fc2ブログ

Photo Gallery

久し振りに調子が良かったので 
娘と3人でランチに出掛けてみました^^


リストランテ ロマーニャ


ロマーニヤ 007 

ロマーニヤ 008 




2人分の ペアランチと
ステーキランチを注文してみました

ロマーニヤ 001 

コースのサラダ
2人分とは思えない量に ちょっとビックリ(汗;


ロマーニヤ 002 


ロマーニヤ 004 


ロマーニヤ 006

コースには
サラダ・ピッツア・パスタ・デザート・飲み物が付きます

ピザのお味は、娘の相性とピッタリで良かったのですが
パスタの味が少々薄めだったのと
アルデンテ感が少なかったのが ちょっと残念でした


ロマーニヤ 003 

akiは サーロインステーキのグリルを注文しました
ランチには サラダ・パン・飲み物が付きます

500円追加すると コースとなり
前菜・スープ・デザートが付きます

akiは ライスを追加注文したのですが
私達のコースのピッツァを一緒に食べたりと・・
3人共お腹一杯♪

ここは予約制でランチバイキングがあるそうです
時間も2部に分かれていて
この日はあったのか?なかったのか??
2時過ぎに食べに行ったので 様子は分かりませんでした
次回は息子と共に バイキングが良いかも^^





ロマーニヤ 005 

そして こんな事もしているみたいです~
「ランチ付アロマ教室」
う~ん 参加してみたい!!
また次回 チャレンジですね^^






スポンサーサイト



千代田湖の少し上には この「武田の杜」があります
春に訪れた事はありますが 秋は今年が始めてです



009_convert_20101125225451.jpg 


018_convert_20101125225817.jpg 


019_convert_20101125225840.jpg 020_convert_20101125225903.jpg 


010_convert_20101125225515.jpg 


011_convert_20101125225548.jpg 013_convert_20101125225611.jpg 014_convert_20101125225634.jpg


007_convert_20101125225424.jpg 


015_convert_20101125225700.jpg 


005_convert_20101125225353.jpg 


004_convert_20101125225329.jpg 


もみじの紅葉も
レッド・イエロー・オレンジと
ゆっくり眺めると 色の違いがありますね

落ち葉にも秋の趣があり
寂しくも感じ 冬の足音も聞こえてきます
紅葉も最終ですね
昨日・今日と  日中は暖かで穏やかです^^
北海道の方は雪マークで寒いようですね(^^;

もうすぐ師走
本当に1年が過ぎるのは早いものです
仕事に・忘年会に・大掃除にと
年末は色々と慌しく忙しいですね
そんな中でも 
冬の訪れや 季節の流れ
綺麗な星を眺めたり 綺麗な夜景&イルミネーションを見たりと
冬を楽しんでみて下さい
慌しい時こそ 自分に余裕を持ち
ゆったりと過ごす事が大切です
そんな年の瀬を お過ごし下さい

同じような紅葉の写真にお付き合いくださり
ありがとうございました^^
また 来年が楽しみですね♪





甲府市にある 千代田湖
ここでは ブラックバスが釣れるので
釣りを楽しんでいる人が沢山います^^

 

002_convert_20101125225151.jpg 


003_convert_20101125225259.jpg 


030_convert_20101125230314.jpg 

ボートに乗り込んで釣りを楽しむ人
湖畔から釣りを楽しむ人
それぞれ楽しみ方は色々


024_convert_20101125230041.jpg 


028_convert_20101125230227.jpg 


029_convert_20101125230250.jpg 026_convert_20101125230133.jpg


湖には カモが休息を楽しんでいました(笑


023_convert_20101125230016.jpg 


022_convert_20101125225951.jpg 

湖畔から山に進んで行くと
紅葉が・・・


016_convert_20101125225726.jpg 


017_convert_20101125225748.jpg 

黄色のイチョウや赤のもみじ
最後の紅葉を しばし楽しむ事が出来ました
続きはまた・・・


慌しく毎日を過ごしております
皆様もお忙しいでしょうかね
少しずつ更新して行きますので
気長に眺めてやって下さい♪





11月  2回目の教室です
秋になったら あれをして~ これをして~ それからそれからと・・
たくさんやりたいこと 行きたいとこがあったのですけどね(^^;
ず~っとバタバタして 慌しい日々が続いています
しかし 今取り組んでいる作品は
年内完成を目指し 頑張らないと^^
う~ん 間に合うかなぁ?



