fc2ブログ

Photo Gallery

大人が子どもに かなわないな~ と思うことはたくさんあるけれど

今日も子ども達に教えられ 感動させてもらいました284

 

今日は「学校評議員」という なんともありがたい役職のおかげで

もう 自分の子ども達が通っていない 小学校の

「6年生を送る会」に お招き頂きました257

 

ニュースなどでは 毎日のように 子ども達の様々な問題や

事件が報道されていますが 実際に目にする子ども達の

生き生きとした目 純粋な気持ちの表れた表情 そして

ひたむきさを 感じるたびに 

「自分も もっと頑張らなくっちゃ」 と・・・思わされる351

 

今日もそうだった 在校生が卒業生のために

卒業生が在校生のために 気持ちを 思いを贈りあう300

なんとも感動する場に 立ち会わせてもらえたこと・・・

本当にありがたく 思いました179

なかでも 合唱 「スマイルアゲイン」 を 聴いて

大人げなく 涙してしまいました259

 

子ども達のおかげて 自分も もっと素直に・・・

そして 今まで以上に 正直でありたい・・・

そんな風に 感じた 一日でした22

一日って・・・ 学校行って PC触って・・・ 終わってしまった あぁ229

by   aki

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



昨夜 今月最後の教室に行って来ました。

 

今日の花材は 桃・・・

 

既に あちらこちらで 梅や桃が見られますし

 

「桃の節句」も まもなく・・・と言う事もあるのでしょうかね (^-^)

 

先生のお手本を見て 「何て春らしいの~235」 と感激してしまいました。

 

伺った時間が遅くなってしまったものの・・

 

簡単に活けられる花材で ホッとしました。

 

 

IMG_0237_edited_convert_20090226095630.jpg 

             桃 ・ カラー(サトイモ科) ・ 菜の花

 

 

桃は中国原産で 古くは薬用として渡来。

生け花では 梅は男性的・桃は女性的 に活ける様にと言われています。

 

春も もうすぐ・・・・

 

別れ・・・

そして新たな出逢い・・・

そんな時期でもあります。

 

皆様に 素敵な出逢いが ありますように・・・267     by   kabo

 

 

 

昨晩 aki と 癒しの空間 「もろずみ整体院」 に行って来ました。

 

IMG_0234_convert_20090225103645.jpg 

 

以前から私は通っているのですが・・

最近は 肩こり知らずの aki も体調不良の為

一緒に行く事が 多くなってしまいました229

 

IMG_0231_convert_20090225103526.jpg 

 

入ってすぐの院内

 

IMG_0227_convert_20090225103430.jpg 

 

何とも 癒される インテリア空間

 

IMG_0229_convert_20090225103459.jpg 

 

施術室

ここで 治療して頂きます。

 

IMG_0232_convert_20090225103553.jpg 

 

こちらで 私は 骨盤矯正などなど・・を して頂きます。

 

IMG_0233_convert_20090225103620.jpg 

 

奥には岩盤浴室も 完備!

 

歪み・矯正を主に・・

その方にあった 治療法を 常に見つけてくださいます。

タイ古式もやっているんです。

いつかお願いしたいと 思っているのですが (^-^)

栄養士の免許を持つ先生は・・

治療だけでなく 栄養面のアドバイスも してくださいます。

体を楽にして頂きながら アドバイスもしてもらい

時間のある時には・・長々とおしゃべりして・・

ついつい 帰る時刻を忘れてしまいます179

そこがまた・・癒されるのでしょうね・・きっと・・

毎回 私の話に付き合ってくれる

優しい先生方に・・感謝です420

また 2週間後・・伺いたいと思います。

 

 

 

 

 

200902231722001_convert_20090223211927.jpg

 

 

こちらでは 雛祭りを 3月ではなく 4月3日にします。

(田舎なもので・・・)

 

我が家に置けなくなったお雛様を 

実家(会社なのですが・・)に預けてあります。

 

今日 母が、娘の為に出してくれました。

 

当の娘は・・・試験期間中で 勉強の真っ最中!

