GWの出来事なので もう三ヶ月が経過してしまいましたが
娘の学校の 吹奏楽部・定期演奏会が開催されました
いつもの会場で いつもの様に・・
まぁ こんな雰囲気です(笑
例年この定期演奏会を以て 三年生は引退となります
なので これが皆で一緒に演奏する最後の機会になります
普段のコンクールなどで パーカッションパートがセンターに位置することはあまりありませんが
定期演奏会ではセンターも(笑
ちょっとうれしい 親ばかの私達です
この日ゲストとして 森山威男さんが招かれていました
森山さんは 娘の学校のOBであり
もちろん吹奏楽部のOBでもあります
山下洋輔トリオにも参加し 後に日本ジャズ大賞など
数々の賞を受賞されています
その森山さんと・・
おぉ ダブルドラムで共演です♪
ちょっと緊張してるかな??
いや 強心臓の娘ですから そんな訳ありませんでした
にこやかな笑顔も見えて・・
やはりコンクールとは違って 存分に楽しんでいる様子です
こんな風に盛り上がったり
こんな出し物もあったりと
盛りだくさんの内容でした
そしていよいよ三年生 引退のセレモニーです
部長から 一人一人に声掛けがあり
見ているこちらも じ~んとする瞬間です
一生懸命取り組んでいた部活も これで終わりかと思うと
中学生の頃からの思い出が
頭に浮かんでは消え・・
あぁ 本当に終わっちゃうんだ
いよいよこの子も受験生だと・・
ちょっと寂しくなるけれど まぁ 仕方ないよね
本当に お疲れさま。。。
って 娘のちょっと早い引退は
私達両親が ちょっと(かなり)
そうはいかないだろうと予想していた展開に
顧問の先生曰く
「ここで抜けられてしまうと困るんです」
いや そう言っていただけるのは大変嬉しいのですが・・
一応 受験生ですので。。。。
娘も 「コンクールの曲は 全然練習してないし」と・・
珍しく消極的な発言
「大丈夫です!! 娘さんなら一週間も練習すればOKですよ」と
無理難題を言う先生
まぁ去年 息子も8月半ばのインターハイまでやってたし
コンクールまでなら その後一生懸命勉強すれば
なんとか? どうにか? なるだろうと
コンクールに参加
これが最後と 私達も会場へ
素敵な演奏でした
娘曰く 「今迄で一番の出来だったけど まだまだだった」と・・
う~ん そんなもんなのかなぁと^^
でも 良く頑張りました♪
閉会式は夕方なので 私達は帰宅し
娘からの「帰宅メール」を待っていたところ・・
「金賞 西関東大会 新潟」
へっ 西関? 新潟?
えっと あなた 定期演奏会で引退って言ってましたよね
まぁ その後のコンクールは 先生の猛烈なオファーがあって
おい 本気か??
そうして 娘の吹奏楽はまだまだ続くこととなりました
先生 大丈夫って言ってましたけど
娘の受験 大丈夫なのでしょうか・・・・
娘の学校の 吹奏楽部・定期演奏会が開催されました

いつもの会場で いつもの様に・・
まぁ こんな雰囲気です(笑

例年この定期演奏会を以て 三年生は引退となります
なので これが皆で一緒に演奏する最後の機会になります

普段のコンクールなどで パーカッションパートがセンターに位置することはあまりありませんが
定期演奏会ではセンターも(笑
ちょっとうれしい 親ばかの私達です

この日ゲストとして 森山威男さんが招かれていました
森山さんは 娘の学校のOBであり
もちろん吹奏楽部のOBでもあります
山下洋輔トリオにも参加し 後に日本ジャズ大賞など
数々の賞を受賞されています
その森山さんと・・

おぉ ダブルドラムで共演です♪
ちょっと緊張してるかな??