akiの様子

conv_1121202158.jpg 

前回の教室で カットは終了しましたので
今回の教室は ルーター掛けになります
形を整えて 削っていくのですが ピース数が沢山で・・・



conv_1121202537.jpg 

結局ルーター掛けを 終了することが出来ませんでした
ただ ここでの作業を 疎かにすると
最後になって 大きさが合わなくなってしまいます
ピース数が少なければ 大きな違いにはならないのですが
1つのピースで1mmの違いが出た場合 10のピースが連なると
その差が1cmにもなってしまいます
そうなると 最終的に納まらないことになってしまうので
ここはしっかりと 時間をかけて作業しました
決して不器用で 作業が遅い訳ではないと・・ 思っています



kaboの様子

conv_1121202124.jpg 

前回カットが終了
年内の完成に向けて コパテープ巻きを宿題で完了
ハンダの作業に入ります
まずは 形を整えながら仮付けをして・・



conv_1121202220.jpg 

ハンダを盛っていきます



conv_1121202249.jpg 


conv_1121202328.jpg 

何やら同じ形のパーツが・・



conv_1121202351.jpg 


conv_1121202412.jpg 

それぞれを組み合わせていきます



conv_1121202437.jpg 


conv_1121202501.jpg 

部品を大きく分けると この二つになります



conv_1121202619.jpg 

それを組み合わせると こんな感じになります
なるほど
これは年内に仕上げないとマズイですねぇ~(笑


次回の教室は もう12月
今年も僅かとなってきました
何かと慌しい日々が続くと思いますが
風邪をひかないように 頑張りましょう♪













あと1月も経つと クリスマス
1年が過ぎるのは 本当に早いものです

先日 ブロ友である 「nao」さん (freul un reve)のところから
クリスマスリースを購入しました^^
彼女の作品は リーズナブルなお値段・作品のセンスが とても魅力です
(唯一 お会いした事のあるブロ友さん)


003_convert_20101120203837.jpg 

004_convert_20101120203917.jpg 

今回は 赤と白の2点を購入 
娘と相談した結果 こちらの白を自宅に飾る事にしました♪
赤の方は プレゼント 

とても可愛い作品が 我家の玄関を可愛らしく彩っています
もうすぐ クリスマスツリーも出さなきゃね・・
そうそう・・ステンドも仕上げなきゃ!!
クリスマスに飾れるように 明日の教室で頑張ります(笑


007_convert_20101120204041.jpg 

008_convert_20101120204132.jpg 

今回 こちらの本に「nao」さんの作品が掲載されました^^
色々なお花のアレンジなんかが載っているこの本
以前 図書館で立ち読みした事があります
彼女の作品が掲載されると言うので 今回は購入してみました
中の特集ページで
「お正月の和モダンギフト」と言う場所に・・ ありましたありました!!
naoさんらしい作品で 本当に可愛くセンス有り!の作品でした
自分の事の様に嬉しく 舞い上がっている私(kabo) ^^
思わずブログでUPしてしまいました(笑
これからも素敵な作品を 作り続けて欲しいですね
そして・・ これからもずっと・・ 応援しています




