久し振りに 出掛けてみる気分になり
そう遠くない所へ 買い物しながら カメラを片手に
それぞれの街には
それぞれの景色があります
通った事のない狭い路地に入っていくと そこには素敵な風景が・・
敷地からはみ出ている
ザクロや百日紅
こんな建物から顔を出していると
とても絵になります^^
ブドウ畑で見つけた百合
綺麗に咲いていました
最近 健康の為に
オクラやモロヘイヤを食べるようにしています
オクラの花って食べれるみたいですね(^^;
若い頃は このネバネバとした食感が嫌だったのですが
先日もテレビで 美味しそうなレシピを紹介していました
「これなら食べれるかも!」
ピザ風に焼いた物・梅を乗せた物・カレーに入れた物
結構使える食材だったのですね
刻んだ山芋とオクラを 麺つゆ味で頂いてみましたが
サッパリとしていて美味しかったです
納豆にモロヘイヤを入れたら
娘は何も言わず 平気で食べていました♪
これからも 色々なお料理に 使ってみようと思います
美味しいレシピを知っている方がいらっしゃったら
是非!教えて頂きたいと思います('-^*)/
少々疲れた1日でしたが
ファインダーを覗いている時が 一番元気だと言う事に気付きました(笑
ゆっくり 少しずつ 写真を撮っていきたいと思います゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そう遠くない所へ 買い物しながら カメラを片手に
それぞれの街には
それぞれの景色があります
通った事のない狭い路地に入っていくと そこには素敵な風景が・・


敷地からはみ出ている
ザクロや百日紅
こんな建物から顔を出していると
とても絵になります^^


ブドウ畑で見つけた百合
綺麗に咲いていました

最近 健康の為に
オクラやモロヘイヤを食べるようにしています
オクラの花って食べれるみたいですね(^^;
若い頃は このネバネバとした食感が嫌だったのですが
先日もテレビで 美味しそうなレシピを紹介していました
「これなら食べれるかも!」
ピザ風に焼いた物・梅を乗せた物・カレーに入れた物
結構使える食材だったのですね
刻んだ山芋とオクラを 麺つゆ味で頂いてみましたが
サッパリとしていて美味しかったです
納豆にモロヘイヤを入れたら
娘は何も言わず 平気で食べていました♪
これからも 色々なお料理に 使ってみようと思います
美味しいレシピを知っている方がいらっしゃったら
是非!教えて頂きたいと思います('-^*)/
少々疲れた1日でしたが
ファインダーを覗いている時が 一番元気だと言う事に気付きました(笑
ゆっくり 少しずつ 写真を撮っていきたいと思います゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
スポンサーサイト
肌寒い日々が続いたと思えば
昨日からはまた 真夏日
可笑しな陽気が続いています
秋は何時 やって来るのでしょうか?
久し振りの更新となります
お盆休みも終わり そろそろ夏の疲れも出てくる時期でしょう
周りでは 風邪をひいている人もチラホラ
皆様 お元気でお過ごしでしょうか?
今年の夏は
子供達の部活や課外
kaboの体調の悪さ などから
何処も出掛ける事もなく(^^;
ステンドや華道もお休み
ランチや写真撮影もお休み(滝汗;;
なんて・・つまらない日々なのでしょうか
aki には 大変申し訳ないのですが・・・
少しずつ 体調は良くなっています
こうしてパソコンに向かえる時間も出来てきたので(笑
こんな毎日が つまらないと感じられる様になってきた=元気になってきた証拠と思っています^^
そうこうしているうちに・・8月も終わろうとしています
月日が経つのは 本当に早いものですね
我家も 夏の疲れが少しずつ出てきています
胃痛や腹痛・腰痛
4人がそれぞれ 色々な症状を訴えております(^^;
皆様も要注意ですよ^^
何年か前の事になりますが 夏の富士を見に行きました
その写真の事を思い出したので UPしようと思います
コンデジで撮った写真だったかもしれません
丁度 雲が掛かっていて 山頂を見ることが出来なかったのですが
雲の動きを見ていたところ・・
待っていたら見れそうだ!!
山頂を見る事が出来ました^^ ラッキーです
雪のない山は 赤いんですよね
こんなに近くで見る山に 子供達は大喜びでした♪
遠くには 山中湖が見えます
高い所から見る山々は いつもと違った景色でした
そしてこの雲海
素晴らしかったです!!
高い山だからこそ見られるこの景色
家族揃って 大満足の1枚です('-^*)/
いつもは遠くから眺めているだけの富士
登ったことはありませんが
四合目付近で これだけの景色なのですから
山頂からの景色は 本当に素晴らしいものだと思います
雪景色も好きですが 夏の富士山も風情があり 良いものですね ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
子供達の夏休みも 今日で終わり 明日からまた学校が始まります
高校生の夏休みは 課外などの授業があって 殆んど毎日学校に通っていました
部活もあり 毎日お弁当を持って出掛けます
親も子も 夏休みなんてありません(汗;
今の子供達は 本当に大変ですね
今 テニスが本当に大好きな息子は 秋の新人戦に向けて猛練習をしています
今朝も akiと朝練をしてきました(笑
娘も 秋の芸文祭に向けて 意欲満々!!
コンクールで惨敗だった悔しさを 挽回しようと一生懸命です
子供の頑張る姿は 親にとっては励みになります
こちらも負けずに頑張ろう!!とね^^
今暫く 暑さは続くでしょうが
健康管理をしっかり行い 秋に向けて頑張っていきましょう
いつも訪問してくださる皆様 本当にありがとうございます
昨日からはまた 真夏日
可笑しな陽気が続いています
秋は何時 やって来るのでしょうか?
久し振りの更新となります
お盆休みも終わり そろそろ夏の疲れも出てくる時期でしょう
周りでは 風邪をひいている人もチラホラ
皆様 お元気でお過ごしでしょうか?
今年の夏は
子供達の部活や課外
kaboの体調の悪さ などから
何処も出掛ける事もなく(^^;
ステンドや華道もお休み
ランチや写真撮影もお休み(滝汗;;
なんて・・つまらない日々なのでしょうか