いや 強心臓の娘ですから そんな訳ありませんでした
にこやかな笑顔も見えて・・
やはりコンクールとは違って 存分に楽しんでいる様子です

こんな風に盛り上がったり

こんな出し物もあったりと
盛りだくさんの内容でした

そしていよいよ三年生 引退のセレモニーです
部長から 一人一人に声掛けがあり
見ているこちらも じ~んとする瞬間です
一生懸命取り組んでいた部活も これで終わりかと思うと
中学生の頃からの思い出が
頭に浮かんでは消え・・
あぁ 本当に終わっちゃうんだ
いよいよこの子も受験生だと・・
ちょっと寂しくなるけれど まぁ 仕方ないよね
本当に お疲れさま。。。
って 娘のちょっと早い引退は
私達両親が ちょっと(かなり)
そうはいかないだろうと予想していた展開に

顧問の先生曰く
「ここで抜けられてしまうと困るんです」
いや そう言っていただけるのは大変嬉しいのですが・・
一応 受験生ですので。。。。
娘も 「コンクールの曲は 全然練習してないし」と・・
珍しく消極的な発言
「大丈夫です!! 娘さんなら一週間も練習すればOKですよ」と
無理難題を言う先生
まぁ去年 息子も8月半ばのインターハイまでやってたし
コンクールまでなら その後一生懸命勉強すれば
なんとか? どうにか? なるだろうと
コンクールに参加
これが最後と 私達も会場へ
素敵な演奏でした
娘曰く 「今迄で一番の出来だったけど まだまだだった」と・・
う~ん そんなもんなのかなぁと^^
でも 良く頑張りました♪
閉会式は夕方なので 私達は帰宅し
娘からの「帰宅メール」を待っていたところ・・
「金賞 西関東大会 新潟」
へっ 西関? 新潟?
えっと あなた 定期演奏会で引退って言ってましたよね
まぁ その後のコンクールは 先生の猛烈なオファーがあって
おい 本気か??
そうして 娘の吹奏楽はまだまだ続くこととなりました
先生 大丈夫って言ってましたけど
娘の受験 大丈夫なのでしょうか・・・・
スポンサーサイト
9月8日(土)
群馬県 ベイシアホールで
西関東吹奏楽コンクールが行われました
前日の金曜日の朝
娘達は 群馬に向かいました
夜まで 最後の練習をし
本番に臨みます
私達は 金曜の夜に山梨を出て
群馬に向かいました^^
今回は kaboとaki
夫婦二人で 行くことが出来ました
いつも息子のテニスの追っ駆けばかりしてると
娘が拗ねるので(笑
頑張って出掛けてみました
娘達は お昼近くの演奏なので
ホテルをゆっくり出発し
ベイシアホールで 娘達の顔を見て
出番を待ちます
午後の部には
埼玉勢が演奏をする為でしょうか
当日券を求める人達が ズラリと並んでいます(^^;
午後の会場は 一杯だったそうです
いよいよ 出番が来ました
今日の演奏はどうだったでしょうか??
悪いところはなかったと思います
でも・・ 場所の違い 音響の違い・・
いつもと違う音色に 聴こえました
結果は 銅賞
良い結果は出ませんでした
悔しさもあったと思いますが
疲れの方が 強かったかも^^
「次!頑張る!!」と・・
早くも 芸文祭に向けて意欲を燃やしていました(笑
ですが・・
月曜からは 定期試験が待っています
勉強 あんまりしてないけど
大丈夫?。。。
私達は吹奏楽経験者ではありません
ですから 技術的な事は分かりません
音楽は 本当に難しいです
娘の演奏を聞いた後
私達は 祖父母のお墓参りで
埼玉に寄り道し 帰宅しました
混雑もなく 3時間で帰宅出来るのは
本当に有り難いですね♪
狭山PAで咲いていた向日葵^^
とっても元気にさいていて
ちょっと 嬉しくなりました('-^*)/
群馬県 ベイシアホールで
西関東吹奏楽コンクールが行われました



