軽めの調整だけでしたし
今日の練習は 勿論出来ないでしょう
そして多分明日も(汗;
「練習不足だ~!!」と 息子が騒がない事を祈る kaboでした(笑









WHAT'S NEW?