006_convert_20101120204014.jpg 

先日 友人のお母様が 器展をしているというので行って来ました
大の焼き物好きな私(kabo)
目を輝かせて 見させて頂きましたよ^^
カメラを持って行ったのですが 写真に収めるのもどうかと思い
止めることにしました(^^;
入口には 花が飾られていたり
絵手紙をされている方の作品もありました
色々な事をしている仲間で この個展は成り立っているようです
そして・・
上のお皿は 展示されていたものではありませんが
同様の作品を見て気に入った私は
「これは売り物じゃないのですか~」 って聞いてみたのです
そしたら 奥からこれを出してきて 私に見せてくれました
「こんな物で良かったら 持って行って!」って・・
持って行ってって  お母様! くださるの??
嬉しくて嬉しくて♪♪ 頂いちゃいました

akiと娘と私の3人で 素敵な作品の数々を見させて頂きました
そしてお茶を飲みながら 沢山お話させて頂き ありがとうございました
とても楽しい時間を過ごせました
この陶芸は 埼玉県に出かけて行き 習っているそうです
日程は自由で 行きたい時に行けば良いそうです
お名刺も頂いてきたので 元気になったら是非!習いに行きたいと思います
毎週・毎月・・そんな定期的に習っている訳ではありません
でも その作品は とても生き生きしていて素敵な物ばかり
固定概念のない 作品の数々に
先生の人柄が出ていました
そんな方に 私も習ってみたい!そう思いました
いつか必ず・・


005_convert_20101120203946.jpg 

そして・・
これ 何だか知っていますか??
「ナタマメ」 と言う名前だそうです
大きくて硬いこのお豆
初めて見るこの姿に ちょっと嬉しかったりして^^
これも頂いてきました~
玄関の飾りとして 存在感バッチリです♪


器展を見て思ったのですが
いつか私達も 個展を開きたいと思います
大きな場所でなくても良いので
気の合う仲間と それぞれの作品を飾れる
そんな個展を開きたいと思います
勿論 そこには 
ステンドや私の生け花 
娘の点てたお茶を披露出来る場も作りたいと考えています
良い刺激を頂き 本当に良かったです
次の目標が 見つかりました

それまでに腕を磨かなければ 











先日 akiは 試験受験の為東京へ


2010111409180000_convert_20101116222158.jpg 

東京大学 駒場キャンパス での銀杏



2010111416550000_convert_20101116222222.jpg 

2010111416550001.jpg 2010111417020000_convert_20101116222252.jpg

新宿の街並みの様子
携帯画像ですから ちょっとピンボケもあったりして(^^;

何かお土産を・・と
期待して?? いたのですが
案の定 期待ハズレでした^^
写真も少しですし 甘い物のお土産もなし
はは・・やっぱakiだなぁ~ と娘と笑ってしまいました
都会の街並みは そろそろイルミネーションも始まっていることでしょう



akiが留守でしたので
娘と一緒に レアチーズケーキを作ってみました♪

20101114190949.jpg 20101114194848.jpg

食べる時には イチゴソースをかけて食べていました
「美味しい!」と 家族に喜ばれ
たまには作ってみるもんだなぁ~ と・・
娘のお友達にも 食べてもらったところ
「美味しい!!」と とても気に入ってもらいました
「私も作ってみようかな^^」 そう言ってました
嬉しい 嬉しい 


20101116202220.jpg 

そしてもう1つ
こちらは和菓子
「桔梗屋」さんの 今月の上生菓子はこちら

左  「錦繍(きんしゅう)」        右  「木守り」  
茶道をしている娘は この生菓子が大好き
お抹茶がないので 家では点てられなく 残念がっていましたが
お正月にでも 点ててもらおうかなぁ^^



今週は とても寒いです
北海道では 既に雪マーク(汗;  いよいよ冬なんですね
年末が近く 皆様も何かと忙しいと思います
インフルエンザの声もチラホラ・・
体調管理をしっかりして行きたいと思います

息子も 来月上旬には インドアのテニスの試合があります
出られるかどうかは本人次第ですが・・
体育館の中で行うテニスは 非常に難しいです
当然 外で行うものとは 球の跳ね方・切れ方など 全てにおいて違います
早くコートに慣れ スタメンを勝ち取って欲しいですね!!
娘も息子も 月末には期末の試験もあり
勉強に!部活に!受験に!    そして私達は仕事に!
それぞれ忙しくなりますが
気を引き締めて 頑張りたいと思います