前日の金曜日の朝
娘達は 群馬に向かいました
夜まで 最後の練習をし
本番に臨みます
私達は 金曜の夜に山梨を出て
群馬に向かいました^^
今回は kaboとaki
夫婦二人で 行くことが出来ました
いつも息子のテニスの追っ駆けばかりしてると
娘が拗ねるので(笑
頑張って出掛けてみました
娘達は お昼近くの演奏なので
ホテルをゆっくり出発し
ベイシアホールで 娘達の顔を見て
出番を待ちます
午後の部には
埼玉勢が演奏をする為でしょうか
当日券を求める人達が ズラリと並んでいます(^^;
午後の会場は 一杯だったそうです
いよいよ 出番が来ました
今日の演奏はどうだったでしょうか??
悪いところはなかったと思います
でも・・ 場所の違い 音響の違い・・
いつもと違う音色に 聴こえました
結果は 銅賞
良い結果は出ませんでした
悔しさもあったと思いますが
疲れの方が 強かったかも^^
「次!頑張る!!」と・・
早くも 芸文祭に向けて意欲を燃やしていました(笑
ですが・・
月曜からは 定期試験が待っています
勉強 あんまりしてないけど
大丈夫?。。。
私達は吹奏楽経験者ではありません
ですから 技術的な事は分かりません
音楽は 本当に難しいです
娘の演奏を聞いた後
私達は 祖父母のお墓参りで
埼玉に寄り道し 帰宅しました
混雑もなく 3時間で帰宅出来るのは
本当に有り難いですね♪



狭山PAで咲いていた向日葵^^
とっても元気にさいていて
ちょっと 嬉しくなりました('-^*)/

8月4・5・6・7日と
山梨県吹奏楽コンクールが行われています
西関東吹奏楽コンクールの予選でもあるこのコンクール
高校生は A・B 2つの部の演奏があり
A部門からは4校
B部門からは3校
西関東大会に進むことが出来ます
今回も娘達はA部門に出場
どんな演奏になるのか・・
聴こえた限りでは
大きなミスも無く
皆の表情もまあまあ・・
娘はパーカッションなので
相変わらず 忙しそうにあちこちと動き回っていました^^
彼女も大きな失敗はなさそうでした
娘達の演奏
とても素敵な演奏だったと思います
「今日の出来はどうでしたか?」
顧問の先生に尋ねたところ・・
「練習の時の方が 良かったですね^^」
あ・あ・・・そうですか・・(^^;
表彰式になり
娘から・・
「行きました!ありがとうございました^^」とメール
お!お!やった!!
中学時代からずっと夢見て来た西関東
ようやく 願いが叶いました('-^*)/

大会は 9月8日
ベイシア文化ホール(群馬県)で行われます!!
今年は本当に素敵な素敵な1年です゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
先週の土曜日 娘の表彰式があり・・
「第54回 山梨県小中学校創作力くらべ」において 優秀賞を頂いたとのこと
ん 創作力くらべ? 54回??
主催が県の 小中学校音楽研究会ということなのですが
と言うことは 小中学校の音楽の先生達の研究会ですので
公の大会のようです でも・・ 知りません(^^;
表彰式には 私達が子どもの頃
音楽を教えて下さった先生方の姿も見えて
なるほどと思ってはみましたが でも・・知りませんでした(笑
小学校の部 中学校の部 A部門 B部門に分かれており
娘は中学校A部門でエントリーしたようです
そうそう 内容の説明が無く 解らないままでしたね
簡単に説明すると・・ 作曲コンクールのようです
A部門は 課題の詞があり それに作曲をする
B部門は 課題の詞は無く 自由に作曲する・・コンクールです
受賞した作品は ステージにて演奏発表があります
広いステージでの発表・・ 良い思い出になるよなぁ~^^
学校の先生の伴奏で 友人と二人で受賞曲を歌います
私は音楽のことを 良く解らないのですが
親ばか全開で言うならば・・ とても良く出来た曲でした♪
気持ちよさそうに 心を込めて歌う娘・・
受験の最中 一緒に歌ってくれたお友達には本当に申し訳なかったのですが
快く引き受けてくれ 良いお友達を持った娘♪
短い曲ではありましたが 単調でない曲調やリズムに
良く出来ていると感心しました
本人は こんなの~ってとっても嫌がっていましたが(^^;
どこで才能開くか分かりませんから
これからの自信になってくれる事を願います
この場では 山梨県小中学校教職員音楽会が開かれていました
このコンサートの一部分で 娘達の発表がありました
会場に入り すぐに始まったバンドの顔触れを見ると・・・
あれ??
どこかで見た顔触れ~
地元小学校の 先生達の姿がありました
子ども達が小学校でお世話になった先生であると同時に
PTAの活動においても 仲良くして頂いた先生達です
普段 学校では見ることの出来ない姿に・・(笑
「格好良い~!!」
とっても感激してしまいました
こんな機会があるなんて もっと早く教えて欲しかったですね(笑
受験前なのに 娘は歌の練習までして迎えた表彰式
やっと終わってホッとしました
この勢いで 入試も頑張って欲しいです
「第54回 山梨県小中学校創作力くらべ」において 優秀賞を頂いたとのこと
ん 創作力くらべ? 54回??
主催が県の 小中学校音楽研究会ということなのですが
と言うことは 小中学校の音楽の先生達の研究会ですので
公の大会のようです でも・・ 知りません(^^;