 

終わったら 写真撮影しよう184 ですって・・(^-^)

 

いくつになっても・・何年経っても・・

 

良い物ですよね420

 

これも 古き良き・・ですかね。。

 

大事にしていきたい物の 1つです477          by  kabo 

 

 

 

今日は オフィス花妃 で行われた フラワーアレンジメントの

1日完結レッスンに行って来ました。

このレッスンは 偶数月に行われます。

毎回 娘・友人と参加するのですが・・ 今回は独りでの参加となりました。

「春の花束」 をテーマに

私はピンク系の花材を使用して 作成しました。

 

チューリップ(ピンクダイヤモンド・クリスマスピンク)

バラ(カルトブッシュ)・ラナンキュラス・カスミソウ・ドラセナ

今日のラナンキュラスは 珍しい緑のものとなっていました。

200902221535000_edited_convert_20090222191648.jpg

 

チューリップが一輪 折れてしまったので・・

リューココリネ を先生がくださいました。

何とも可愛らしい・・そして春らしい・・花束の出来上がりです♪♪

生け花とは違うものが アレンジにはあり・・

これもまた・・・楽しいです266              by  kabo

200902211847000_edited_convert_20090221202316.jpg

 

子供達の活躍に 触発され・・・・

大人達も 始めてみる事にしました・・???

と、言っても 来月からですが・・

子供達の様に 競技する訳でなく・・まずは皆で 楽しく体力作り!!

ストレス発散!そして 楽しい反省会307 (これが本命??)

何人集まり、いつまで続くかは分かりませんが

楽しく!尚且つ 上手に!(なると良いなぁ184

実は・・・

目指すは・・ 「都道府県対抗」22 だったりして (笑”

 

200902211943000_edited_convert_20090221202404.jpg

 

小道具も新調したし 420

後は 筋トレして 基礎体力作り!!

頑張って 練習するぞ 281

 

 

~雑記~

今日も aki と お茶に出掛けてみました。

とても お店があるとは思えない所に こんな素敵なお店が・・

 

 

200902211547000_edited_convert_20090221205030.jpg 

 

「カフェ リ」 (珈琲&スイーツ)

 

200902211610000_edited_convert_20090221202236.jpg 

 

手前の 自家製クッキーは もれなく付いてきます(^-^)

 

珈琲・ロイヤルミルクティー  

アールグレイのシフォンケーキ・ベイクドチーズケーキ を注文してみました。

 

広い店内ではありませんが

独りで読書に来ても良し・・友人とお茶に来ても良し・・

落ち着ける場所でした。

クッキー も販売してあり・・

しっかりお土産にと 購入してしまいました229

 

200902212059000_edited_convert_20090221210245.jpg 

                                     by kabo

 

 

 

人にとって幸せって何だろう・・と ふと思う時がある

 

幸せって 人それぞれで・・ う~ん・・227

 

我が子達はどんな風に 思っているのかな?  聴いてみた190

 

 

娘曰く 家族が仲良くしている事とか・・

 

学校で友達と楽しく話しをしたり 遊んだり・・

 

部活で楽器を演奏したり・・ との事

 

なるほど・・454

 

 

息子曰く 今 こうして生きてるって事だよ・・

 

生きてるってすごい事だよ だから 何していても幸せだよ・・

 

父さんがいて 母さんがいて だから僕がいる

 

どっちか違っても 今の僕じゃないんだよ

 

だから 今 こうして生きてるって事だよ・・

 

なるほど・・454

 

 

我が家の玄関に 「家和万事成」 という 禅語の書がある222

 

kaboの書いたものであるが

 

実はこれ akiの大好きな言葉です

 

kaboには言った事 なかったけどね

 

毎日 書をみて 花をみて 仕事に向かうことができる・・

 

毎日 子ども達の kaboの 元気な姿をみる事ができる・・

 

akiにとっての幸せって これだな・・ と 日々感じています

 

 

あっ201 kaboには何が幸せか 聴いてなかった190 

暖かい日が続いていましたが 昨夜は久々に寒い夜でした。

 

先週お休みで 寂しかったのですが・・

 

今月2度目の 教室です。

 

今は冬なので お花の持ちも良く・・・

 

先々週のお花も まだ綺麗に咲いています。

 

 

IMG_0225_edited_convert_20090219094527.jpg  

   薇 (ゼンマイ科)・フリージア・リューココリネ・

   レースフラワー・ルスカス

 

 