ステンドが終わって
午後一番に ここに向かったので
太陽はまだ しっかりと湖を照らしていました
そして・・
空を見上げると こんなに綺麗な青空♪
山も少し 紅葉しています



011_convert_20101109211107.jpg 


 022_convert_20101109211548.jpg 

黄色のイチョウが  とても綺麗ですよね

012_convert_20101109211146.jpg 


023_convert_20101109211617.jpg 


016_convert_20101109211320.jpg 


少しずつ黄色に近付いている イチョウもありました 
この色合いも 大好きです


006_convert_20101109210838.jpg  


007_convert_20101109210907.jpg 008_convert_20101109210932.jpg 017_convert_20101109211347.jpg

大きな蒲もあり 
こんなに大きいの??ってビックリ(汗;


少しずつ 寒さも増してきました
朝が寒いので 昨日から暖房を出しました
勿論 まだ朝だけですが^^
富士を眺めると 頂上付近が雪化粧しています
まだ沢山ではありませんが 雪の量が増え出すと
もう冬なんだなぁ~ と実感します
山中湖や河口湖の紅葉は 見頃を迎えています
今朝も フジテレビの番組で放送していました
河口湖くらいなら そう遠くはないので独りでドライブ!っと
今迄なら出掛けてしまうのですがね(^^;  ( kabo)

明日 akiは試験の為 
夕方電車で 東京に出掛けて行きました
宿泊先は・・渋谷^^
今夜も勉強しなければいけないので 都会を楽しむ時間などないでしょう
(はは・・可哀想に )
明日は 朝から夕方まで 缶詰です
折角の都会を 寄り道も出来ず・・
何かお土産あるかな??
一応 デジカメだけは持たせましたが 
あまり期待出来ないでしょうね~(笑








市川三郷町にある 「四尾連湖(しびれこ)」
子供の時に 地区のキャンプで良く来たのですが
多分それ以来ではないでしょうか・・

平地から山道へと・・
結構登って行きます

003_convert_20101109210734.jpg 


004_convert_20101109210809.jpg 

これは その山道から見た 途中の景色 
盆地の方が 少し見えました♪
 
20分程 クネクネと登って行くと この湖はありました
久し振りの山道に ちょっと気持ち悪いかも(汗;


018_convert_20101109211418.jpg  

010_convert_20101109211035.jpg 

どこか懐かしい この景色
富士五胡とは違う 静けさに包まれていますが
一説には 富士八湖とも言われていて ここがその1つらしいとか・・


020_convert_20101109211451.jpg 

021_convert_20101109211518.jpg 

024_convert_20101109211643.jpg 


少々紅葉には 早かったようです(汗;
もみじが まだ赤くなく・・残念でした
一部分 真っ赤なところもあり
この3色のコラボも 綺麗でした^^


009_convert_20101109211000.jpg 


013_convert_20101109211242.jpg 


湖面に映る紅葉も 綺麗でした
午後からの撮影でしたし
太陽も 顔を出したり隠したりと・・
雰囲気に 一貫性のない写真になってしまいました

もう少し秋深まって来ると
もっともっと綺麗なんでしょうね~♪

小さい湖でしたから 散歩がてら 一周回ってみました
日陰はとても寒く 風のない日向は とても暖かく 
厚着して行くべきだったと 後悔後悔(^^;
これからは 何処に行くにも厚手のジャンバーが必要な季節ですね




朝は曇り空で 寒い一日になるのかな なんて感じていた本日
天気予報では 良い天気と言ってましたが・・・
段々と木々も秋めいてきました
お天気なら 教室の後 紅葉を撮りに行きたいなぁ~^^