表彰式には 私達が子どもの頃
音楽を教えて下さった先生方の姿も見えて
なるほどと思ってはみましたが でも・・知りませんでした(笑


小学校の部 中学校の部 A部門 B部門に分かれており
娘は中学校A部門でエントリーしたようです
そうそう 内容の説明が無く 解らないままでしたね
簡単に説明すると・・ 作曲コンクールのようです
A部門は 課題の詞があり それに作曲をする
B部門は 課題の詞は無く 自由に作曲する・・コンクールです


受賞した作品は ステージにて演奏発表があります
広いステージでの発表・・ 良い思い出になるよなぁ~^^

学校の先生の伴奏で 友人と二人で受賞曲を歌います
私は音楽のことを 良く解らないのですが
親ばか全開で言うならば・・ とても良く出来た曲でした♪

気持ちよさそうに 心を込めて歌う娘・・
受験の最中 一緒に歌ってくれたお友達には本当に申し訳なかったのですが
快く引き受けてくれ 良いお友達を持った娘♪
短い曲ではありましたが 単調でない曲調やリズムに
良く出来ていると感心しました
本人は こんなの~ってとっても嫌がっていましたが(^^;
どこで才能開くか分かりませんから
これからの自信になってくれる事を願います

この場では 山梨県小中学校教職員音楽会が開かれていました
このコンサートの一部分で 娘達の発表がありました
会場に入り すぐに始まったバンドの顔触れを見ると・・・

あれ??
どこかで見た顔触れ~


地元小学校の 先生達の姿がありました
子ども達が小学校でお世話になった先生であると同時に
PTAの活動においても 仲良くして頂いた先生達です
普段 学校では見ることの出来ない姿に・・(笑
「格好良い~!!」
とっても感激してしまいました
こんな機会があるなんて もっと早く教えて欲しかったですね(笑
受験前なのに 娘は歌の練習までして迎えた表彰式
やっと終わってホッとしました
この勢いで 入試も頑張って欲しいです