何とも 可愛らしいお花達です。

アレンジメント のような雰囲気で・・・

春を感じる作品です。  

aki は リューココリネ(紫) が、お気に入りですって・・(^-^)

                                     by kabo

 

 

先日 シンガポールにいる友人と、久々に電話で話していた時。。
「器が小さいからね~」なんて 話をしていた。

人間の器って・・・
何なんだろう・・・

何があっても ただ黙っている人。
何かあると 騒いでばかりいる人。

自慢げに 話をする人。
謙遜して 何も言わない人。

相手を思いやり 相手の事を一番に考える人。
いつも自分の事だけが先で 周りが見えていない人。

思いやっているつもりが 空回りだけしている人。
思いやる気持ちすら忘れている人。

いろんな人がいるよね・・・


何ヶ月、何年・・・
話していなくても 分かり合える友がいる。

遠くに住んでいても・・
離れて暮らしていても 分かり合える友がいる。

泣き言一つ・・言わない
独りで じっと耐えている友がいる。

何も言わず 全てを受け入れてくれる人がいる。
どんなに辛くても 頑張っている人がいる。

こんな人達が・・
大きい「器」 と、言うのだろうか・・

寂しい時には 傍にいて
辛い時には励ましてくれる・・
そんな人が 近くにいる。。
こんな幸せな事は ないと思う。

言葉に表す事は とても大切な事・・
黙っていては伝わらない事って 山のようにある・・
だからこそ 表現してもらうと 嬉しさも倍・・
大事な人だからこそ 表現してもらいたい。
同じ事を 共有したい。
同じ気持ちを 共有していきたい。
大事な人を もっと大事にしていきたい。。



などと・・
今日も 戯言・・

身近で 器の大きい人って・・??
やっぱり aki かなぁ・・(笑”          by kabo




今日から 新しい作品作りが始まります。

 

何を作るか考え・・・てきたので・・

 

まず 型紙作り!

 

イメージした物を 形にしていきます。

 

方眼紙にコンパスで 円を描き   それを平面にして・・

 

うぅ~ん・・・先生が何言ってるのか分からない????

 

理系のakiには すぐ分かる事が・・ 文系のkaboには・・・

 

????? 

 

悪戦苦闘しながら 何とか型紙の出来上がり330

 

 

S2_convert_20090215204312.jpg 

 

 

S1_convert_20090215204240.jpg 

 

この 型紙に合わせて ガラスを選んでいきます。

 

これが結構 大変な作業!

 

S3_convert_20090215204339.jpg 

 

S4_convert_20090215204408.jpg 

 

実際に 光が当たった時をイメージしながら・・・

 

さてさて・・どんな感じに 仕上がっていくのか 229

 

 

 

「不老園」

 

教室の後 梅の名所 「不老園」 に行って来ました。

 

U1_convert_20090215204443.jpg 

 

満開の園内は 大勢の人で賑わっていました。

 

IMG_0182_edited_convert_20090215203924.jpg  IMG_0178_edited_convert_20090215203835.jpg

 

いろんな種類の梅が咲き 

私達を 楽しませてくれました(^▽^)ノ

IMG_0206_edited_convert_20090215204204.jpg  IMG_0189_edited_convert_20090215204047.jpg 

 

 

IMG_0194_convert_20090215204115.jpg 

 

IMG_0187_convert_20090215203953.jpg 

 

IMG_0175_convert_20090215203734.jpg 

 

梅は とても綺麗でした!!

しかし・・・

園内では あちらこちらで・・・ 

くしゃみが 聞こえてきました。。

花粉症の私達 2人も・・・

大変な事になってしまいました259

鼻が詰まって・・今夜寝れるだろうか???195195

 

 

 

~追伸~

繧ッ繝・く繝シ_convert_20090215204935 

 

昨日の 娘の 友チョコの嵐・・・

こんなに沢山。。

手伝わされる 私の身にもなって欲しい282

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

今日は バレンタインデー・・

 

こんなものに ワクワク・ドキドキ するような歳でもなく・・

 

娘が友チョコを○○個作る229 と言うので

 

毎年の如く お手伝い・・

 

今年は クッキーとチョコブラウニーとトリュフ・・・

 

200902141724000_convert_20090214231633.jpg 200902141734000_convert_20090214231658.jpg

混ぜて 鉄板に敷いて・・

 

結構 あっと言う間に出来上がり!