aki には 大変申し訳ないのですが・・・
少しずつ 体調は良くなっています
こうしてパソコンに向かえる時間も出来てきたので(笑
こんな毎日が つまらないと感じられる様になってきた=元気になってきた証拠と思っています^^
そうこうしているうちに・・8月も終わろうとしています
月日が経つのは 本当に早いものですね
我家も 夏の疲れが少しずつ出てきています
胃痛や腹痛・腰痛
4人がそれぞれ 色々な症状を訴えております(^^;
皆様も要注意ですよ^^
何年か前の事になりますが 夏の富士を見に行きました
その写真の事を思い出したので UPしようと思います
コンデジで撮った写真だったかもしれません



丁度 雲が掛かっていて 山頂を見ることが出来なかったのですが
雲の動きを見ていたところ・・
待っていたら見れそうだ!!
山頂を見る事が出来ました^^ ラッキーです

雪のない山は 赤いんですよね
こんなに近くで見る山に 子供達は大喜びでした♪




遠くには 山中湖が見えます


高い所から見る山々は いつもと違った景色でした


そしてこの雲海
素晴らしかったです!!
高い山だからこそ見られるこの景色
家族揃って 大満足の1枚です('-^*)/
いつもは遠くから眺めているだけの富士
登ったことはありませんが
四合目付近で これだけの景色なのですから
山頂からの景色は 本当に素晴らしいものだと思います
雪景色も好きですが 夏の富士山も風情があり 良いものですね ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
子供達の夏休みも 今日で終わり 明日からまた学校が始まります
高校生の夏休みは 課外などの授業があって 殆んど毎日学校に通っていました
部活もあり 毎日お弁当を持って出掛けます
親も子も 夏休みなんてありません(汗;
今の子供達は 本当に大変ですね
今 テニスが本当に大好きな息子は 秋の新人戦に向けて猛練習をしています
今朝も akiと朝練をしてきました(笑
娘も 秋の芸文祭に向けて 意欲満々!!
コンクールで惨敗だった悔しさを 挽回しようと一生懸命です
子供の頑張る姿は 親にとっては励みになります
こちらも負けずに頑張ろう!!とね^^
今暫く 暑さは続くでしょうが
健康管理をしっかり行い 秋に向けて頑張っていきましょう
いつも訪問してくださる皆様 本当にありがとうございます