娘の中学校生活最後の公式戦
マーチングコンテストが開催されました
文化部なのに何故・・ 運動部の子ども達より黒いの(^^;
今年もそんな練習が 毎日続きました
今年の夏は異常気象? で 猛暑・酷暑・熱帯夜は当たり前
スーパー熱帯夜などと言う言葉も登場し
「あの子達 こんな暑い中で練習していて大丈夫?」などと
心配はするものの どうにもならない歯がゆさに・・
校庭での練習を 遠くから眺めてみたり
あまりに暑く・熱い日には
「アイス 80本ばかり買って差し入れしてくる
」なんてことは してみたものの
最後は子ども達の やる気と根性しかないか・・ なんて思ってみたり
でも そんなこともこれで最後かと思うと
何が出来る訳ではないけれど 親として思い残すことが無いようにと
せっせと足は 動かした夏だったかと(笑
いよいよ娘達の学校の出番です
しかし暑~い
見ている私達・・ 倒れそうです・・
何もしていない私達が暑いのに 子ども達は元気いっぱい
確かに 外での練習と比べれば・・
いやいや 絶対暑いハズ
曲の途中 隊列の全てのメンバーが
180度回転し 指揮者に背を向けて行進する部分があります
そのときは 娘が指揮をしていました^^
全力で叩き続けて・・
仲間と音を 足を 気持ちを揃え・・
曲の終盤 娘は何を思い演奏しているのかと・・
演奏が終わり エントランスにて
ほっとした雰囲気が漂っていました
みんな良く頑張ったよ
この6本のトロフィーを手にすることが出来れば・・
西関東大会に 出場することが出来ます
どーしても手にしたかった このトロフィー
さてさて・・
緊張の結果発表です
娘達の学校の結果はと言うと・・
銅賞 そして西関東大会への出場の夢は叶いませんでした
でも 皆全力で一生懸命頑張ったと思います
背もあまり大きくなく むしろ小さいくらいの娘
その娘の姿が大きく そして逞しく見えたのは 私にとって初めての経験だったと思います
娘にとって 決して満足のいく結果ではなかったのだろうと思います でも・・
私達は娘に そして仲間に 最大級の拍手を贈りたい
最高に輝いていたと 自信をもって話してあげたい
そして 最高の夏をありがとう・・と 伝えたい・・
しかし・・ 夏休みも明日一日を残すばかり
全然出来ていないと言っていた 宿題がどうなっているか
ちょっと心配で・・
今日の大会を褒める前に 宿題のことを叱ってしまいそう・・
そんな心配が 頭の中でぐるぐると(笑
でも 良くがんばったぞ娘達!!
マーチングコンテストが開催されました
文化部なのに何故・・ 運動部の子ども達より黒いの(^^;
今年もそんな練習が 毎日続きました
今年の夏は異常気象? で 猛暑・酷暑・熱帯夜は当たり前
スーパー熱帯夜などと言う言葉も登場し
「あの子達 こんな暑い中で練習していて大丈夫?」などと
心配はするものの どうにもならない歯がゆさに・・
校庭での練習を 遠くから眺めてみたり
あまりに暑く・熱い日には
「アイス 80本ばかり買って差し入れしてくる

最後は子ども達の やる気と根性しかないか・・ なんて思ってみたり
でも そんなこともこれで最後かと思うと
何が出来る訳ではないけれど 親として思い残すことが無いようにと
せっせと足は 動かした夏だったかと(笑


いよいよ娘達の学校の出番です
しかし暑~い

見ている私達・・ 倒れそうです・・

何もしていない私達が暑いのに 子ども達は元気いっぱい
確かに 外での練習と比べれば・・
いやいや 絶対暑いハズ



曲の途中 隊列の全てのメンバーが
180度回転し 指揮者に背を向けて行進する部分があります
そのときは 娘が指揮をしていました^^

全力で叩き続けて・・

仲間と音を 足を 気持ちを揃え・・

曲の終盤 娘は何を思い演奏しているのかと・・

演奏が終わり エントランスにて
ほっとした雰囲気が漂っていました
みんな良く頑張ったよ

この6本のトロフィーを手にすることが出来れば・・
西関東大会に 出場することが出来ます
どーしても手にしたかった このトロフィー
さてさて・・

緊張の結果発表です
娘達の学校の結果はと言うと・・
銅賞 そして西関東大会への出場の夢は叶いませんでした

でも 皆全力で一生懸命頑張ったと思います
背もあまり大きくなく むしろ小さいくらいの娘
その娘の姿が大きく そして逞しく見えたのは 私にとって初めての経験だったと思います
娘にとって 決して満足のいく結果ではなかったのだろうと思います でも・・
私達は娘に そして仲間に 最大級の拍手を贈りたい
最高に輝いていたと 自信をもって話してあげたい
そして 最高の夏をありがとう・・と 伝えたい・・
しかし・・ 夏休みも明日一日を残すばかり
全然出来ていないと言っていた 宿題がどうなっているか
ちょっと心配で・・
今日の大会を褒める前に 宿題のことを叱ってしまいそう・・
そんな心配が 頭の中でぐるぐると(笑
でも 良くがんばったぞ娘達!!