 

200902141920000_convert_20090214232547.jpg 

 

クッキーも可愛く出来たみたい。。

 

200902142106000_edited_convert_20090214231759.jpg 

 

200902141757000_edited_convert_20090214231717.jpg 

 

私も 昔は良く作ったなぁ~

 

段々 余裕が出来てきたので・・・

 

料理やお菓子作りにも 力を入れてみようかなぁ53

 

と・・・思うだけで終わるのだろうなぁ・・・今回も235

 

 

~追伸~

今日 アマゾンで購入した 「青山テルマ」 のCDを聴きながら・・・

チョコ作りに 励んでいました。

ドキドキ・ワクワクした・・あの頃にもどれたらなぁ~(なんてね・・)

 

200902141859000_edited_convert_20090214231738.jpg 

 

青山テルマ・・

澄んだ声で 何とも羨ましい・・・・  by  kabo

 

 

 

近頃 仕事が忙しくないので・・356

 

私は少し早目に 帰宅しています。

 

良いのか・・悪いのか・・

 

少し時間に余裕があるので

 

ロールキャベツ など 作ってみました。

 

キャベツにお肉を丸めて・・・

 

などと 平日には出来ない事を

 

珍しくやってみたりして・・・229

 

200902101858000_edited_convert_20090210204701.jpg 200902101918001_convert_20090210204729.jpg 

 

 

子供が 喜んで食べてくれ・・・

 

翌朝も・・ 良~く 煮込まれたロールキャベツを 食した息子が一言!

 

「俺・・毎日 これでも良いよ!!」 だって330

 

よほど美味しかったのか・・・??

 

珍しく時間を掛けて作っていた私に 気を遣ったのか・・??

 

いずれにしても 好評には違いなかった(^-^) かな??

 

時間が出来る事は嬉しいけれど 

 

仕事が暇なのは 如何なものか・・・238

 

by  kabo

 

~追記~

明日は バレンタイン・・

チョコレートチーズケーキ でも作るかなぁ・・・239

 

一昨年 昨年と 小学校でPTAの役員をさせて頂く機会に恵まれました。

 

そして今は その学校の 評議員 というありがたい(?)役を頂いています292

 

子ども達の為になればと思い 引き受けてきた役ですが

 

今思うと 自分を随分成長させてくれた・・ と思います。

 

父兄の皆さん 先生方と たくさんの出会いがあり

 

とても楽しく 活動させて頂きました。

 

でも 自分の中で 一番大きかったのは 

 

我が子と そして その友達と 一緒になって 色々な事に

 

取り組めた事 そして 成し得る事が出来た事・・・

 

それが強く 思い出として残っています290

 

「子どもは 親の背中を見て 育つ」 などと 言いますが

 

我が家の場合 息子・娘に 教えられ 助けられて282

 

いる事の方が 多いのかもしれません88

 

いやはや 自分には過ぎた 息子と娘に感謝259

 

この子達が 今まで以上に 幸せになる事を 念じ・信じて

 

もっともっと 頑張らなくては・・・ と 日々感じています。

 

 

追伸

とは言え 中学校で 次年度・副会長 その後 会長という

ありがた~い361 お話は 丁重に断らせて頂きました229

by aki

   

 

1_convert_20090211205303.jpg

 

今日は 静岡の 「エスパルスドリームプラザ」 に 

二人で行って来ました。

 

風は少しあったのもも 暖かく、お出掛け日和でした。

 

行く途中のあちこちには 梅が咲いていました。キレイ・・267

 

2時間・・かかったでしょうか。 丁度 お昼頃 現着。

(結構 遠いよな・・)

 

久々の海を眺め・・・

(そうだ・・・今年は正月にも伊豆に出掛けて海をみたばかりだった330

 

2_convert_20090211205348.jpg 3_convert_20090211205418.jpg

 

いつも 山に囲まれている所に 住んでいる私達には 

 

海って憧れるよな~420

 

 

お腹も空いてきたので 中へ・・

 

「清水すし横丁」で 昼食

 

4_convert_20090211205454.jpg 

 

レディースランチ を食べる事に・・

(なぜか aki も・・(^-^) )

 

5_convert_20090211205520.jpg 

にぎり・サラダ・かに汁・茶碗蒸し。 これに アイスが付いて・・・

 

¥2、625 でした。。

 

にぎりは小さめ・・果たして安いのか??