毎日毎日 本当に暑いですね
山梨は 35℃以上の猛暑日が続いています
本日も37℃近い数値です
最盛期の葡萄(デラ)が 送られてきました
丸々としていて 良く見ると可愛いですね♪
デラの後は 巨峰や甲斐路の出荷が始まります
桃が食べ終わったと思ったら・・
またまた糖分の多い果物が(^^;
時期の楽しみでもありますから まぁ 仕方ないですかね('-^*)/
息子は この暑い中 火曜日から河口湖へ合宿に出掛けています
出掛ける前日 頭が痛く 調子があまり良くなかった息子
メールをしても返信もなく(^^;
返事がないって事は 元気な証拠か(笑
3泊4日の合宿 明日には帰宅します
元気な顔をして帰ってくることを 願いますが・・
娘は 先日吹奏楽のコンクールがありました
録音・録画・撮影禁止ですから・・ 画像はありませんが(^^;
代表に選ばれると 西関東大会に出場出来ます
昨年は出場した 娘の学校・・
さて今年は??
残念ながら 出場なりませんでした
勉強では無く部活の為に(笑 わざわざこの高校を受験したのに・・本当に残念です
今年は指導者が移動になり
ダメかな?っと私達も思っていたのです
悔しさ一杯の娘でしたが 来年に意欲満々でした!
こうしてまた 強くなれるのだと思います
その悔しさを忘れないで 来年は頑張って欲しいと思います
窓からは こんな雲が
毎日のように降る ゲリラ雷雨ですが
昨日は 珍しくありませんでした
今日は 比較的雲が多く
家から富士山を見ることも出来ません
少し降ってくれると 夜が涼しく快適に過ごせるのですが^^
週末からは盆休みです
と言っても 3日間ですが(汗;
身内で新盆があるので aki は栃木まで出掛けなければなりません
渋滞に巻き込まれないと良いのですが・・
kaboの実家には 姉一家が帰省しています
幼稚園児の長男は 本当に元気一杯で 羨ましい限りです(笑
バーベキューをしたり花火をしたり
我家の子供達も一緒に楽しみます^^
まだまだ暑さは続くようですが
猛暑日だけは 勘弁して欲しいですね
お盆が過ぎると あっと言う間に8月も終わりです
夏休みの宿題や やり残した事がないよう・・
皆様 楽しくお過ごし下さい♪
山梨は 35℃以上の猛暑日が続いています
本日も37℃近い数値です

最盛期の葡萄(デラ)が 送られてきました




丸々としていて 良く見ると可愛いですね♪
デラの後は 巨峰や甲斐路の出荷が始まります
桃が食べ終わったと思ったら・・
またまた糖分の多い果物が(^^;
時期の楽しみでもありますから まぁ 仕方ないですかね('-^*)/
息子は この暑い中 火曜日から河口湖へ合宿に出掛けています
出掛ける前日 頭が痛く 調子があまり良くなかった息子
メールをしても返信もなく(^^;
返事がないって事は 元気な証拠か(笑
3泊4日の合宿 明日には帰宅します
元気な顔をして帰ってくることを 願いますが・・
娘は 先日吹奏楽のコンクールがありました
録音・録画・撮影禁止ですから・・ 画像はありませんが(^^;
代表に選ばれると 西関東大会に出場出来ます
昨年は出場した 娘の学校・・
さて今年は??
残念ながら 出場なりませんでした
勉強では無く部活の為に(笑 わざわざこの高校を受験したのに・・本当に残念です
今年は指導者が移動になり
ダメかな?っと私達も思っていたのです
悔しさ一杯の娘でしたが 来年に意欲満々でした!
こうしてまた 強くなれるのだと思います
その悔しさを忘れないで 来年は頑張って欲しいと思います