今月最初の教室
年内仕上げを目標に!今日も頑張らなくちゃ



1_convert_1107.jpg 

akiは このパーツが最後のカット


8_convert_1107.jpg 


ようやく 全ての部分を埋める事が出来ました
この 四葉が可愛い感じです
あとは ルーター掛け・コパテープ巻きを残すのみ 
次回から ハンダに進めるでしょうか^^


2_convert_1107.jpg 


3_convert_1107.jpg 


4_convert_1107.jpg 


5_convert_1107.jpg 


6_convert_1107.jpg 7_convert_1107.jpg

kaboは このポインセチアのカットで 最終です
急いでルーターを掛け
宿題で コパを巻いてきたいと思います
そうしないと・・クリスマスに間に合わないので(汗;

2月には 作品展があります
出来るだけ多くの作品を展示して欲しいと言う事ですから
素敵な作品を 仕上げていきたいと思います

お昼少し前から お陽様が顔を出してきました
紅葉見に行こうかね^^
そんな事を思いながら・・片付け(笑




少し前の話ですが・・
息子が 「俺 ザクロって食べたことない~」 って
今年 実家のザクロが実を付けました
ここ数年 ならなかったのですが 今年は立派に実りました^^
そんな息子の話もあったので
1つ頂いてきました


001_convert_20101107195448.jpg 


002_convert_20101107195603.jpg 


とても綺麗に割れていて
思わず写真に収めたくなり撮りました

これを食べた息子の感想
「ん~ こんな味??」
って(汗;
こんなものなのよ(笑
私達が子供の頃は これを食べるのが何故か嬉しくて
食べるところもあまりないけど
この甘酸っぱさが 嬉しくて♪

ザクロは 食べるだけでなく
とても絵になりますね
実家には 母が描いた油絵が飾ってあります
私達も 写真ではなく 素敵な絵が描けると良いのですが(滝汗;;


今日は 子供達は夕方まで勉強をしていました
娘の洋服の交換に 「しまむら」に 家族4人で出掛けました
ついでに 食料品の買い物も 一緒に行きました
久し振りに 4人で買い物
それぞれ好きな物を買い・・・
って・・買うのは良いのですが
普段買わないようなものまで 買われてしまう(^^;
一緒に行くのも 良いのか悪いのか
でも たまには4人でベタベタと 買い物するのも楽しいかも

昨夜は kaboの同級会があり
akiの付き添いで出掛けて来ました
調子が良かったので 皆の顔を見に行ったのです
3年前から 毎年行っているので
会うのは1年振りです
akiも 顔見知りの仲間ですから
一緒に飲み食いし 皆と話しに花を咲かせていました^^
私も ついつい話をし過ぎて ちょっと疲れましたが
昔の仲間と会うのは 本当に安心出来る ひと時ですね









前回のコスモスと一緒に こんな花も咲いていました


016_convert_20101027191606.jpg 

017_convert_20101027191636.jpg 

014_convert_20101027191517.jpg 

015_convert_20101027191542.jpg 

今年は この10月末近くになっても
朝顔の満開の姿を 良く見かけました
青や赤 この二種類が同時に咲いている家が近所にあるのですが
それはそれは 見事なものでした^^

ここ数日の寒さで 
すっかり萎んでしまいましたが
長く見れたこと・・こんな事が とても幸せでした♪





011_convert_20101027191340.jpg 

010_convert_20101027191314.jpg 


花って じっくり ゆっくりと眺めると
花弁の形や 花粉の付き具合 色の面白さ など
様々な発見があります
だから・・カメラを向けてしまう^^
こんなに小さく 短い命だけれども
懸命に生きる姿に いつもいつも感動してしまいます
人間も こんな謙虚な気持ちを 忘れてはなりません
生きていること 生かされていること
今を この一瞬を
大事に大事に生きなくてはいけませんね


部活での ちょっとしたハプニングで
現在息子は松葉杖生活です(汗;
骨折など・・骨に異常はなかったものの
足が着けない状態なので 3・4日は送り迎えの生活です(^^;
いつ・何があるか分かりませんね
気を付けたいものです


見てくださっている皆様
いつも 本当にありがとうございます
コメントなども頂けると 本当に嬉しく思います
これからも 宜しくお願い致します^^









WHAT'S NEW?