 

その後は 三保へ向かいました。

 

息子を妊娠中に訪れて以来・・・

 

だから 14年ぶりだ・・・

 

IMG_0155_edited_convert_20090211205650.jpg 

      三保の松原

 

IMG_0157_convert_20090211205722.jpg IMG_0161_edited_convert_20090211205803.jpg

           松が ずっと向こうまで続いています。

 

 

風が強く 三脚が倒れるほどでした。

 

懐かしい風景に・・いろんな事が思い出されました。

 

やっぱり 海は良いな184184

 

 

~追記~

来週は この少し先の場所で、息子の試合があります。

一人で運転して来よう!と思っていたのですが・・・

やっぱり 遠いよなぁ・・・・

眼精疲労の私には キツイ282       by kabo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は 姉の子供の中学受験の 合格発表でした。

 

私の姉は 東京に住んでいます。

 

こちらの田舎では 最近だからこそ 中学受験も増えてきましたが・・

 

まだまだ少数ではあります。

 

800人受験して 合格するのは たったの65人! 倍率12倍以上330

 

結構 泣けます。。

 

ドキドキしながら・・・長い1週間でした。

 

やっと 合格の!喜びの声を聞いて・・泣けてきちゃいました。

 

ここで 受験をしてしまうのが良い事なのか・・??

 

中学で 高校受験に望む方が良いのか・・??

 

究極の選択だな・・なんてね。。

 

小学校のうちは 沢山遊ばせてあげたい!ずっとそう 考えてきました。

 

でも、ここで我慢したら 大学受検まではない。

 

部活も精一杯出来る・・よなぁ・・

 

 

そういえば・・我が息子は 今年3年生。

 

受験生だった・・・・

 

他人事じゃないよな 229                by   kabo         

 

 

 

2009010216400001_convert_20090210130800.jpg 

  正月に撮影したホテルからの夕日(旅人岬)

今日は 娘が所属する吹奏楽部の フェスティバルがありました。

コンクール というと 本人もピリピリしてしまうのですが・・

今日はお祭りなので 共に楽しんできました。

小学生~大人の楽団まで・・いつもの雰囲気とは違い、様々な演奏を聴く事が出来ました。

娘は パーカッション。

鉄琴(ビブラフォン)・木琴(シロフォン)・サスペンデッドシンバル・ティンパニー

タンバリン・ウッドブロック  等等の楽器を巧に操り・・・(^-^)

と・・・言うか 楽器の名前を言われても 私には分からず330

とにかく 忙しく行ったり来たり・・ していました。

 

IMG_0136_edited_convert_20090208181420.jpg  

 

IMG_0134_edited_convert_20090208181255.jpg 

 

 

1_convert_20090208181212.jpg  IMG_0135_edited_convert_20090208181325.jpg

 

今年は 西関東吹奏楽コンクールに行ける様に 皆でファイト281

                                         by  kabo

 

 

 

今日は息子の試合がありました。

来期を占う上でも 大切な試合です。

優勝出来るよ! と息子。 大丈夫なのかな??・・とkabo。

ベスト4くらいには 入って欲しいな・・・と願望するaki。

 

「負けちゃうかもしれないから 早く行こうよ」

「午後からでも大丈夫だよ!」

そんな やりとりがあり・・・・・

結局11時に 現着190 2試合目の 最中でした。

結果 パートを1抜け281 決勝トーナメントに進みました。

 

3.jpg  

 

 

5.jpg 

 

午後からは風も出てきて・・ 

そう簡単に勝たせてもらえない???かな(^-^)

準々決勝→準決勝と 危なげなく勝ち残り そして決勝戦!!