窓からは こんな雲が
毎日のように降る ゲリラ雷雨ですが
昨日は 珍しくありませんでした
今日は 比較的雲が多く
家から富士山を見ることも出来ません
少し降ってくれると 夜が涼しく快適に過ごせるのですが^^


週末からは盆休みです
と言っても 3日間ですが(汗;
身内で新盆があるので aki は栃木まで出掛けなければなりません
渋滞に巻き込まれないと良いのですが・・
kaboの実家には 姉一家が帰省しています
幼稚園児の長男は 本当に元気一杯で 羨ましい限りです(笑
バーベキューをしたり花火をしたり
我家の子供達も一緒に楽しみます^^
まだまだ暑さは続くようですが
猛暑日だけは 勘弁して欲しいですね
お盆が過ぎると あっと言う間に8月も終わりです
夏休みの宿題や やり残した事がないよう・・
皆様 楽しくお過ごし下さい♪
毎日暑い日が続いておりますが
みなさん元気に過ごされていることと思います
暑いと言えば夏 夏と言えば夏休み・・でしょうか(笑
子ども達が楽しみにしている夏休みが
今年もやってきました^^
昨年に引き続き 地域の子ども達を集め
夏休みの思い出作りをしたいねと
レクリエーションを企画しました
しかし当日の天気予報は 曇りのち雨
あ~神様!! 晴れなどとは言いません
せめて雨だけは やめて下さいと祈りつつ・・
起きてみると なんとか天気はもちそうです
そして集合時間の朝7時になると 大勢の子どもが集ってきました
140名くらいでしょうか 父兄の皆さんまで合わせると180名ほどの参加がありました
だんだん集まってきた子ども達
今年は 暑い夏を涼しく・楽しく乗り切ろう!! と言うことで
流しそうめんとスイカ割りを企画しました
まだ説明も終わってないのに 一斉に大移動
え~っと 10人づつで交代しながらって説明したのにぃ~
しかも 低学年の子ども達からって言ったのに・・
低学年らしからぬ姿も有ります(大笑
横から見てみると・・ み・見えない
一度に入る人数が多すぎて(汗
中間からも そうめんを流しています
子ども達が一段落したところで ご父兄達にも食べて頂きました
「流しそうめん 初めてです」とか・・楽しそうに食べる姿
なかなか好評のようです
やっぱり暑い夏には 冷たい麺だよなぁ~と
勝手に納得させて頂きました(笑
こちらはデザートコーナー
子供クラブのお母さん方が用意して下さいました m(_ _)m
今年も大きなスイカを用意しました
そのサイズ 5L !! 大きいです
そして やっぱり今年も出没しました たくさんのカブト虫たち(笑
キンキンに冷えた 大きなスイカ
そんなに食べて お腹を壊さないか・・
それだけが心配です
今年のスイカも美味しかったけど 去年のスイカも凄かったよねって
おぉ 昨年も参加してくれた子ども達!!
昨年の思い出話をしてくれたり
「来年も来るからね」と 来年の予約をしてくれたりと(笑
今年も企画して良かったな~と
今年の夏も 子ども達はもちろん私達大人にとって
暑い夏の 楽しい思い出が出来ました(笑
みなさん元気に過ごされていることと思います
暑いと言えば夏 夏と言えば夏休み・・でしょうか(笑
子ども達が楽しみにしている夏休みが
今年もやってきました^^
昨年に引き続き 地域の子ども達を集め
夏休みの思い出作りをしたいねと
レクリエーションを企画しました
しかし当日の天気予報は 曇りのち雨

あ~神様!! 晴れなどとは言いません
せめて雨だけは やめて下さいと祈りつつ・・
起きてみると なんとか天気はもちそうです
そして集合時間の朝7時になると 大勢の子どもが集ってきました
140名くらいでしょうか 父兄の皆さんまで合わせると180名ほどの参加がありました

だんだん集まってきた子ども達

今年は 暑い夏を涼しく・楽しく乗り切ろう!! と言うことで
流しそうめんとスイカ割りを企画しました
まだ説明も終わってないのに 一斉に大移動

え~っと 10人づつで交代しながらって説明したのにぃ~
しかも 低学年の子ども達からって言ったのに・・
低学年らしからぬ姿も有ります(大笑

横から見てみると・・ み・見えない

一度に入る人数が多すぎて(汗
中間からも そうめんを流しています
子ども達が一段落したところで ご父兄達にも食べて頂きました
「流しそうめん 初めてです」とか・・楽しそうに食べる姿
なかなか好評のようです
やっぱり暑い夏には 冷たい麺だよなぁ~と
勝手に納得させて頂きました(笑

こちらはデザートコーナー
子供クラブのお母さん方が用意して下さいました m(_ _)m

今年も大きなスイカを用意しました
そのサイズ 5L !! 大きいです


そして やっぱり今年も出没しました たくさんのカブト虫たち(笑
キンキンに冷えた 大きなスイカ
そんなに食べて お腹を壊さないか・・
それだけが心配です
今年のスイカも美味しかったけど 去年のスイカも凄かったよねって
おぉ 昨年も参加してくれた子ども達!!
昨年の思い出話をしてくれたり
「来年も来るからね」と 来年の予約をしてくれたりと(笑
今年も企画して良かったな~と

今年の夏も 子ども達はもちろん私達大人にとって
暑い夏の 楽しい思い出が出来ました(笑
今日は息子の誕生日
17歳になりました
前日の朝から陣痛らしきものが始まり 朝早く病院に出掛けました
それから待つこと19時間
8月1日 午前0時2分に産まれました
病院に着いてから産まれるまで 本当に長い長い時間だったことを覚えています
3500gの男の子は 赤い顔をして元気に泣いていました
本当に嬉しい瞬間でした^^
家族で 小さな時の写真を見て 思い出話をしました
妹を可愛がる とても優しいお兄ちゃん
力強く駆け回る 逞しい息子
家族の事を思いやる 優しい優しい息子
いつまでもいつまでも 素敵な息子であって欲しいですね♪
「16歳最後にやり残した事が!」と言って
昨夜何をしていたと思います?
汚れた部屋の片付けをしていました(^^;
これがやり残した事(汗;
外食には行けないので 家でのお祝いとなりました
家族と過ごす誕生日を 楽しみにしてくれる息子は
有り難い存在です
あと何年 一緒に祝えるのかな? そんな事が頭を過ぎりますが・・
今は余計な事は 考えないでいましょう
17歳 一番楽しい時期ですね
私達も 自分達の当時を思い出します
一生の仲間を作れたのも この時期でした
色々な経験をし 大きく成長する時期でもあります
これからが 益々楽しみです
昔の写真を見て
子供の成長だけでなく
大人の成長・・いや老化(^^;? を感じたのは 私達です
17年も経つんですから 歳もとりますよね(滝汗;;

17歳になりました
前日の朝から陣痛らしきものが始まり 朝早く病院に出掛けました
それから待つこと19時間
8月1日 午前0時2分に産まれました
病院に着いてから産まれるまで 本当に長い長い時間だったことを覚えています
3500gの男の子は 赤い顔をして元気に泣いていました
本当に嬉しい瞬間でした^^
家族で 小さな時の写真を見て 思い出話をしました
妹を可愛がる とても優しいお兄ちゃん
力強く駆け回る 逞しい息子
家族の事を思いやる 優しい優しい息子
いつまでもいつまでも 素敵な息子であって欲しいですね♪
「16歳最後にやり残した事が!」と言って
昨夜何をしていたと思います?
汚れた部屋の片付けをしていました(^^;
これがやり残した事(汗;
外食には行けないので 家でのお祝いとなりました


家族と過ごす誕生日を 楽しみにしてくれる息子は
有り難い存在です
あと何年 一緒に祝えるのかな? そんな事が頭を過ぎりますが・・
今は余計な事は 考えないでいましょう
17歳 一番楽しい時期ですね
私達も 自分達の当時を思い出します
一生の仲間を作れたのも この時期でした
色々な経験をし 大きく成長する時期でもあります
これからが 益々楽しみです
昔の写真を見て
子供の成長だけでなく
大人の成長・・いや老化(^^;? を感じたのは 私達です
17年も経つんですから 歳もとりますよね(滝汗;;