風もいっそう強くなり 一進一退の 好ゲーム284

見てるこちらも ハラハラする試合でしたが・・

みごと 優勝 22 

皆 頑張ったね420

 

200902071603000_edited.jpg 

 

200902071603001.jpg 

 

次回も 期待しています! 「ガンバりや~ 息子達よ287」    by aki

 

 

~追伸~

試合の後 aki と お茶してきました184

「アニーズ カフェ」

タルトのお店です239

キッシュもありました。

本日は チョコバナナタルト・フルーツタルト 

それに カプチーノ・カフェオレ を注文してみました(^-^)

 

cake_20090207212515.jpg 

 

美味しかった266266266          by kabo

近頃 思う事・・

大企業の 多額の赤字。 リストラなどの 人員の整理。

我社の様な 中小にも・・ひしひしと迫る不況の波。

決算の数字もまとまりつつある中  本格的に実感せざるを得ない状況になってきてる。

分かっていても 認めたくなく・・

しかし こう 仕事がなくなってくると 目を背けていられないのが現実。

皆 どう生活しているのだろうか??

住宅ローンを抱えている人達はどうなるのだろうか??


社員は 大事にしなきゃいけない。 給料も払ってあげなければいけない。

だからこそ 頑張らなくては。。

ひたすら 前向きの私ではあるものの・・・

結構 痩せる思い・・・かもしれないな。。

今年が勝負の年だと 思います。

明るい未来がある事を 祈って・・・

頑張るしか 道はないのだよね。     by kabo

今月に入り 初めての教室。

玄関を入ってすぐ左手には フキノトウが活けられていました。(写メ 撮るべきだった・・・)

フキノトウ=食べる物  のイメージを持つ私はダメだな238

とても素敵でした267

 

先生にご挨拶をして まもなく・・・ 「今日は体調どうですか?」「まあまあ・・・です229

少しは良くなってきたものの・・病気なのかな??と思うくらい

回復していない自分に イライラ。。

いつものメンバーの顔を見て ホッとしながら  

今夜も無事に 活けられました。

枝物は やっぱり難しい282

 

2月4日

           黒芽楊(柳)・鉄砲百合・菊・デンフォレ 

来週は お休みです。

 

 

昨日 ステンドの教室に行ってきました。

今回は おやすみランプ の完成420

教室は、市内 百貨店の奥の部屋で行われています。

車を止めてエレベーターで5Fへ・・

と・・・今日は催し物で・・「パン フェスタ」 をやっているではありませんか184

土曜に埼玉からパンを購入してきたばかりなのですが、ついつい眺めてしまいました328

北海道の ドーナツ を買い、急いで教室に戻りました330

いよいよ作業開始!

今日は仕上がる予定。 ハンダ付けの作業が主  この作業が結構難しい282

隙間から漏れないように、均等に、綺麗に・・・

先生なら サラリと出来るこの作業も、素人の私達には大変な作業。。

慣れるしかないのですが・・(^-^)

何度も修正しながら ようやく終わりが見えました。

最後にハンダの部分に 液で色付けし、洗って出来上がり!

何とか見られる作品に仕上がったかな???

 

 ステンド1

 

ライトを点灯してみると・・・

 

ステンド2                       

 

ステンド3  

                         

 

大きさも色も違いますが・・・

最初の作品 出来上がり218     

 

次回からは 好きな物を決め、型紙を起こし 229 (これがまた大変そう・・)

のんびりと作品を増やして行けたら・・・・・352           

 

 

1月31日 熊谷ドームにて「第4回東日本ミズノカップ ジュニア選抜ソフトテニス大会」が行われました。

熊谷ドームへの遠征は11日に引き続き、今年2回目となりました。

前回は、天気は良かったのですがとても寒く、ベンチにじっと座っていられないくらいで・・・

今回は、前回を教訓としてたっぷり厚着して出掛けました284

ドーム

                ドーム外観です

 

ドーム内    

               ミズノC 

              ドーム内の様子です

 サーブ1

会場では子ども達が、寒さを吹き飛ばす好ゲームを繰り広げてくれました。

我が息子達も元気一杯でプレーしておりました。

 

試合2 

今、季節はまだまだ寒い冬ではありますが、子ども達の頑張り・成長を見ていると

春も、もうすぐそこまできているのかな~なんて感じもします。

色々な方々に支えられ、親子で・家族で取り組んでいるテニス。

息子の、そして一緒にやってきたみんなが目指してきた物、欲しかった物が掴めたら・・

さあ、みんなであとひと頑張りしなくっちゃ281            by aki

 

 

 

 

WHAT'S NEW?